おでかけ日記

バイク旅やキャンプ、ご飯などお出かけの日記です

会社を休む

2011年06月28日 00時34分24秒 | おでかけや活動日記
久々に用もないのに会社を休んだ~!!
休日出勤の日だから、出ても出なくても
いいんだけど、
何も用事がないのに休むってのは
ちょっと悪い事した気分になるなあ・・・

でもお陰で身体を休める事ができたぞ。
明日から頑張ればいいんだよね。

今日は、ひたすら家でゲームしています。

次の休み

2011年06月23日 04時07分25秒 | おでかけや活動日記
次の休みは晴れていたら、
バイクを洗車して、
雨だったら、漫画喫茶に行こうかな。
ナイトパックで8時間で1500円。
仕事終わりに行くから、4時頃入って
漫画読んだり、眠くなったら寝ようと
思うんだけど、いざ入ると
テンションが上がって全然眠らず
ひたすら漫画を読み続けるんですよ。

変な時間の漫画喫茶ってすごく楽しいです。

酒田キャンプ場視察ツーリング

2011年06月21日 11時58分57秒 | おでかけや活動日記
酒田のキャンプ場へ視察に行きました。


結構距離があってなめてた。正直
10時に出て着いたのが3時だったので、
一件だけ見て来ました。


キャンプ場は「眺海の森」と言う所。


この生涯学習センターで受付。
そこからぐんぐん上って山の中腹辺りにあります。



チョットした休憩できるスペースもある。


サイトはかなり綺麗です!!


ファイヤーサークル。
この下にも広めのサイトがあって、海の日でも結構余裕ありそう。
ただ、車両乗り入れが出来ないので、
奥に行けば行くほど、荷物運びが大変ね。


トイレ。中を確認するの忘れた。


炊事場。「飲料水」って書いてある。
こいつは有難い。


さてさてお風呂なんだけど、バイクで2、3分の所にあって
結構近いんだけど、歩いていくにはチョットキツイ
微妙な位置関係なんですよね。

だから生ビールを飲む計画が・・・。



しかしここからの眺望は凄くいいですよ。
う~ん捨てがたい。サイトが最高なだけに惜しいなあ。

仕方無いから、ここは第二候補地として抑えておいて
八森自然公園の方を第一候補として行こう。
ここが混んでいて、テントを張れない状況だったら、
眺海の森に来るって事で。
そこまで遠くない距離にあるんですよ。


帰りは時間との戦いでした。
ほぼノンストップで走り続け、風呂も入らず、ご飯もそこそこに。





ちなみに今回のお昼はコンビニのカップ焼きそばのみ!!
飲み物も買わずに水筒に持って来たし
結局ガソリン以外で使ったのはこれだけ。195円
1人だとこう言う節約ツーリングも出来る

酒田キャンプ場視察

2011年06月18日 14時08分16秒 | おでかけや活動日記
今回、アルファさんのツーリングは欠席して
酒田のキャンプ場を視察してきます。
2箇所。


サイトの広さやお風呂までの距離を調べて、
あわよくば入ってこようかと・・・


お風呂は歩いていける距離だと思うんだけど、
実際行って見ないと解らないからね。
そこの施設に生ビールがあるかどうかもポイントの一つ


風呂上りに生ビールを飲んで、涼んだ頃に
サイトに戻って更に飲むってスンポーです


とにかく行ってからですね。
バイクなので今回は生ビールの味までは視察できませんが・・・

糸魚川方面キャンプツーリングその3

2011年06月13日 02時34分48秒 | おでかけや活動日記
2日目

最近は明けるのが早いから、寝たのが5時近いと
スゲー明るいの。

仕方ないから、8時くらいに起きて朝食。



まあ、なんてこと無いんだけど、
昨日のソーセージを茹でて、カップラーメン食べて
コーヒーを飲んだだけの簡単メニュー。


そこからスッゲーダラダラ撤収しちゃって準備完了まで
3時間
11時にやっと出発となりました。
1人県内キャンプだとこんな感じになるね。いつも。


今回導入したカートです。
最初に行く目的地が駐車場とサイトがかなり離れている所だったので
持って来ました。

今回は結局別にいらない感じだったけど、
まあときどきはね。

ドンドン山を下って30分くらいで里に下りてきました。


向かった先はここ超行きたかった所なのだ。
「月徳飯店」中華料理屋さんです。


このブラック焼そばが食べたかった~。
最近話題の糸魚川のB級グルメなのです。
イカ墨を使った焼そばで食べるとやはりお歯黒になるのだ。
味は結構美味いっすよ。
糸魚川に行った時は是非試してくださいね。
他にも色んなお店が、色んなブラック焼そばを出しています。


食べ終わったらしばらく走り8号線沿いにある「うみてらす名立」でお風呂。
温泉に入るつもりでいたのに、入れなかったから
スゲーベタベタするんだもの

おおっ
色んなお風呂が沢山あってテンション上がるー。
やっぱ広い風呂は最高やねえ。

風呂に入りさっぱりした後は、ひたすら上越へ向かう。
向かった先はアルファさんの上越店。
ここでお茶を頂きリフレッシュ。

なんか昨日と違って天気がとてもいいので
テンションが高くなってきて、
柏崎から、原発経由で海岸を走る遠回り
やっぱツーリングモデルは走っていて疲れにくいのだ。


道の駅天領の里に着いた。
ここはいつも素通りする所だったので、今回は
行ってやろうと思ってきたのだ。
もう予算が限界だったので、飲まず食わずでしたけどね

そろそろより道していると、日が暮れそうな時間になって来たし
ガソリンにも余裕が無くなって来たので
ここら辺で帰ることにしました。


次回のキャンプツーリングは、いよいよ毎年恒例の海の日。
ワーワー行くキャンプも楽しいんですけどね。
準備が大変
雨降ったら、やっぱり車でどんぐりの森になるでしょう。

糸魚川方面キャンプツーリングその2

2011年06月11日 04時14分59秒 | おでかけや活動日記
不動滝キャンプ場。
無料で予約要らず。しかもとっても綺麗なのに、
いつも空いてるって言うお気に入りのキャンプ場なのです。


早速設営に取り掛かる。


なんか雲行きが怪しいと思ったら、
やっぱり雨が降ってきたよ。しかも雷雨
ギリギリ設営の方が早くて助かったぜ~。

タープさえあれば、こんな雨の中でも宴会が出来るんです。


定番のソーセージ焼


レモンチューハイが最近の定番になってます。
理由は、少量でも度数が高めで酔っ払えるから・・・


あぶらあげも焼いて食べればもう、かなり贅沢メニューです。



雨も止んできたので少し散策。
ここのサイトはこの滝が特徴。
マイナスイオンがあふれてるって感じなのです。
空気が美味しいってこんな感じなのね。

戻って飲み直す。
今回も自分1人の貸切サイトだ
管理人さんも夕方には帰っちゃうので、この辺に人は
俺1人だ~
こうなるとテンションアゲアゲなんですよ。
熊に注意の看板は気にするな

しかし、またしても明るいうちに眠ってしまった。
こうなると1時くらいに起きちゃうのが難点。
仕方ないので、一旦テントから出るとそこは
月も出ていないので、星空がハンパなかった
それから明け方までゲームやったりラジオ聞いたり・・・
そんな時間にならないと眠くならない身体になってしまったのね。

その3へ続く。

糸魚川方面キャンプツーリング

2011年06月09日 04時23分47秒 | おでかけや活動日記
日曜の5時に出発した。


天気は微妙に曇り。まあ、暑くないだけいいか
今回は糸魚川にはストレートに行かず、
栃尾~小出~十日町~松代~清里って言う
すごい遠回りルートを選んだ。

だって走りたかったんだもの。


松代の道の駅で、トイレタイムと給油。

それから延々と山道をクネクネ。
向かった先は、旧清里村の坊ヶ池キャンプ場。
一応、今度の海の日のキャンプツーリングの候補地として
下見をしておきたかったのだ。


これがキャンプサイト。
芝生で綺麗な所です。車が入ってるって事は乗り入れOKみたいだよ。
すぐ近くの宿泊施設で受付できるのだ。
そこには大浴場もあってとてもいいのだ。

一通り下見を済ませたら上越を抜けて今度は海岸線だ
テンション上がるぜ
これから行く目的地は糸魚川の山奥にある、蓮華温泉。
温泉がいくつもあるキャンプ場なんです。

糸魚川市街にあるスーパーで買出しをして、
姫川温泉からひたすらヒルクライム・・・


なんとっ
除雪作業の為、通行禁止
どう言うことだ近くにあったおそば屋さんで
事情を聞いたら、蓮華温泉付近はまだ雪があって
ロッジもまだ営業していないらしい・・・ショック。


どうするもう食材も買ってどこに行けばいいかな?
そうだ、前に行った事のある糸魚川の不動滝キャンプ場に行こう。
意外とここから近いのだ。


延々と不安になるくらい寂しげな山道を登り・・・。



こんなクソ山奥に謙信公と信玄公のお地蔵さんが・・・。
なんか怖い。
すげーヘンピな所にあるんだもん。


しかもこの地蔵さんを見るために停めたバイク、斜面に停めたので
バイクが起こせないスゲー頑張って跨った。
誰も通らないので、一人で出来なかったらどうなっていた事か・・・。


更に更に上ったり下りたりでやっと着いた。



不動滝キャンプ場。
管理棟で受付をしてサイトに行く。
本日は自分だけの貸切だー
早速設営だよ。

続く。