朝日が顔に当たって目が覚める季節になりました。
夏の間は、部屋に朝日が入ることはほとんどないのに・・・。
季節の変化は面白い。
そんな今日の新宮の空です。
我が家の上空は雲一つない最高の秋晴れ\(^o^)/
火曜は、ゴミ出しの日。生ごみは大したことないけれど、草取りや剪定で出たごみはいっぱい。
1枚60円くらいする「大」のごみ袋にも入りきれず・・・そうだ!と思い立ち、こんなことをやってみました。
かなり前に切ったサクランボの枝をそのままほったらかしてあり、邪魔になったのでゴミに出すために小さくカット。いざ捨てようと思うと、桜の木の皮の何とも味のある風合いがきれいで・・・花壇に並べてみました。
この場所は陽が当たらないので雑草しか育たず、ほったらかしっぱなし。
高さをきれいに揃えたり、並べ方を変えたり・・・見た目を考えればいいんだけど、ま、いいか(^-^;
あれこれ考えてると、きっとそのうち忘れてしまって、枝を捨てることになってるはず。
ちょっと離れて見るとこんな感じ。
無い方が良かったかな?
今日の庭。今咲いている花。バラは・・・本当なら秋バラが綺麗に咲いている頃なんだろうけれど、手入れをしないのでみすぼらしい状態。唯一立派に咲いている紫のバラ。
でも、葉っぱは虫にやられてた。
他に咲いているのは、でっかいカタバミ。
昨年は名前を書いた・・・何だっけ?思い出せない(^-^;
ゴミ出しとちょこっとの庭いじりとブログの更新で、あっという間に午前中が終了。
午後は、仕事。元気に行ってきます\(^o^)/
友だちから届いた絵はがきの絵が同じものだと思う・・・。「フジバカマ」かと(^^♪
去年の方が花もきれいだからわかりやすいかも。
ヤナギハナガサとか どうでしょう。
オキザリスでググったら・・・上のでっかいカタバミでした。札をすぐに立てれば覚えられるんだろうけど。
下の花は・・・何だっけ?
桜の枝 ぶっ刺し作戦、なかなか趣きがあっていいんじゃない?
雑草も、かなり防げるョね、きっと。