goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪

ドライブと趣味の写真(鉄、風景など)を載せていきたいので宜しくお願いします!

周防大島~柳井をウロウロ、、、

2015-03-30 23:58:30 | 山口をウロウロ
やっとこさのアップになりますが、約1週間前のネタですね、、、

今回は、ある島の偵察がメインでサブに柳井へ今さら、ひな祭りってな感じでいきますが、、、

初めは恒例の日の出狙いなんで深夜出発、、、

昔は有料でしたが、結構前から無料になってる大島大橋、、、







道の駅で仮眠をして、日の出ポイントへ、、、

日の出前のこのグラデーションがたまらないですね!

、、、で、今回の日の出はただの日の出でなくて、偵察をかねた日の出なんで島チェックを、、、







、、、そう、ここは俺っちの「潮が引いた時だけ渡れる島」のリストの1つ、、、

この日の潮位は干潮時で60代、、、

干潮から1時間ぐらい経ってる状態でこんな感じ、、、

目視ではシッカリつながってますね!







そうこうしてると日の出!

少し雲が水平線辺りにあったので出てくるのが遅れましたが、まずまずな感じですね!

ちなみに、この島は「四ツ子島」って言います!







この時期までの日の出が俺っち的には良い感じで、これからドンドン太陽の位置が移動すると左側の山が邪魔してイマイチになりますね、、、







せっかくなんで、ドカーンと超広角で、、、







ダラダラ日の出を撮ってたので、結局は干潮から2時間半オーバー、、、

あれでもどーかな?って感じで島まで行けそうか偵察してみたのですが、どーやら潮が道を塞いでて行けそうになかったので断念、、、

やはり、予想通り行くにしても短期間の勝負になりそーですね、、、







せっかく、この島に来たので周防大島では有名で安心して渡れる島があるので行ってみました!

こちらは、道の駅の裏手に行くと見えるしまで、干潮から結構経ってますがこんな感じでまだまだ渡れそうです。







てくてく、、、

島に渡ってみたのですが、さすがに島の1周は無理そうですね、、、







そうこうしてると、軽い睡魔がきたのでプチ仮眠、、、







さて、この周防大島、、、

形が「金魚」に見えるって言われてるのですが、みなさんはどー思いますか?(笑)







目が覚めたところで、島の方を見ると段々満ちてる、、、

このまま道が消えるのを待てば良い感じになりそう、、、ってな事で、少し待ってみる事に、、、

ってな感じで、暇なんでランクス&島撮り!







道の駅をウロウロ、、、

でも、まだ閉まってます、、、

営業は10時からだったかな?







浜辺でウロウロ、、、







、、、さらに、ウロウロ、、、







うむ、そろそろ良い感じかな?

道がこれぐらいの細さになるのが、写真的にべストかな?







さっきのカラスはまだウロウロしてます、、、







そうこうしてると、満潮の時間に、、、

道が消えると、ただの島です、、、(笑)







だらだらと時間を過ごしたので、道の駅がオープンしてた、、、

見回してみると、、、っ!

これは、食べてみないとイケないですね!







次は島を後にして柳井入り、、、

この日は休みなのは解っていましたが、柳井茶臼山古墳へやってきました!

なぜ、ここへ、、、? うむ、茶臼山ってのが気になったので、、、

いきなりの逆光からですが、シッカリ整備してあって綺麗な場所ですね!って言うか、古墳が凄い!!







休みなんで入れないのかと思ったのですが、古墳は見て回れそうです!

って言うか、結構面白そう!







てくてく、、、

てっぺんまで来ました!

ここだけ、土器?はにわ?の造りが違います、、、







ランクスと、、、







解りにくいと思いますが、てつコラボ!

貨物ですね、、、







シメは無駄に逆光ですね!(笑)

右に見えるのが発電所ですね!







はぁはぁ、、、休みの日は、ここの資料館が見れないだけなんですね。







この資料館は入れませんが、上の展望台には行かれるので行ってみると全体が見渡せます!







柳井の町に到着!

毎度のマンホール、、、







さて、チョイと情報収集に行ってみよう。







ん?幸運の音がする??

気になる、、、







入ってみると、ひな壇が、、、

さて、今回ここ柳井にきたのは「ひな壇と金魚のコラボ」ってな事だったのですが、これで良いのかな?







あっ、これの事ね、、、







説明をするのが面倒なんでこれを読んで下さい!(笑)







「カーン!」

これで、ご利益バッチリですね!







さて、この方は誰なんだろー、、、ってな感じなんですが、せっかくなんで行ってみる事に、、、







へぇ~、、、有名な歌手だったんだ~、、、って言うか、俺っちはまだ生まれてないし、、、

俺っちの親かそれ以降の世代なら知ってそう、、、







知らない歌手でしたが、見て回るだけで何となく時代を感じて良かったですね!







金魚コラボ、、、

難しい、、、








帰ろうとしてると、案内してる方からミッションの依頼が、、、(笑)

今回はユルユルの旅なんで任務を受けました!(超笑)







以前にも来た事ありましたが、改めて、、、

ここから柳井の地名がきたとか、、、








まさに、柳と井戸で柳井っ!







スタンプを求めて、、、

さて、歩きながら金魚とひな壇のコラボを考えてるのですが、なかなか良い場所がない、、、

金魚単体、、、ひな壇単体、、、なら良いのですが、、、







看板マニアの方に、、、







スタンプも最後になり、訪れた場所は醤油屋さん、、、







建物に近づくと独特の匂いが、、、

「ザ、醤油!」ってな匂いかな?(笑)

さて、中に入ってすぐ、、、芸能人の写真がたくさん!

結構な有名処みたいですね!







一部、見学出来るので、、、







仕上げの1枚、、、

これが限界かな?、、、さて、金魚はどこって??、、、天井の方に居るでしょ???(笑)







そんな感じでユルユルな探索でしたが、金魚もユルユルなのが、、、

眠そう、、、








ってな感じで、スタンプのミッションはコンプリート!








さてさて、何が当たるのかな?

、、、こんなんもらいました!







5ヶ所って言っても、結構早くまわれました!

俺っちの場合は写真撮りながらのダラダラまわりだったんで、、、

それにしても、策略か、、、なんだかんだと買い物しましたね、、、(笑)

別に何も買わなくても集められますよ!







お腹が空いたので、以前来た時に行けなかったここで昼を、、、








とても美味しかったです!

また来る事があれば、暑い時期に冷たいのを食べたいですね!







うむ、、、金魚だけあって、マンホールも金魚!







さて、そろそろ移動しよーと思い走ってると、、、?

金魚が見えたので寄ってみる事に、、、

2階が商工会議所になってるみたいですね。







ここも以前、花火大会の時に寄った事あるのですが次々色んな物を展示してますね!







4月にイベントか~、、、

その日は休みなんですが別用ですね、、、








ん?これは郵便ポストですね!








さて、渡れる島の番外編ですが、、、

これは残念な島?岩?ですね、、、

風化を防ぐためか、強力なコンクリで固めてます、、、

でも、周りを見ると壊れた跡が、、、

この時も、子供なら飛んで行きそうな強風が吹いてたし、結構過酷な地形なのかも?

そんなんで、以前の状態なら渡れる島のリストにも載るかもしれませんでしたが、これならアウチですね!(笑)







さてさて、、、ここからどーしよーか悩んだのですが、、、次の干潮が16時半過ぎ、、、

潮位が30代後半、、、

まー、無理そーなら引き返せば良いやってな事で、再度チャレンジ!

結構、ゴツゴツした岩が多くて慎重に歩かないと捻挫や転倒の危険が、、、

でも、朝の時からみて十分回れそうな感じなんでリベンジ開始!







道中、アチコチに見られるイソギンチャク、、、

地元の海より栄養が良いのか大きめですね!







てくてく、、、

たくさん写真を撮ったのですが、アップしてると凄い枚数なんで大幅にカット!

また、暇な時があれば再度アップしたいと思います、、、

、、、さて、ここが島の裏側、、、

あれでも、さらに向こうの島(四ツ子島)に行けるかと思ったのですが、干潮の時間、、、さらに、潮位など考えても無理そうな感じ、、、







ぐるっと回って戻る時で俺っち的、最大の難所がここだったかな?

カメラを持ってるのもありますが、慎重に行かないと岩の割れ目に落ちればケガ&カメラ破壊!

さらに転がって落ちると、海に行くので、、、







まー、危険な所が何ヶ所かありましたが、ぐるりと回ってフト見ると反対側が砂浜、、、

こーして写真だけ見ると良いロケーションなんですがね~、、、







今回、マンホールが多めかな?(笑)







仕上げに、恒例の夕日、、、

何ヶ所かリストがあったのですが、島巡りをしたので結局は道の駅裏の真宮島に、、、







やっぱ、干潮から間もないので思いっきり引いてます!







先ほどの場所はガイドやHPなどにも載ってなく、来客が俺っちのみの超マニアックな場所でしたが、ここは観光ガイドにも載ってる安心して来られる所でパワースポットなどとも言われてて、観光客もチラホラと、、、

カップルもいたので、足跡があったので見たらヒールの跡がありました!

、、、お手軽とは言え、、、チョット、ヒールはどーかと思いますが、、、

そんな感じで、ここはオススメ出来る場所ですね!







ってな感じで、日の入りまでシッカリ見送りました!







「ゴーーーーーー、、、、」

音を聞いてから見上げても真上か通り過ぎてます、、、

レンズを付け替える時間がないので、コンデジの取り合えずの望遠で、、、

、、、やっぱ、戦闘機ですね!







月か~、、、

月入りはどこで撮ろうかな?って考えながら晩ご飯を食べて帰ってると、、、っ、、、

す、睡魔が、、、

やはり、寝不足と変にウロウロしたのが祟ったんでしょーねー、、、

仕方がないのでプチ仮眠、、、







ふと、目が覚めると、、、

あれっ、月はどこ?、、、あたた、これは急いで撮らないと、、、

ってな事で、急いで撮影場所を探してると大島大橋が見えたのでパシャ!







&、これでは解りにくいと思いますが、、、恒例のオリオン座が見えたので入れてみました!








まだまだ追えそうだったので、今度はお昼にお世話になった柳井の町に沈む月入りでシメですかね!