先週に続き、今週も用事が、、、って言うか、久々に講習事があってテストなる事をやったので疲れが、、、
何とか終わりましたが、お昼過ぎになったので出かけようにも時間的に、、、
しょーがないので、近場をウロウロしてきました!
たまに鳥や風景を写しにきてる野呂山にやってきたのですが、最近は裏側からばかり上がってたのですが、今回は久々に表側から、、、
スターレット時代に、タイムウォッチを片手にキーキードアンダー出しながら上ってたのを思い出しました、、、(笑)
さて、今日の天気は、、、曇り晴れ、、、時々雪、、、ってな感じの妙な1日、、、

山頂の展望台からの方が良く見えますが、ここからでもチラリ、、、
神田造船です!

風景を眺めながら、呉(広)のソウルフードの長細い二重焼きをムシャムシャ、、、
あずきとカレー味をチョイス!!
お腹がそんなに減ってなかったので、残りのクリーム味は買いませんでした、、、
これは、また買いに行かないとイケないですね!

そーこーしてると、また雪が、、、っ!

毎度の氷池、、、
先日まで暖かい日が続いてた事もあり、氷は全く張ってませんでした、、、って言うか、雪自体ほとんどない、、、

おっ、今回もガーガーが寄ってきました!

って言うか、、、何だか、俺っちに背を向けて変な感じ、、、
何か物音でもしたら、すぐに行けの中に行っちゃいます、、、
そして、少ししたら、、、また近づいてきて背を向ける、、、
意味解んないです、、、
そーこーしてると、向こうからお菓子を持ったカップルが、、、
それを確認したら、側にいたガーガーがカップルの方に行っちゃいました、、、
、、、うむ、なるほど、、、お菓子が目的か~、、、

しょーがないので、あの人馴れしたガーガーはほっといて、、、
今度は、野生の鳥(野鳥)をターゲットに、、、
って言うか、、、さすが野鳥、、、動きが早く、俺っちから一定の距離に近づいたらダッシュで逃げるので、なかなか良い写真が撮れない、、、

こーして、俺っちの周りから鳥が居なくなった、、、
しょーがないので、少し歩いてみよー、、、
なごり雪、、、?

池を1周してると、、、
「コンコン、、、」
こ、これは、、、前回来た時に見かけた鳥かも?
、、、でも、音はすれど姿が見えない、、、
耳をすませて、、、
「コンコン、、、」
、、、あっ、居た居た、、、

さて、この鳥は「コンコン」言わせて何してんでしょ~?(笑)
当初は、キツツキかと思ってたのですが、、、
どーやら、殻の付いた木の実をくちばしで割ってから食べてるみたいで、その音が「コンコン」響いてるんですよ!

良く割れました!
美味しそうに食べてます、、、
ちなみに、この鳥の名前は解りません、、、

実は、いつも写真を撮らせてもらってるガーガー、、、
さっきは、カップルに連れていかれましたが、、、実は、俺っちもモデルのお礼にお菓子(お麩)を持ってきてたであげたら食べてくれました!
って言うか、、、帰って、ネットで調べてみると、、、鳥には油っこいお菓子はもっての外で、お麩もよろしくないとの事、、、
基本、人が食べる物はアウチでした、、、
まー、野生の鳥が人の食べ物の味を覚えたら良くないから、、、
うむ、、、今回だけにしときましょーね。

うむ、、、美味しそうに食べてくれてだけどね~、、、

そんな感じで、カモにはエサやりはアウチですが、、、鯉には、お麩が良いみたい、、、(どこかの豪邸の庭の池にいる鯉に、お麩をあげてるシーンってありますよね?)(笑)
そんな感じで、あとから鯉軍団も寄ってきました!

ってな感じで、野呂山をあとに、、、
今度は裏側から下ってると、、、

今さらですが、、、
飛行船が居た時に、ここからも俯瞰してみる予定があったのですが、、、
まー、無駄にマニアック過ぎる超俯瞰なんでやらなくて良かったですね!(笑)

〆には、ふらりと三ツ城古墳に、、、
ここは、去年ぐらいから月コラボを狙ってたのですが、なかなか機会がなくて忘れてた場所だったのですが、、、
今回は、フト思い出したので、、、

次こそは、月コラボにこよーかな?

、、、ってな事で、昼過ぎの用事が終わってから写真撮りながら間で買い物してたのですが、、、なんだかんだと買い過ぎた、、、

今夜は冷えそうなんで、鍋をしよーと、、、食材買いに行ったのですが、、、
鍋が出来るまで、調理しながらレロれるよーに半額コーナーも行ってきました!(笑)

そー言えば、鍋用のダシを買ってなかった~、、、
まー、うどんのダシで何とかなるか~、、、

テレビを観ながら、ダラダラと半額惣菜で飲んでるので、、、それまで鍋はストーブの上で、、、(笑)
この時期の石油ストーブって、こんな時に便利ですね!

ついでに、餃子を入れたかったのですが、、、売ってたのが数が多くて、、、
そんな時に、手頃な小籠包があったので入れてみたのですが、、、モチモチしてて美味しかったですね!
ホルモンは言うまでもないですね!

何とか終わりましたが、お昼過ぎになったので出かけようにも時間的に、、、

しょーがないので、近場をウロウロしてきました!

たまに鳥や風景を写しにきてる野呂山にやってきたのですが、最近は裏側からばかり上がってたのですが、今回は久々に表側から、、、

スターレット時代に、タイムウォッチを片手にキーキードアンダー出しながら上ってたのを思い出しました、、、(笑)
さて、今日の天気は、、、曇り晴れ、、、時々雪、、、ってな感じの妙な1日、、、


山頂の展望台からの方が良く見えますが、ここからでもチラリ、、、

神田造船です!


風景を眺めながら、呉(広)のソウルフードの長細い二重焼きをムシャムシャ、、、

あずきとカレー味をチョイス!!

お腹がそんなに減ってなかったので、残りのクリーム味は買いませんでした、、、

これは、また買いに行かないとイケないですね!


そーこーしてると、また雪が、、、っ!


毎度の氷池、、、

先日まで暖かい日が続いてた事もあり、氷は全く張ってませんでした、、、って言うか、雪自体ほとんどない、、、


おっ、今回もガーガーが寄ってきました!


って言うか、、、何だか、俺っちに背を向けて変な感じ、、、

何か物音でもしたら、すぐに行けの中に行っちゃいます、、、

そして、少ししたら、、、また近づいてきて背を向ける、、、

意味解んないです、、、

そーこーしてると、向こうからお菓子を持ったカップルが、、、

それを確認したら、側にいたガーガーがカップルの方に行っちゃいました、、、

、、、うむ、なるほど、、、お菓子が目的か~、、、


しょーがないので、あの人馴れしたガーガーはほっといて、、、

今度は、野生の鳥(野鳥)をターゲットに、、、

って言うか、、、さすが野鳥、、、動きが早く、俺っちから一定の距離に近づいたらダッシュで逃げるので、なかなか良い写真が撮れない、、、


こーして、俺っちの周りから鳥が居なくなった、、、

しょーがないので、少し歩いてみよー、、、

なごり雪、、、?


池を1周してると、、、

「コンコン、、、」

こ、これは、、、前回来た時に見かけた鳥かも?

、、、でも、音はすれど姿が見えない、、、

耳をすませて、、、

「コンコン、、、」

、、、あっ、居た居た、、、


さて、この鳥は「コンコン」言わせて何してんでしょ~?(笑)
当初は、キツツキかと思ってたのですが、、、

どーやら、殻の付いた木の実をくちばしで割ってから食べてるみたいで、その音が「コンコン」響いてるんですよ!


良く割れました!

美味しそうに食べてます、、、

ちなみに、この鳥の名前は解りません、、、


実は、いつも写真を撮らせてもらってるガーガー、、、

さっきは、カップルに連れていかれましたが、、、実は、俺っちもモデルのお礼にお菓子(お麩)を持ってきてたであげたら食べてくれました!

って言うか、、、帰って、ネットで調べてみると、、、鳥には油っこいお菓子はもっての外で、お麩もよろしくないとの事、、、

基本、人が食べる物はアウチでした、、、

まー、野生の鳥が人の食べ物の味を覚えたら良くないから、、、

うむ、、、今回だけにしときましょーね。


うむ、、、美味しそうに食べてくれてだけどね~、、、


そんな感じで、カモにはエサやりはアウチですが、、、鯉には、お麩が良いみたい、、、(どこかの豪邸の庭の池にいる鯉に、お麩をあげてるシーンってありますよね?)(笑)
そんな感じで、あとから鯉軍団も寄ってきました!


ってな感じで、野呂山をあとに、、、

今度は裏側から下ってると、、、


今さらですが、、、

飛行船が居た時に、ここからも俯瞰してみる予定があったのですが、、、

まー、無駄にマニアック過ぎる超俯瞰なんでやらなくて良かったですね!(笑)

〆には、ふらりと三ツ城古墳に、、、

ここは、去年ぐらいから月コラボを狙ってたのですが、なかなか機会がなくて忘れてた場所だったのですが、、、

今回は、フト思い出したので、、、


次こそは、月コラボにこよーかな?


、、、ってな事で、昼過ぎの用事が終わってから写真撮りながら間で買い物してたのですが、、、なんだかんだと買い過ぎた、、、


今夜は冷えそうなんで、鍋をしよーと、、、食材買いに行ったのですが、、、

鍋が出来るまで、調理しながらレロれるよーに半額コーナーも行ってきました!(笑)

そー言えば、鍋用のダシを買ってなかった~、、、

まー、うどんのダシで何とかなるか~、、、


テレビを観ながら、ダラダラと半額惣菜で飲んでるので、、、それまで鍋はストーブの上で、、、(笑)
この時期の石油ストーブって、こんな時に便利ですね!


ついでに、餃子を入れたかったのですが、、、売ってたのが数が多くて、、、

そんな時に、手頃な小籠包があったので入れてみたのですが、、、モチモチしてて美味しかったですね!

ホルモンは言うまでもないですね!
