行って来ました~行って来ました~。
今『湯布院』『黒川』に次いで、ちょっとしたブームになってるこれ
それは...
『阿蘇一の宮 水基めぐり』
一の宮は、阿蘇神社境内にあるこの神域に湧き出る銘水神乃泉。
水は美味芳醇な神様の泉として珍重され不老長寿の水として崇められています。
一の宮の人々は常日頃からこの神の水の恩恵感謝の心を忘れずに水とともに暮らしています。 ...
これが阿蘇神社です。お参りして来ました。
こんな風情のある街並みです。
さぁ~ここから『水基めぐり』スタートです。お時間の無い方は適当にスルーしちゃってね。
最初の涌き水ですよ~。
皆さん!飲んで語らいましょう~。
さぁ~次々行きますよ~。皆さん!列乱さないでよ~。
最後に金脈の泉 お金持ちになりたい人はい~っぱい飲んでね。
他にもいろんなお水がありましたよ。
あ~美味しい涌き水でお腹一杯になったね、皆さん。
ってこれで終わったらお腹の中、チャッポンチャッポン言いそうだね。
実はここ... ある物が有名なんですよ~。
それは... これだぁ~。 ヒヒ~ン!やっと出番が来たぞ~。
馬ロッケだぁ~。 ヒヒ~ン!
中に馬肉の甘辛煮が入ってますよ~。 ヒヒーン
ちなみに1個150円也~。おいちかったよ~。
メンチカツも食べちゃった~。 これは鳥っぽかったよ。
まだまだ続きますよ~。食べたからには歩かなきゃ!
ここは骨董屋さん
お家は築300年だそうですよ~。
今は珍しい土間になってます。土の感触がとっても心地良かったよ~。
サイダーあり~の。
囲炉裏あり~の。そして...
流しソーメンだぁ~。
良い感じでしょう~。
るいこ...子供の頃を思い出し、はしゃぎ捲くりでした~。
昭和の良き時代の匂いのする素敵なお店でした。
いつも訪問ありがとう~。
『阿蘇一の宮 水基めぐり』... 美味しい涌き水に馬ロッケ、そして流しソーメン
るいこ的に満足度☆3個でした~。近くに温泉もあるみたいですよ。
美味しいコーヒ インテリアのお店などまだまだ見所一杯!
次回のお楽しみにしたいです~。温泉は『高森温泉郷』に寄って帰りました。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
流しそうめん。最高です。
良い雰囲気ですね。
近かったら行きたかったなぁ~~
ここには2度程行きましたが~
金脈の泉に行きたいなぁ~
あちこち楽しく行きましたね
馬ロッケも食べてないし
又行かねばなりませぬ
きっと間違いなく私、お腹チャッポチャッポだわ
馬肉未経験なので馬ロッケ興味津々です
サイダーの瓶もレトロで素敵
やっぱ〆は流し素麺ね
名水ですね。
ペットボトルに入れて送ってもらえ
ます?
焼酎の水割りにするので
コロッケはつまみにしたいですね。
金が儲かったら、恩返しするからさっ。
reomamaさんからのプレゼント素敵だね。
ルイちゃんぽい色合い。パープーとか云う意味じゃなくてね。
贈る相手のことをも考えて作ってくれたreomamaさんに感謝だよね。
お疲れさまぁ~~(*^o^*)
楽しい旅行させていただきました~♪
・・ってか。。
ホントに行きたくなってきた!!
それぞれの場所で湧いているんだろうけど…同じ土地だから地下水脈は同じような…違うのかな…如何なんでしょう…?
なんだか…飲み比べに行ってみたい気がします…。
水基めぐりって、あちこちに湧き水が出てるんか~
肉いりコロッケも美味しそうだわ
るいちゃん、お嬢さん、学校に呼ばれたって言ってたけど、なんだ、たいしたことないじゃん
だって、るいちゃんの娘さんだもの、信じてあげなくちゃね
reomamaからの、とんぼ玉、素敵だね
ほんとに、一人ひとり、雰囲気がちがってるね
まさちゃんも、宝物にしているよ
食べ物もおいしいからね!
羨ましいよ~。
馬肉好きの娘が、泣いてねだりそうな
コロッケだわ。
お外で、食べ歩きするコロッケって
どうしてあんなに美味しいんでしょうか?
このサイダーとっても雰囲気のあるビンです!
昭和レトロ、いいですよね。
トンボ玉、すてきなプレゼントをいただきましたね。
るいこちゃんの人徳だ~☆