だったよ。
先回の日記で、昼寝のあと、起きて元気だったら、、、って書いて。
昼寝のあと、元気に起きて来た。よかった、、、と思い。
夕方、晩御飯は、半分しか食べず。なぜか、とても眠そう、、。で、
横抱っこをしていて、うとうとし始めたから、そのまましゃがんだら、
げええええええええええええええええええ。まさかの白目をむいての痙攣。
まじで?????ショーン、ショーンって何度も呼んだけど、眠いのと
痙攣で声届かず。すぐに女の子を呼んで、実家に電話。もう、ルビーの痙攣以来
見てなかったから、ほんとびびった。でも、ルビーよりはるかに短く、そのあと
こてっと寝てしまった。おでこに手をやると、熱い!熱性痙攣か、、、。
おしっこじゃなきゃいいけど、、と思い。家庭教師の先生の彼に電話。すぐに
近くの子供病院に行けと。ちょうど彼は、帝王切開の手術だったらしく(笑)
終わったら、すぐに行くからと言ってくれ。
あたしは、実家からの応援を待った。が、道が混んでいてなかなか来れず。
やっと来て、義父と義弟と一緒に病院へ。
事の始終を話した。で、先生曰く。
「痙攣した場合、24時間オブザベーションルームで待機だから、、」と。
え?まじで?ってことは、泊まり?え?ここで?
もう、ほんとどうしようかと思ったよ。この病院は、公立の病院。私立じゃないんで
なんせ、汚い。A&Eの先生はいいから、と言われて行ったものの1泊とは、、、。
って、ミルクも何もない、、。取りに帰らねば、、。それもね、個室じゃないのよ。
大部屋。それも30ぐらいベッドがあるね。もう、辛かったわよ。
で、いったん家に戻って、ミルクやらいるものを取って、すぐに病院へ戻った。
幸い、ショーンを寝させてすぐに家に帰ってきて、病院に戻ったら、まだ寝ていた。
で、そう。誰かと一緒に泊まらないとトイレもいけやしない。
施設は、日本やロンドンとは違うからね。ほんと泣けてきたよ。
で、結局、義弟くんが一緒に泊まってくれることになって。彼にはいろいろ
助けてもらったよ。で、レントゲンと血液検査の結果が出ていて。クリア。
最後は、おしっこ。もう、これは、ベテランだからね。ミルクを飲むとおしっこを
するって分かっていたから、15分もせずにおしっこ採取に成功。ルビーのおかげだよ。
で、その結果を待たずにそのまままた眠ってしまったショーン。
あ、そうそう。ルビー。病院に行くときに女の子に預けていった。
荷物が必要で家に戻ってきたら、大泣きのルビー。御飯も食べず、マミーマミーと。
もう~~。で、ルビーにちゃんと言って、ショーンと病院に泊まらないといけないと。
で、義母が泊まってくれることになって、安心したのか、御飯を食べ。
ほんと、こんなとき、旦那がいないと大変だって身にしみたよ。
で、そうそう。ショーン。夜中に一度先生が来て。おしっこの検査が出ていて、
クリア。よかった。やっぱり熱性痙攣だけだったみたいだ。ほっとした。
で、明け方5時ごろショーンが起きて。また起きたと同時に痙攣。げ!!!
すぐに看護婦が来てくれて、寝ていた義弟も起こし。このときも白目はむいたが
小刻みの痙攣。ルビーのときとは、全然違う。で、すぐに点滴の用意って
針を入れようとするんだが、へたな看護婦。結局3箇所もさして、ショーン。
かわいそうに、、。でも、そのあと、またすぐに寝そうだったので、熱さましを
飲ませて寝させて。朝になって、ドクターがきて。すべての検査結果がクリア
なので、熱性痙攣だけだから、帰っていいと。ただ、熱は、お母さんからきた
ものだと思うから、抗生剤を出すと。とほほ、ほんとごめんよ、ショーン。
で、帰ってきたら、金曜。女の子と義母がルビーをちゃんと学校へ送り出して
くれていて。安心。
病院に入院した夜、旦那から携帯に連絡があった。大丈夫か?と。
いやいや、大丈夫じゃないけど、泊まるしかないと。あたしは、熱もあるし、
眠れないして、ほんと、疲れた。
で、その後、熱が出る前にとりあえず、3日間、熱さましを飲ませ、抗生剤を
飲んでいたショーンは、すっかり元気になり。ルビーも金曜にテストが終わり、
土曜には、すっかり元気になっていた。あたしだけだよ、疲れていたのは、。
と、みんな元気になって、よかったと思っていた矢先の月曜。夜中から、
どうやら鼻水がつまって辛そうなショーン。またか、、、と、思っていたら、
朝起きてからすごい咳と鼻水。それも、嘔吐してしまうほどの咳。
これ、病院からだと思うんだ。ショーン以外の子供は、ほとんど咳で入院していた
からさ。とほほ、、。
で、今度は、いつもの私立の病院へ。事の説明をすると先生から一言
「この痙攣は、5歳くらいまでは続く子は続くからと。でも、心配ない、熱が
上がるから、熱さましをあげれば大丈夫だから」と。
で、咳止めの薬とビタミンの薬をもらい帰宅。もう、あたしなんか3週間も
引きずっているインフルと風邪。治りゃしないよ、まじで。
で、火曜から、咳もとまり、やっと元気を取り戻したショーン。
それが、同じ日から、あたしの熱は出なくなったものの、あたしもひどい咳。
これが、止まらない。もう、苦しい、、、。
のに、今日ルビーの学校へ用事ありで行ってきた。
は~。ほんとにほんとに辛かったよ、この1週間。
先回の日記のあと、2月20日でネパールに来て1年になるよ。何して祝おうか、なんて
書こうと思っていたのに、、。すっかり忘れていた。1年経ったよ、早いね。
そんなこんなで、明日で、ちょうど旦那が来るまで2週間。
早く来てもらって、あたし、ゆっくり休みたいよ、、。
マスクをして遊ぶルビー。

ショーン、夜ね、こんな風に寝るの。すごいよね。

先回の日記で、昼寝のあと、起きて元気だったら、、、って書いて。
昼寝のあと、元気に起きて来た。よかった、、、と思い。
夕方、晩御飯は、半分しか食べず。なぜか、とても眠そう、、。で、
横抱っこをしていて、うとうとし始めたから、そのまましゃがんだら、
げええええええええええええええええええ。まさかの白目をむいての痙攣。
まじで?????ショーン、ショーンって何度も呼んだけど、眠いのと
痙攣で声届かず。すぐに女の子を呼んで、実家に電話。もう、ルビーの痙攣以来
見てなかったから、ほんとびびった。でも、ルビーよりはるかに短く、そのあと
こてっと寝てしまった。おでこに手をやると、熱い!熱性痙攣か、、、。
おしっこじゃなきゃいいけど、、と思い。家庭教師の先生の彼に電話。すぐに
近くの子供病院に行けと。ちょうど彼は、帝王切開の手術だったらしく(笑)
終わったら、すぐに行くからと言ってくれ。
あたしは、実家からの応援を待った。が、道が混んでいてなかなか来れず。
やっと来て、義父と義弟と一緒に病院へ。
事の始終を話した。で、先生曰く。
「痙攣した場合、24時間オブザベーションルームで待機だから、、」と。
え?まじで?ってことは、泊まり?え?ここで?
もう、ほんとどうしようかと思ったよ。この病院は、公立の病院。私立じゃないんで
なんせ、汚い。A&Eの先生はいいから、と言われて行ったものの1泊とは、、、。
って、ミルクも何もない、、。取りに帰らねば、、。それもね、個室じゃないのよ。
大部屋。それも30ぐらいベッドがあるね。もう、辛かったわよ。
で、いったん家に戻って、ミルクやらいるものを取って、すぐに病院へ戻った。
幸い、ショーンを寝させてすぐに家に帰ってきて、病院に戻ったら、まだ寝ていた。
で、そう。誰かと一緒に泊まらないとトイレもいけやしない。
施設は、日本やロンドンとは違うからね。ほんと泣けてきたよ。
で、結局、義弟くんが一緒に泊まってくれることになって。彼にはいろいろ
助けてもらったよ。で、レントゲンと血液検査の結果が出ていて。クリア。
最後は、おしっこ。もう、これは、ベテランだからね。ミルクを飲むとおしっこを
するって分かっていたから、15分もせずにおしっこ採取に成功。ルビーのおかげだよ。
で、その結果を待たずにそのまままた眠ってしまったショーン。
あ、そうそう。ルビー。病院に行くときに女の子に預けていった。
荷物が必要で家に戻ってきたら、大泣きのルビー。御飯も食べず、マミーマミーと。
もう~~。で、ルビーにちゃんと言って、ショーンと病院に泊まらないといけないと。
で、義母が泊まってくれることになって、安心したのか、御飯を食べ。
ほんと、こんなとき、旦那がいないと大変だって身にしみたよ。
で、そうそう。ショーン。夜中に一度先生が来て。おしっこの検査が出ていて、
クリア。よかった。やっぱり熱性痙攣だけだったみたいだ。ほっとした。
で、明け方5時ごろショーンが起きて。また起きたと同時に痙攣。げ!!!
すぐに看護婦が来てくれて、寝ていた義弟も起こし。このときも白目はむいたが
小刻みの痙攣。ルビーのときとは、全然違う。で、すぐに点滴の用意って
針を入れようとするんだが、へたな看護婦。結局3箇所もさして、ショーン。
かわいそうに、、。でも、そのあと、またすぐに寝そうだったので、熱さましを
飲ませて寝させて。朝になって、ドクターがきて。すべての検査結果がクリア
なので、熱性痙攣だけだから、帰っていいと。ただ、熱は、お母さんからきた
ものだと思うから、抗生剤を出すと。とほほ、ほんとごめんよ、ショーン。
で、帰ってきたら、金曜。女の子と義母がルビーをちゃんと学校へ送り出して
くれていて。安心。
病院に入院した夜、旦那から携帯に連絡があった。大丈夫か?と。
いやいや、大丈夫じゃないけど、泊まるしかないと。あたしは、熱もあるし、
眠れないして、ほんと、疲れた。
で、その後、熱が出る前にとりあえず、3日間、熱さましを飲ませ、抗生剤を
飲んでいたショーンは、すっかり元気になり。ルビーも金曜にテストが終わり、
土曜には、すっかり元気になっていた。あたしだけだよ、疲れていたのは、。
と、みんな元気になって、よかったと思っていた矢先の月曜。夜中から、
どうやら鼻水がつまって辛そうなショーン。またか、、、と、思っていたら、
朝起きてからすごい咳と鼻水。それも、嘔吐してしまうほどの咳。
これ、病院からだと思うんだ。ショーン以外の子供は、ほとんど咳で入院していた
からさ。とほほ、、。
で、今度は、いつもの私立の病院へ。事の説明をすると先生から一言
「この痙攣は、5歳くらいまでは続く子は続くからと。でも、心配ない、熱が
上がるから、熱さましをあげれば大丈夫だから」と。
で、咳止めの薬とビタミンの薬をもらい帰宅。もう、あたしなんか3週間も
引きずっているインフルと風邪。治りゃしないよ、まじで。
で、火曜から、咳もとまり、やっと元気を取り戻したショーン。
それが、同じ日から、あたしの熱は出なくなったものの、あたしもひどい咳。
これが、止まらない。もう、苦しい、、、。
のに、今日ルビーの学校へ用事ありで行ってきた。
は~。ほんとにほんとに辛かったよ、この1週間。
先回の日記のあと、2月20日でネパールに来て1年になるよ。何して祝おうか、なんて
書こうと思っていたのに、、。すっかり忘れていた。1年経ったよ、早いね。
そんなこんなで、明日で、ちょうど旦那が来るまで2週間。
早く来てもらって、あたし、ゆっくり休みたいよ、、。
マスクをして遊ぶルビー。

ショーン、夜ね、こんな風に寝るの。すごいよね。
