

「一人居て喜ばは二人と思うべし二人いて喜ばは三人と思うべし」
(親鸞聖人 鎌倉初期の層)
大吉日にて何事もよし。
(赤口)


節目節目にはお祝いもありますが、今年は何かしようかな?
お正月に「すき焼き」と「かにちり」ですき焼きが好評でした。
主人は一杯飲みすぎで三ヶ日間ヘロヘロ、「すき焼き」食べてなかったそうです
今夜はすき焼きでお祝いしようと、お肉の霜降りの特上をサービス。
喜んでくれました。48年目は「すき焼き」でお祝いを

私のお友達に、ご主人と喧嘩をされたら「巻きずし」を巻いて仲直りをされるそうです
長い歳月喧嘩の一つや二つね~~~。相手も巻きずしが出たら仲直り、夫婦円満の縁結び巻。
私宅は三日も物言わずにはおられません、一方だけに非があるので、どちらからともなく喋っています。
お互いどちらが悪かったか解っているのですね。
昨日の文化祭のリハーサル、何とかOKです。来週が楽しみ


松本幸四郎・金太郎・市川染五郎・親子連獅子(孫の金太郎君4歳の時)

高麗屋・親子3代襲名披露(徹子の部屋)孫の八代目市川染五郎12歳だそうですがしっかりして立派でした。

紅白歌合戦で「ゆず」の栄光の架橋、上手いの一言、孫がCDを聞かせてくれた時から好きでした。

PIXIZで加工でgifの雪で加工。


PICMIXをPIXIZで加工で

