goo blog サービス終了のお知らせ 

みこのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

「お祝い事は嬉しい事です。」

2025-01-18 08:42:55 | パソコン教室
令和7年1月18日土曜日気温-1℃



もし自分が

倖せと思えないなら

ひとを倖せにする事を、考える。



只今、大相撲初場所、昨日横綱照ノ富士関が引退されました。

今年「出雲大社にお参り」熱海冨士と尊富士、気合が入っています。







春になばなの里に行きました。

冬のイルミネーションもイイですね~~。



今年は年末年始バタバタして、娘の長男が結婚して

子供が授かったそうですが

まだ1度も会っていませんので、奥さんの体調を確認して

暖かくなって

お食事会を設けようと思っています。

何処でご縁があったのか

埼玉県の方だそうですが

大学卒業後あまり会う機会がなく

「彼女がいるらしい」の話だったが

近頃の子供は、結婚式は別に必要ないらしい。

同棲から入籍。

お互いの両親との顔合わせで入籍したそうです。

爺さん婆さんは、お祝いをするのみですね~~。

お祝い事は何事も嬉しい事です。





「あれから30年」

2025-01-17 13:00:29 | パソコン教室
令和7年1月17日金曜日2℃

防災とボランティアの日



阪神淡路大震災の日。あれから30年。



家族で30年前何してた?

爺さん婆さんは、まだバリバリの現役時代。

何んでも出来ました。

震災に合われた親戚や・お友達・お知り合いに

お手伝いを、車を使ったり・単車を使ったり

電車が使えなかった分、自転車・歩きで

会社勤めをしながら乗り越えました。

自宅も被害と言えば食器が割れた位で

朝早くの地震で、お寿司屋さんをしている従姉の所で

迎えました。

壁に取り付けていた「センプーキ」が落ちてきて

地震の大きさが「これは大きいぞ」

数にん居た者も、慌てて自宅へ。

思い起こせば状況が分からぬままバタバタと。

テレビを点ければ「神戸の町中が」

「阪神高速道路」の横倒しの映像には

「どうなったんこの状況どうすれば・・・・」

呆然と、立ち尽くすしかありませんでした。

あれから30年、待ちも整備されて復興は出来たものの

心の傷は、皆さん抱えたまま。

災害の多いい国、生き残るための「知恵」は

一人一人が持って、「寄り添うのも大切ですが」

「自分の身は、自分で守る」を教訓として

忘れることなく生活の中で生き続けて行く事です。








「感謝・感激・雨あられの心境。」

2025-01-16 06:18:19 | パソコン教室
令和7年1月16日木曜日気温1℃



だいじょうぶ。

悩み・苦しみ・痛み・悲しみ

みんな、おなじ。



朝早く5時45分から、Tさん資源ごみ回収の見回りに。

カン。草の回収です。

年末からの、入院と年始のインフルエンザとWパンチ。

根っからの元気者ですが

流石に身体は分かっています、体重が3Kg減ったそうです。

好きな焼酎も頻繁に飲まなくなってとゆうより

「美味しくない」そうです。

本調子になるまで、もう少しかかりそうな様子。

私はとゆうと、インフルエンザにも打ち勝ったようです。

食べる物も美味しいですが

「私が病気にはなれない」の思いが大きかったことでしょうか。

木曜日はデーケアの日です。

2週間(^o^)ノ < おやすみーしましたので

今日はウオーターベットに乗って体をほぐしてきます。

通常な生活に戻りつつあり、「感謝・感激・雨あられ」

の心境。

息子のインフルエンザ後遺症がまだ食べ物の味がない。

Tさんが昨日お昼に息子を誘って

二人でニンニクたっぷりの

「二国ラーメン」で少しは美味しく食べれましたのでしょう。

男二人で楽しんで来ました。

私はどうも、ニンニクはね~~~。

家に沢山の食べ物が有ります。










「ブログがUP出来ない。」

2025-01-15 16:38:50 | パソコン教室
令和7年1月15日水曜日気温3℃



こころを1回空っぽして

今からまた、新しい

楽しいや、嬉しいでいっぱいにしたら。



今年初めての満月🌕。





芸能界にも二十歳の成人の方が

申し分のない芦田愛菜さんです。大活躍されています。

飛躍してこれからどんな活躍を見せてくれるか

楽しみにしています。

今日はブログ更新に何故か出来ない。

ようやく出来そうですので

今からでもUPします。







「今年の目標は。」

2025-01-14 06:30:29 | パソコン教室
令和7年1月14日火曜日気温0℃



遠まわりも、本当の

倖せへの、近道。



豪雪地域の雪が半端ない。

初めて聞きました「線状降雪帯」一気に雪が降る。

線状降水帯はよく耳にしますが、お気の毒としか

例年の3・4倍の雪の量。

雪かきもそうとな物ですよね。しかも雪の重さが

屋根を被います、早く春に成って欲しい。









延焼を防ぐために、木の伐採を試みています。

アメリカの大規模火災もなかなか沈下しない。

空から消火剤をまいてみたり。

どうすればいいのか、四苦八苦と手立てをしているが

早く納まって欲しいものです。



暗い記事ばかりで始まったけれど

明るい話題もきっと来る。

全世界・日本・兵庫県・我が家。

上を向いて歩こう

笑顔をお忘れないように。

毎日笑顔で働きたいママさんです。

今年の「目標は」

➀家族の為に何ができるか。

②自分が楽しめる趣味を一つ増やす。