goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行

旅行

LCC初 ジェットスター・ジャパン、中部-那覇線就航

2015-03-29 16:10:45 | 産業・経済

 LCC初 ジェットスター・ジャパン、中部-那覇線就航


 LCC初 ジェットスター・ジャパン、中部-那覇線就航ジェットスター・ジャパン

 LCCとして初めて中部-那覇線を開設したジェットスター・ジャパン c Toshio Tajiri/Flight Liner=15年2月


 LCC(格安航空会社)のジェットスター・ジャパン(JJP)は夏ダイヤが始まった3月29日、中部-那覇線を開設しました。LCCが中部-那覇線を開設したのは今回が初めて。

  運航本数は1日1往復2便。運航スケジュールは中部発那覇行きGK381便が中部を11時55分に出発し、那覇には14時15分に到着。那覇発中部行きGK382便は那覇を15時5分に出発し、中部には17時15分に到着。運賃は片道で7,390円から。不定期に開催するセール販売中はさらに割安な運賃を設定し、利用促進に繋げています。


  なお、中部-那覇線はジェットスター・ジャパンが開設した同日、1日1往復体制でソラシドエア(SNJ)も運航を開始しました。


  ジェットスター・ジャパンは中部発着で新千歳、福岡、鹿児島、熊本に就航しており、今回那覇線が加わったことでセントレアのネットワークは5路線に拡大。国内線全体では成田、中部、関西発着など19路線へと増加しました。


 ■ジェットスター・ジャパン 運航スケジュール(3/29~) 
 GK381便 中部 11:55 → 那覇 14:15
 GK382便 那覇 15:05 → 中部 17:15



【MONEY HACKS】やってる人だけ得をする!「株主優待」「ふるさと納税」きほんのき

2015-03-29 16:10:07 | 産業・経済

 【MONEY HACKS】やってる人だけ得をする!「株主優待」「ふるさと納税」きほんのき


 

 消費増税に物価上昇と、サラリーマンの生活にとって逆風が続いている。そんな中、ふたつのマネー術が注目されている。まずは、下のマンガで予習してほしい。今、これを実践できていない人は、すでに大きな損をしているかも!?


【MONEY HACKS】やってる人だけ得をする!「株主優待」「ふるさと納税」きほんのき

 [1]「株主優待」とは、企業が株主に対して行なう利益還元策。商品券や食事券といったチケットや、自社商品を提供するのが一般的。08年のリーマンショック以降、株価の低迷とともに注目されはじめ、現在は、主婦など株式投資の経験がなかった人たちにまで浸透。NISAがスタートした今年、改めて人気を呼んでいる。


 [2]株主優待は制度化されたものではなく、企業が独自に実施しているもの。しかし、注目度が高まるにつれ、実施企業はここ数年で急増。特に、小売業、水産・農林業および食品、金融業、サービス業など、消費者向けの事業を手がけている企業が目立つ。安定的な株主を獲得することとともに、宣伝効果も狙っているのだ。


 [3]現在の株主優待ブームの立役者である「桐谷さん」とは、元プロ棋士の桐谷広人さんのこと。「株主優待だけで生活する男」としてテレビに登場するや大ブレーク。アイドルまでが桐谷ファンであることを公言し、本誌2014年2月号では乃木坂46の橋本奈々未さんとの対談が実現。


【MONEY HACKS】やってる人だけ得をする!「株主優待」「ふるさと納税」きほんのき

 [4]「ふるさと納税」は2008年からスタートした、地方自治体への寄付金の制度。しばらくは、一部の〝節約マニア〟が注目していた程度だったが、昨年から今年にかけて全国的に認知度がアップ。株主優待よりも少額で行なうことができ、ノーリスクでお得となる点が理解され、瞬く間に広がった。


 [5]ふるさと納税のメリットはふたつ。ひとつは寄付した金額が、自分の支払う所得税や住民税から控除される節税メリット。もうひとつは、寄付のお礼としてその地域の特産品がもらえることだ。実施する自治体の目的は、減少する税金の確保だが、ある自治体では、ふるさと納税で前年分の税収入と同じ金額が集まったという。


 [6]ふるさと納税でもらえるものは、年々、バリエーションが豊富になっている。2014年7月から、大阪府泉佐野市は航空会社Peach(ピーチ)と提携。ふるさと納税の謝礼品として、Peachの航空券購入の際に1ポイント=1円として利用できる「ピーチポイント」と、オリジナルグッズの提供を開始している。



【TREND WATCHING】ドイツで大人気のラーメン店『無垢』が横浜・ラー博に凱旋

2015-03-29 13:29:06 | 産業・経済

 【TREND WATCHING】ドイツで大人気のラーメン店『無垢』が横浜・ラー博に凱旋


 

  ワイン片手にディナーを楽しむドイツ人。メインディッシュは、何とラーメン! これ、ドイツで実際に繰り広げられている光景である。


  舞台はラーメン店『無垢』。2010年にドイツはフランクフルト市で生まれた店だ。


 「食材を扱う商社マンとして10年ドイツで働いていましたが、自分でちゃんと製造したものを提供する仕事がしたくなって。もともとラーメンが大好きで、海外に日本のリアルなラーメンを届けたいという思いもありました」(店主・山本真一さん)


  資金不足のため内装を自分で手がけ、看板も広告も出さずに開店。最初の1年は苦労したものの、2年目からはその味が評判となり、今では1日に100件以上の予約の電話が鳴る。


  実は今、そんな人気店『無垢』が、新横浜ラーメン博物館に1年半の期間限定で凱旋帰国中!


  欧州のグルメたちを虜にしたラーメンは、ドイツで手に入る限られた食材を巧みに使い、極力シンプルに作られている。といっても味は複雑。パスタ用のセモリナ粉を配合しているもちもちと歯ごたえのいい麺に、まろやかで旨味の強いスープが絡んで、うーむ、おいしい!


 「日本のラーメンを世界に広めるためにも、日本のラーメン業界をもっと元気にしたい」と山本さんはいう。


  中国で生まれたラーメンが日本で独自な進化を遂げ、ヨーロッパで人気となる。ラーメンは世界をつなぐ懸け橋となるのかもしれない。


【TREND WATCHING】ドイツで大人気のラーメン店『無垢』が横浜・ラー博に凱旋

 店主・山本真一さん
 店名は「無垢なラーメンを作りたい」という思いからつけられた。


 無垢-muku-ツヴァイテ
 営業時間
 月~土 11:00開店
 日・祝 10:30開店
 (新横浜ラーメン博物館に準ずる)


 新横浜ラーメン博物館
 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
 045・471・0503(代表)


【TREND WATCHING】ドイツで大人気のラーメン店『無垢』が横浜・ラー博に凱旋

 無垢ツヴァイテラーメン(1200円)
 ベーコンとザワークラウトというドイツ食材と豚骨スープが絶妙にマッチ! 揚げられたスペック(豚の背脂の塩漬け)とたっぷりかけられた黒胡椒がうれしいアクセント。


【TREND WATCHING】ドイツで大人気のラーメン店『無垢』が横浜・ラー博に凱旋

 無垢ラーメン(900円)
 豚骨と鶏ガラをベースに3日間かけてブレンドされたスープは濃厚だけど脂っこくはなく飲み干したくなる。


【TREND WATCHING】ドイツで大人気のラーメン店『無垢』が横浜・ラー博に凱旋

 カリーブルスト(700円)
 焼いたソーセージにケチャップとカレー粉、生タマネギがのったドイツの大衆食はおつまみに最適!


【TREND WATCHING】ドイツで大人気のラーメン店『無垢』が横浜・ラー博に凱旋

 ドイツワインやドイツビールに加えて日本酒も。『獺祭』はドイツでも人気。


 ◎各種のデータは取材時のものです。



酒のアテにもなる納豆 -アダストリアHDポイント 福田三千男会長の手土産

2015-03-29 13:28:53 | 産業・経済

 酒のアテにもなる納豆 -アダストリアHDポイント 福田三千男会長の手土産


 

 アダストリアホールディングス ポイント 福田 三千男会長(ふくだ・みちお)
 
 1946年、茨城県出身。69年同志社大学商学部卒業、同年4月大賀入社。71年5月福田屋洋服店(現・ポイント)に入社し、取締役に就任。93年ポイント代表取締役社長、2004年会長、10年5月に会長兼社長に。13年9月に現職(兼務)。
 
 手土産には、地元の物や、限られた店舗でしか買えない品を贈ることが多いです。
 私は茨城県出身なので、名産品といえば「納豆」。昔ながらの藁納豆が有名ですが、納豆もどんどん進化していて、納豆チョコレートなんて商品も出てきているんですよ。“舌が肥えていてウソをつかない”女性社員たちに試食してもらって、評価の高いものを先様に差し上げます。
 「雪あかり」は、大豆のほのかな甘みも感じられる、酒のアテにもお勧めの大粒納豆です。
 「菊水ゴールド納豆」は、金箔入り。金塊を模した箱に入っていて、一瞬納豆とは思えない。お渡しした人にインパクトを与えられるのもいいんです。
 服飾店ですから、店舗が入居するファッションビルに、箱いっぱい納豆を詰めて送って、皆さんで分けていただきます。納豆は好き嫌いがありますから、眉間にしわを寄せる方もいるでしょうが……。
 関西の方には、干し芋用に開発された品種「ほしキラリ」の干し芋が人気と聞きましたから、今度はそれを送ってもいいかもしれません。
 茨城の品以外では、寿司の名店、久兵衛の「特撰久兵衛焼きのり」を差し上げます。店舗で出してもらったとき、その美味しさに驚きました。のりに厚みがあって、ふっくらしているんです。ご飯にも合いますよ。
 ■総本舗 水戸納豆
 
 雪あかり
 1個(50g)267円(税込)/大粒の大豆、宮城県産ミヤギシロメを使用した納豆。茨城県工業技術センターと共同開発した納豆菌を用いる。ふっくらした食感と大豆本来の甘みを味わえる。6個入りは専用箱あり。
 ■菊水食品
 
 菊水ゴールド納豆
 1本(90g) 648円(税込)/金塊を模したパッケージに入った、金箔入りの豪華な納豆。味にもこだわり、厳選した北海道産の大豆「すずまる」を使用。注文を受けてから手作業で製造する。ギフトパッケージあり。
 ■銀座 久兵衛
 
 特選久兵衛焼きのり
 1缶3240円、2缶6480円(税込)/店舗でも使っている、三重県桑名産ののり。のり本来の香りや旨みを十分に味わえる。毎年伊勢神宮にも奉納されている。取り扱いは各店舗(要問い合わせ)。
 束田勝広=撮影



免震ゴム性能偽装「東洋ゴム」 さらなる問題発覚で株価下落か?

2015-03-29 13:28:47 | 産業・経済

 免震ゴム性能偽装「東洋ゴム」 さらなる問題発覚で株価下落か?


 

  3月13日以来東洋ゴム工業 <5105> の株価の下落が加速している。3月12日の高値からすでの700円近く下落しており25%以上の下落を記録したこととなる。原因は東洋ゴム工業の子会社が製造・販売した免震ゴムが国交省大臣認定の性能評価基準に適合しない製品で、データの偽装があったことを国土交通省が発表したことに起因する。
 
  さらに3月25日に追加で基準を満たしていない製品を出荷したことを公表すると、一旦落ち着いた株価にも再び下落圧力がかかっている。耐震や免震は日本人が最も敏感な分野だけに、このまますんなりとほとぼりが冷めそうにもない状況だ。
 
 ■不良免震装置への波紋はさらに拡大
 
  この免震ゴムの最大の問題は、既に販売、利用されている自治体、病院、マンションなどが55棟にも及んでおり、免震ゴムは実に2052基も販売されているという事実だ。実際の該当案件は高知県が9棟、神奈川県6棟、愛知県6棟、東京都5棟、宮城県5棟など全国規模に及ぶ。
 
  用途としては自治体の庁舎12棟、病院6棟、マンション25棟、そのうちの10棟は15階建て以上の高層で、中には30階建ても含まれる。東日本大震災以降、耐震設計を重視してこの免震ゴムの利用に踏み切った自治体や病院、マンション事業者は完全に裏切られた形だ。
 
 ■不適合の疑いが生じてから1年以上経過しての発表という不誠実
 
  問題となっている免震ゴムは東洋ゴム化工品株式会社で2014年2月には、大臣認定の性能評価基準に適合しない疑いが認識されている。その後同社ではその製品の検証作業を開始したとされているが、結果として不適合である疑いが極めて高いと認識して国土交通省に一報を入れたのは実に1年も後の2015年2月9日になってからだ。しかもその間にも販売を中止しなかったことに利用者は怒りを隠せない。
 
 ■データの偽装を見抜けない国の認定制度もお粗末
 
  今回の件に関する東洋ゴムの調査では、この子会社の製品開発担当者が製品の納期厳守を求める営業側からのプレッシャーにより、パソコンを使ってデータを改ざんしたことが判明しており、実にずさんな開発プロセスも示現し始めている。何よりこうしたデータを丸呑みして認可している国交省の制度自体も大問題といえ、この手の製品を供給する他社も含めて本当に認可水準の性能を発揮する製品なのかどうか疑心暗鬼の状態が続きそうな様相となっている。
 
 ■そもそも免震装置とは?
 
  阪神大震災や東日本大震災をきっかけにして建築物や構造物の地震対策が急速に進んでいるが、その具体的な対応は三つの工法があるとされている。…