goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行

旅行

治療実施後3日で死亡 千葉県がんセンターが調査へ

2015-03-26 22:08:31 | 社会

 治療実施後3日で死亡 千葉県がんセンターが調査へ


 

  千葉県がんセンターは、入院していた肝臓がんの男性患者(65)が、血管内を通したカテーテルによる抗がん剤などの投与を受けてから3日後に、大量出血や肝不全などを起こして死亡したと26日、明らかにした。


  センターは外部有識者も交えて事故調査委員会を設置し、カテーテルが血管を傷つけるなどのミスがなかったか調べる。センターによると、担当した50代の男性医師は、腹腔鏡下手術で複数の患者が死亡した問題で県の第三者委員会の調査を受けている。


  カテーテルによる治療は16日に実施され、脚の付け根の血管から患部へと管を通し、抗がん剤などを投与していた。男性は19日夜に死亡。



<ニッカ創業者>竹鶴氏の復刻スーツ 45万円から受注

2015-03-25 22:06:31 | 社会

 <ニッカ創業者>竹鶴氏の復刻スーツ 45万円から受注


 NHK連続テレビ小説「マッサン」のモデルになったニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝氏(故人)が愛用したスーツが復刻され、東京都内で25日披露された。
 
  英国製の高級ツイード生地を使い、主に手縫いで仕立てたクラシックな三つぞろい。老舗の礼服大手「カインドウェア」(東京)が4月以降、オーダーメードで受注し販売する。価格は45万円から。
 
  披露会には孫の孝太郎さん(62)が登場。復刻されたスーツを前に「祖父はウイスキーだけでなく、おしゃれにもこだわりがあった」と懐かしんだ。番組は28日に最終回を迎えるが、紳士服業界で「マッサン」は人気を呼ぶか。【永田晶子】



<自民党>稲田政調会長「最終目標は首相」

2015-03-25 22:06:16 | 社会

 <自民党>稲田政調会長「最終目標は首相」


 「政治家だったら絶対、最終目標を首相に置くもの」。自民党の稲田朋美政調会長(56)は25日、東京都内での講演で、将来的な党総裁選出馬に意欲を見せた。司会者から「チャンスがあれば総裁選に出る意思はあるか」と聞かれて答えた。
 
  稲田氏は弁護士だった2005年、当時幹事長代理の安倍晋三首相に見いだされて政界入り。昨年、当選3回だった稲田氏を政調会長に抜てきしたのも首相で、今年秋の総裁選に向けては既に首相の再選支持を表明している。稲田氏は「今は目の前のことをきちんとやる」と述べ、あくまで将来的な可能性だと強調した。【宮島寛】



人気動物1位は「いいね」投票で…FBで総選挙

2015-03-24 22:07:26 | 社会

 人気動物1位は「いいね」投票で…FBで総選挙


 兵庫県姫路市豊富町のレジャー施設「姫路セントラルパーク(HCP)」は同施設サファリパークの人気ナンバーワンの動物を、同施設のフェイスブック(FB)の投票で選ぶイベント「第1回HCP動物総選挙」を行う。


  ホワイトライオンなどに並ぶ新たな〈タレント〉を発掘し、来場者の増加につなげていくのが狙いだ。投票は4月5日までで、同月6日に開票して決める。


  「ブサカワは世界を救う~すべての人に笑顔を」(ライオン)


  「いつでもスピード勝負」(チーター)」


  「カワイイものにはトゲがある」(ハリネズミ)


  同施設のFBとツイッターには、ライオン「なぎさ」、コツメカワウソ「ちっぷ」、カピバラ「ローズ」など「立候補」した10種類の動物たちを写真で紹介し、それぞれの特徴や意気込みなども添えている。最多得票の動物は1年間、同施設のシンボルとしてFBとツイッターの表紙画面に掲載したり、一日の活動を写真で紹介したりして、露出を増やし同施設の盛り上げ役を担う。


  投票ができるのは、同施設のFBで「いいね」のボタンを押した人で、FBに掲載されたポスターの中から意中の動物を選び、「いいね」を押して投票する。「いいね」の数が最も多い動物が1位となる。


  同施設内でも、「選挙ポスター」を掲示し、QRコード(2次元バーコード)を携帯電話やスマートフォンで読み取るとFBにつながる。


  問い合わせは同施設(079・264・1611)へ。(田上秀樹)



「ロマ佐賀」列車、出発…県とスクエニが企画

2015-03-24 09:29:11 | 社会

 「ロマ佐賀」列車、出発…県とスクエニが企画


 佐賀県と、ゲームソフト会社「スクウェア・エニックス」(東京)の共同企画「ロマンシング佐賀2」のイベントとして、ラッピング列車の出発式が21日、JR佐賀駅(佐賀市)で開かれた。


  ゲームのキャラクターが描かれた列車が県内を走行するほか、オリジナルグッズの販売などで佐賀の魅力を発信する。


  ロマンシング佐賀は、同社の人気ゲーム「ロマンシング サ・ガ」と「佐賀」をかけた企画。昨年3月に東京で行ったイベントの第2弾で、前回は県産食材を使い、ゲームに登場する料理を販売するなどした。


  今回は、JR唐津線の佐賀―西唐津駅間、筑肥線の西唐津―伊万里駅間をラッピング列車が6月末まで毎日走行。佐賀、小城、多久、唐津の各駅にゲームに関するパネルを展示したり、佐賀空港(佐賀市)などでキャラクターが描かれた有田焼の皿などグッズを販売したりする。県の事業費は約2300万円。


  出発式には、山口知事や同社の松田洋祐社長、ゲームを手がける河津秋敏エグゼクティブプロデューサーらが出席。テープカットの後、佐賀駅の春田寿駅長と河津プロデューサーが出発の合図を務めた。


  東京や地元の新聞、雑誌、ネットメディアなど約20社が取材に訪れ、注目の高さをうかがわせた。山口知事は「これからますますロマサガとコラボ(連携)して、盛り上げていきたい」と話した。