goo blog サービス終了のお知らせ 

RozenEizen おもちゃのなしりんご

トランスフォーマーを主に、変形合体ロボット玩具などをレビューするブログです。

オスカーII ストライクインターセプター。

2016-07-18 14:48:22 | 玩具紹介レビュー
腰が痛いと言ってたからか
この三連休はあまり親に連れ回されずに済み、
腰の養生ができました。

では本日は改めてこちら!



バンダイ フィギュアライズスタンダード
ストライクインターセプター
です!

1度消えたフィギュアライズシリーズが新たに生まれ変わりました。
一番の違いはサイズです。
2回りくらい小さくなって、
ガンプラサイズになりました。(約15cm)
新コンセプトは「集めやすさ」だそうです。

まぁ、このアクティヴレイドのストライクインターセプターが、
ぽつんと出ても普通のスーパーなどの玩具コーナーにはまず入荷しませんが(^_^;)

アクティヴレイド自体そんなに人気がある作品とは言えず(私は大好きですが!)

玩具展開も全然なく、
ようやく2期の始まりと共にこのプラモがでました。

さて、組んでみよう!



素晴らしいのはインナーユニットを再現してます。
バルバトスのように、こういった装着遊びができるのは嬉しいな。

一気に組み上げる時間がなかったのでコツコツやっていたのですが、
親にシールを捨てられてしまうという事件が!

置きっぱなしは危険。

なので完成品は部分塗装になりました。



うむ、カッコイイ。
インナーユニットが黒なので、
白い装甲パーツにアクセントの赤で
見事に警察カラーですよね。



うしろ。
この背中パーツ。
ただの穴隠しだと思ってたら、
ウィング付ける時には二つに分かれて肩の上に移動するんですね。
立体化してはじめてわかる設定とかもあるのがいいですよね。
このプラモでは差し替えでちゃんと表現されてます。



可動はかなり動きます!

最近の、ポリキャップを排して、関節を伸ばせるようにして可動をサポートする機構が
首や胸、腰にあります。
ぐりぐり動きます。



難点は肩の関節を引き出すとかなり取れます。
このストライクインターセプターは別にいいのですが、
今後展開予定のドラゴンボールシリーズでは違う形にしないと特に悟空のかめはめ波ポーズが大変になりますな。



昇華機構発動Ver.が来そう。



いつものポーズ。
私の中ではフィギュアが「良く動くか」の基準は
このポーズが取れるかどうかで判断するので。
これは文句ナシ合格です!



「動くなオマエら!警察だ!」

やはりストライクインターセプターにはウィングですな。

警察手帳はシールを無くしたので手塗りです。
遠目で見るとまぁまぁですが、
かなりヒドイ(´;ω;`)
シール大事。



うしろ。
このウィングの構造が未だによくわかりません。
このプラモでも展開時は差し替えです。



片方が射撃特化なので、相棒は格闘タイプ。
そこに、飛行というアクセントが、
普通じゃねーぞ!感が出ててとても良いです。



ウィングの白い部分やグレーの部分は本来はシールです。

本当にどう展開してるのかわからない。。



飛行ポーズもバッチリ決まります!
スタンドパーツ様々。



かなり反れるので本当に素晴らしいぞ!



そういえば武器がないです。

必殺技は色が変わるので、
昇華機構発動Ver.が出たらそっちで再現するとして、

確か拳銃は持ってたような。

まぁ、武器持ち手もないから他の武器ももたせられないんですけどねー。


いやしかし、
舐めてかかったらかなりすごいぞフィギュアライズスタンダード。

アクティヴレイドは次はエルフ∑は出る事が決定してますが、
月末に悟空とフリーザが出て、
セルや悟飯などがラインナップしており、
なんだかメインの軸はドラゴンボールシリーズのようです。

アクティヴレイドシリーズは
なんとかオスカー全機くらいは出してもらいたいところです。

頓挫しないように
11月のアーツ買うからいいやって方にも、
売り上げに貢献していただきたいですなー。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TFsdprime)
2016-07-23 18:47:49
更新お疲れ様です!
東方は紅く燃えていますw
腰大丈夫ですかー?
お布施をするのもファンの勤めですね( ・`ω・ )買支え買支え
返信する
Unknown (Rozen Eizen)
2016-07-25 17:03:46
> TFsdprimeさん
コメントありがとうございます!
おーここにも流派東方不敗が!
腰はもうほとんど治りましたありがとうございますー!
前のフィギュアライズも立ち消えてしまったし、バンダイさんはかなりリリースにはシビアなので、
このプラモシリーズもオスカーIIとオスカーIの売り上げ次第になりそうですね。
お布施次第ですねー。
返信する

コメントを投稿