いよいよブルーティカスが出ましたね!
私はちょっとだけお迎えが遅れていますが、
まだアップグレードパーツが届かないので
すよね。。
さて、
ブルーティカスの前にこちらを紹介しとかないと!
という訳で本日はこちら!


ユナイトウォリアーズ第6弾
怨霊破壊大帝 グランドガルバトロン
です!
こちらはタカラトミーモール限定品で、
完全なオリジナル合体戦士その2であり、
日本のユナイトウォリアーズのみで販売された
日本完全オリジナル品でもあります。

構成員は左から、
カースアルマダスラスト(マイクロン伝説)
ゴーストスタースクリーム(2010)
タクティシアンサイクロナス(2010?)
ゾンビウォーブレークダウン(プライム)
ワンダリングローラー(オリジナル?)
です。
このグランドガルバトロンの設定は、
怨霊と言うだけあって
全員怨霊です。
ガルバトロンの魂(スパーク)の命を受け、
サイクロナスがタクティシアンサイクロナスとして、
生まれ変わり、
異次元から怨霊を持つデストロン戦士たちのスパークを呼び出し、生まれ変わらせ、
合体する事により、
グランドガルバトロンとして、
ガルバトロンが蘇る。
というような設定です。
合体してグランドガルバトロンになると、
ガルバトロンの人格になるようです。

ワンダリングローラー
コンボイ司令官のコンテナに入っている
司令官が遠隔操作する、分身みたいなもので、
このメンバーに入った設定としては
戦闘中にはぐれてしまい、
搜索を待っていたけど、
誰も迎えにこず
ダークサイドに堕ちてしまったらしいです。
オオゥ・・・ローラー・・・
誰か探してあげてよ!
サイバトロンマークが物悲しい。

トランスフォーム!
うん、カッコイイ。

ゴーストスタースクリームは
半分しか復活させてもらってませんw
ボディが半透明。
コイツ完全復活したらまた裏切るしな。
まぁ、リデコでよくここまで再現したなーっと。

翼を取り外し、このように付け替えれば
よりそれっぽくなります。
あとは個体差かもしれませんが、
肘の関節がプラプラです。
これは瞬着補強しました。
瞬着補強とは
アロンアルファなどの瞬間接着剤を使い、
コーティングによって軸を太らせる事により、
緩い部分をキツくする補強です。
注意しないといけないのは
下手するとパーツがくっついちゃうから注意。
取り外しできる部分は
(メナゾールのブラックジャック取り付け部分とか)
周りをコーティングしたら
ちゃんと乾くまで待ちましょう。
外せない部分(今回のこの肘とか)は
可動部に流し込んだ後は、
乾くまで可動部をゆっくり動かし続けます。
そうすると、くっつかずに少しキツくなります。
ちゃんと乾くまで動かし続けないとくっついちゃうよ!
この補強のもう一つの注意点は、
コーティングをしすぎると、穴の径より太くなってしまい、
パーツ割れの原因にもなります。
あくまでも自己責任でお願いします!
さて、話を戻して、

さぁ!ガルバトロン様の復活だ!
ユナーイト!

グランドガルバトロン!
最初見た時は、
「色が全然ガルバトロンじゃない!」
と思いました。
けど、怨霊として考えたらアリかもなー
と思いました。

さて、おなじみのアップグレードパーツ。
もうユナイトウォリアーズはこれないと満足できませぬ。。

今回のグランドガルバトロンは
完全日本オリジナルなので、
専用アップグレードパーツはでませんでした。
宣材写真を見て、黒かなーっと思い、
PC-01をもう一つ買いました。
しかし実物を見てみたら

こちらのPC-09でも似合いそうです。
(これはブルーティカス用のもの)

どちらも正規品と色が異なるので、
完全にお好みで。

アップグレード完了。
うん、やっぱりこのアップグレードパーツだね。

スペリオンと比較。
(全員並べるのはもう堪忍して・・・)
真ん中のアップグレードパーツがあるのとないのとで、
かなり違いがでますね。
グランドガルバトロンもスクランブル合体戦士なので、
やはり手足の入れ替えや
他のスクランブル合体戦士の手足と交換もできます。
さて、
これはこれでアリ、
と言ったグランドガルバトロンですが、
私はどうしても・・・

海外コンバイナーウォーズのサイクロナスです。

やはりガルバトロンは紫じゃないと。
あと、個人的にすごくこだわってしまったのは
お腹の「田」の部分。
やはり「田」は赤くないと。
武器はやはりタクティシアンサイクロナスから拝借。
しかし、このグランドガルバトロンに限っては
どちらのサイクロナスでもアリなんで、
気分次第で組み換えたりしますよ!
そういえば次のコンピューティコンの次の
タカラトミーモール限定品、
スカイリンクスの合体戦士
リンクスマスターはナンバリングがEXですね。
やはり私が言っていた、
「限定品はナンバリングにいれないで!」
という意見が沢山あり、
とりいれられたのかな?
私はちょっとだけお迎えが遅れていますが、
まだアップグレードパーツが届かないので
すよね。。
さて、
ブルーティカスの前にこちらを紹介しとかないと!
という訳で本日はこちら!


ユナイトウォリアーズ第6弾
怨霊破壊大帝 グランドガルバトロン
です!
こちらはタカラトミーモール限定品で、
完全なオリジナル合体戦士その2であり、
日本のユナイトウォリアーズのみで販売された
日本完全オリジナル品でもあります。

構成員は左から、
カースアルマダスラスト(マイクロン伝説)
ゴーストスタースクリーム(2010)
タクティシアンサイクロナス(2010?)
ゾンビウォーブレークダウン(プライム)
ワンダリングローラー(オリジナル?)
です。
このグランドガルバトロンの設定は、
怨霊と言うだけあって
全員怨霊です。
ガルバトロンの魂(スパーク)の命を受け、
サイクロナスがタクティシアンサイクロナスとして、
生まれ変わり、
異次元から怨霊を持つデストロン戦士たちのスパークを呼び出し、生まれ変わらせ、
合体する事により、
グランドガルバトロンとして、
ガルバトロンが蘇る。
というような設定です。
合体してグランドガルバトロンになると、
ガルバトロンの人格になるようです。

ワンダリングローラー
コンボイ司令官のコンテナに入っている
司令官が遠隔操作する、分身みたいなもので、
このメンバーに入った設定としては
戦闘中にはぐれてしまい、
搜索を待っていたけど、
誰も迎えにこず
ダークサイドに堕ちてしまったらしいです。
オオゥ・・・ローラー・・・
誰か探してあげてよ!
サイバトロンマークが物悲しい。

トランスフォーム!
うん、カッコイイ。

ゴーストスタースクリームは
半分しか復活させてもらってませんw
ボディが半透明。
コイツ完全復活したらまた裏切るしな。
まぁ、リデコでよくここまで再現したなーっと。

翼を取り外し、このように付け替えれば
よりそれっぽくなります。
あとは個体差かもしれませんが、
肘の関節がプラプラです。
これは瞬着補強しました。
瞬着補強とは
アロンアルファなどの瞬間接着剤を使い、
コーティングによって軸を太らせる事により、
緩い部分をキツくする補強です。
注意しないといけないのは
下手するとパーツがくっついちゃうから注意。
取り外しできる部分は
(メナゾールのブラックジャック取り付け部分とか)
周りをコーティングしたら
ちゃんと乾くまで待ちましょう。
外せない部分(今回のこの肘とか)は
可動部に流し込んだ後は、
乾くまで可動部をゆっくり動かし続けます。
そうすると、くっつかずに少しキツくなります。
ちゃんと乾くまで動かし続けないとくっついちゃうよ!
この補強のもう一つの注意点は、
コーティングをしすぎると、穴の径より太くなってしまい、
パーツ割れの原因にもなります。
あくまでも自己責任でお願いします!
さて、話を戻して、

さぁ!ガルバトロン様の復活だ!
ユナーイト!

グランドガルバトロン!
最初見た時は、
「色が全然ガルバトロンじゃない!」
と思いました。
けど、怨霊として考えたらアリかもなー
と思いました。

さて、おなじみのアップグレードパーツ。
もうユナイトウォリアーズはこれないと満足できませぬ。。

今回のグランドガルバトロンは
完全日本オリジナルなので、
専用アップグレードパーツはでませんでした。
宣材写真を見て、黒かなーっと思い、
PC-01をもう一つ買いました。
しかし実物を見てみたら

こちらのPC-09でも似合いそうです。
(これはブルーティカス用のもの)

どちらも正規品と色が異なるので、
完全にお好みで。

アップグレード完了。
うん、やっぱりこのアップグレードパーツだね。

スペリオンと比較。
(全員並べるのはもう堪忍して・・・)
真ん中のアップグレードパーツがあるのとないのとで、
かなり違いがでますね。
グランドガルバトロンもスクランブル合体戦士なので、
やはり手足の入れ替えや
他のスクランブル合体戦士の手足と交換もできます。
さて、
これはこれでアリ、
と言ったグランドガルバトロンですが、
私はどうしても・・・

海外コンバイナーウォーズのサイクロナスです。

やはりガルバトロンは紫じゃないと。
あと、個人的にすごくこだわってしまったのは
お腹の「田」の部分。
やはり「田」は赤くないと。
武器はやはりタクティシアンサイクロナスから拝借。
しかし、このグランドガルバトロンに限っては
どちらのサイクロナスでもアリなんで、
気分次第で組み換えたりしますよ!
そういえば次のコンピューティコンの次の
タカラトミーモール限定品、
スカイリンクスの合体戦士
リンクスマスターはナンバリングがEXですね。
やはり私が言っていた、
「限定品はナンバリングにいれないで!」
という意見が沢山あり、
とりいれられたのかな?
01を2個目買う人がいたのですね(私以外に笑)
本当に、ユナイトウォリアーズにPCは欠かせないです。
先に買って待機しているのがデフォです( ・`ω・ )
ブルーティカスはどうもお顔が(可愛すぎて)好みではないのでPC-10が楽しみです。
グランドガルバトロンの設定はいきなり舞い降りて来て「!?」でしたが、日本版ヴィクトリオンとうまく絡めてくれたら更に楽しめそうですね。
コメントありがとうございます!
UWににはもう欠かせないPC-01、
今度はリンクスマスター用にもう1個買わねばですね!(笑)
日本版ヴィクトリオンはなにやら設定もデザインも大幅に変わるかも、
という噂ですね。
もし、デザインが全く違くなってしまったらCW版も買わなくてはーっと思っております。
コンピューティコンくらいの違いならスルーなんですけど。
やはり
一部変更なのか、全くの別キャラになっちゃうのかがボーダーラインです。