だがしかし、
コミック11巻フィギュア付き限定版
見事にkonozamaされました。

↑近所のTSUTAYAで見つけました↑
今回は、
初のkonozama案件なので、
他にも同様の被害を受けた方の参考になればという記事です。
最初に、konozamaとは
Amazonで予約してるから買える(大丈夫)
→Amazon OK
が、
なんらかの原因(大抵は理不尽な理由)で、
キャンセルになる、
Amazon ok→amazonok
これを逆にして、konozama(このザマ)
となります、逆転負けみたいで上手いですね(おこ)
今回、
原因はAmazonギフト券の残高不足と
登録クレジットカード(デビットカード)の
利用不可が合わさり、
更に、発売日の違う複数注文にて、
支払い方法を変更したりしたせいもあり、
「想定外」な事になったらしいです。
では、今回どうしてそうなったのか、振り返ってみます。
まず、この注文は3冊の発売日の違うコミックを一度に注文しました。(元凶その1)
よつばと!14巻
ダンジョン飯6巻
だがしかし11巻フィギュア付き限定版
です。
まず、よつばと!の支払い時に残高が無かった為に、
支払い方法をコンビニ払いに変更して支払い。
↓
他で使って余ったギフト券の端数を適用
(元凶その2)
↓
ダンジョン飯をコンビニ払いで支払い。
↓
約ひと月後、
注文明細を確認し、
残った、だがしかしの分のAmazonギフト券を買い適用。
↓
コンビニ払いで、支払い済だとややこしくなりそうだと思い、
カード払い(デビットカード)に変更
(元凶その3、結果的に裏目に出た)
↓
↓
発売日にキャンセルのメール、
勝手にキャンセルされる。
(ギフト券の残高もしれっと戻される)
となりました。
問い合わせたところ、
何故かギフト券残高不足になっていたらしく
元凶その2で計算が狂ってしまっていた模様。
最後に適用したギフト券がなぜか全額適用されずに、
説明いわく「以前の注文分で引かれました
」とのこと。
…ちょっと何言ってるか分かんないですけど。
で、残りの分をデビットカードに請求したけど、
私は今月赤字で貯金がなかったので、
残高不足。
それによりキャンセルとのこと。
ちょっと待って下さい。
普通、カード残高不足なら、
その旨のメールが来て、支払い方法を変更などの猶予があるはず、
しかし
説明曰く「最初の(よつばと!)の請求時にメールしたじゃん」
とのこと。
いや、その時請求された金額、よつばと!分だけだったんですけど…。
と、言ったら「サーセン」で終了。
システムの都合といういつもの言い訳で終了でした。
という事で、結論としては
発売日の違う物は別注文にすべし。
という事ですね。
あと、支払い方法変更とギフト券支払いを組み合わせると
「システム」が上手く機能しないらしいです。
みなさんもお気をつけ下さい。
(久々の更新がこれか…)
コミック11巻フィギュア付き限定版
見事にkonozamaされました。

↑近所のTSUTAYAで見つけました↑
今回は、
初のkonozama案件なので、
他にも同様の被害を受けた方の参考になればという記事です。
最初に、konozamaとは
Amazonで予約してるから買える(大丈夫)
→Amazon OK
が、
なんらかの原因(大抵は理不尽な理由)で、
キャンセルになる、
Amazon ok→amazonok
これを逆にして、konozama(このザマ)
となります、逆転負けみたいで上手いですね(おこ)
今回、
原因はAmazonギフト券の残高不足と
登録クレジットカード(デビットカード)の
利用不可が合わさり、
更に、発売日の違う複数注文にて、
支払い方法を変更したりしたせいもあり、
「想定外」な事になったらしいです。
では、今回どうしてそうなったのか、振り返ってみます。
まず、この注文は3冊の発売日の違うコミックを一度に注文しました。(元凶その1)
よつばと!14巻
ダンジョン飯6巻
だがしかし11巻フィギュア付き限定版
です。
まず、よつばと!の支払い時に残高が無かった為に、
支払い方法をコンビニ払いに変更して支払い。
↓
他で使って余ったギフト券の端数を適用
(元凶その2)
↓
ダンジョン飯をコンビニ払いで支払い。
↓
約ひと月後、
注文明細を確認し、
残った、だがしかしの分のAmazonギフト券を買い適用。
↓
コンビニ払いで、支払い済だとややこしくなりそうだと思い、
カード払い(デビットカード)に変更
(元凶その3、結果的に裏目に出た)
↓
↓
発売日にキャンセルのメール、
勝手にキャンセルされる。
(ギフト券の残高もしれっと戻される)
となりました。
問い合わせたところ、
何故かギフト券残高不足になっていたらしく
元凶その2で計算が狂ってしまっていた模様。
最後に適用したギフト券がなぜか全額適用されずに、
説明いわく「以前の注文分で引かれました
」とのこと。
…ちょっと何言ってるか分かんないですけど。
で、残りの分をデビットカードに請求したけど、
私は今月赤字で貯金がなかったので、
残高不足。
それによりキャンセルとのこと。
ちょっと待って下さい。
普通、カード残高不足なら、
その旨のメールが来て、支払い方法を変更などの猶予があるはず、
しかし
説明曰く「最初の(よつばと!)の請求時にメールしたじゃん」
とのこと。
いや、その時請求された金額、よつばと!分だけだったんですけど…。
と、言ったら「サーセン」で終了。
システムの都合といういつもの言い訳で終了でした。
という事で、結論としては
発売日の違う物は別注文にすべし。
という事ですね。
あと、支払い方法変更とギフト券支払いを組み合わせると
「システム」が上手く機能しないらしいです。
みなさんもお気をつけ下さい。
(久々の更新がこれか…)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます