goo blog サービス終了のお知らせ 

かしましまの写真館

千葉県内の鉄道の話題をメインに

新京成 14年ぶりの新形式車両80000形 運行開始

2020-01-29 | 新京成電鉄

新京成電鉄、14年ぶりの新形式「80000形」の車両が昨年12月末から運行開始されました。

京成3100形と共同設計ということですがシートの配置など一部異なるとのことです。

新京成は似てるようで似ていない形式が多いような気もします。

最近は行き先表示に駅ナンバリングが表示されてます。新京成はSL01~24となっています。

新型車両80000形がデビューしたことによって8518編成(手前ジェントルピンクカラーのタヌキ)は1月14日に営業運転終了したとのことです。

新京成8000形も残るは唯一茶帯のリバイバルカラーの8512編成(80000形の奥の茶帯車両)のみとなりました。

(令和二年一月 くぬぎ山車庫)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2020-01-08 | 新京成電鉄

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2020年今年の干支はねずみです。

干支のヘッドマークのデザインは新京成と沿線にある鎌ヶ谷西高校(美術部)とのコラボレーション企画だそうです。

2020年(令和2年1月)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新京成 「ドラゴンボール超 ブロリー電車」

2019-02-05 | 新京成電鉄

新京成では昨年11月26日から映画「ドラゴンボール超 ブロリー」の広告のフルラッピング電車を走らせている。

正面から見るとラッピングは分かりにくいですが
やや斜めから見るとラッピングとわかります。
新京成にしては白とピンクが分からないほど(全体的には青基調でしょうか)のラッピング広告は珍しいかもしれません。
運行は2月末までの予定。

撮影2019年1月幕張本郷付近


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新京成電鉄 新年「干支ヘッドマーク電車」 2018

2018-01-16 | 新京成電鉄

2018年、新京成電鉄の新年「干支ヘッドマーク電車」
平成30年の干支、犬=戌をイメージした絵柄となっていました。

平成30年1月1日から15日まで期間限定での運転でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新京成電鉄 下り線高架がはじまるくぬぎ山3号踏切

2017-12-19 | 新京成電鉄

新京成の下り線の高架が始まるくぬぎ山ー北初富間のくぬぎ山3号踏切。

長らく高架線への線路が繋がりそうで繋がっていなかった線路がついに繋がった。

↓今年3月頃

今年11月

ちょうどタイミングよくふなっしートレインが通過。
当初、9月末までの運転予定だったがご好評につき2018年1月16日朝(予定)までに変更になった模様。

このあとの高架線での列車の撮影は上半分くらいしか見えないので不向きではある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする