猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

九重、花便りVol.2(1日目)

2010-04-26 | Weblog
4月も終盤だと言うのに、この寒さはどうした事でしょう。

ぼやいていると、大丈夫そのうち、一年の帳尻が合うよ。自然とはそんなもん・・と

ある人から言われました。

そうだった。いらいらする事はない。ゆったりのんびり構えていなければ・・・

九重の草木も例年より成長が遅いようですが、花達が待っていてくれました。


   小屋の横ある湿地には

リュウキンカの花がびっしりです。

やっと咲いたね。待ってたよ。

そのうち黄色に染まります。





  行者ニンニク          ムシカリ(大カメの木)
     桜草              三つ葉土グリ


桜草はやっと開いたところです。これからですね
ムシカリはそろそろ終わり、今年は綺麗だったそうです。


小屋の周りを散策しては、テレビもないし、CDを聴きながら

花のめくりゆっくりしました。

夜の小屋の中の様子を、ちょっとUP

   

旦那さんの作る空間ですね。ランプの光がやわらかくて落ち着きます。

ここにずーっと居たいらしいです。(私も、助かる

右下の写真は、トイレの棚です。(ちなみにランプ類は、すべて私の物をあげました)


二日目の花便りも、見て下さいね



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな。。。 (パピ)
2010-04-26 14:32:17
んん~久しぶりの懐かしい久住だヮ。
まだ、寒い
私も行きたかったのに~
みやまきりしまって、まだよね
癒しの空間ですね(^_-)-☆ (ほっとひと息)
2010-04-26 17:20:58
いいですねぇ~
非日常の空間をお持ちで
ランプの優しい灯りの下でなんて最高の贅沢ですよ

リュウキンカの黄色の絨毯見てみたい
ムシカリ・三つ葉土グリ ? 知りません
色んな草花の紹介 楽しんでいます
でも・・・すぐ忘れてしまう
歳には勝てません

ほっとさんに同じく (guroriosa)
2010-04-26 21:19:04
ムスカリなら知っていますが ムシカリ?
初めて聞きましたよ。
山の花や木・・・1年生です
いろいろ教えてくださいね 

リュウキンカはいつ頃染まりますか?
面白い名前もありますね (むつごろう)
2010-04-26 22:29:47
舌をかみそうな難しい名前もあれば、
笑えそうな面白い名前もありますね。
”行者にんにく”これ然り。
山の自然の中にある花と店にある花とは、
同じ名前でも違うような気がしますね。
山の花は素朴で、
店の花は手を加えたという感じ。
桜草を観てそう思います。
素朴な所がいいですね。
お部屋の中、素敵ですよ。
ご主人の素晴らしいセンスがうかがえます。
わーっ!!! (パピちゃんへ)
2010-04-26 23:10:27
ごめんね。telするのを忘れて、あ~あ私一人か~とか思って運転してたよ。
また呼ぶから~許してね。
ミヤマキリシマは山開き頃だから、連休明けね。
どこでも案内するから~~
私もです。 (ほっと様へ)
2010-04-26 23:18:47
覚えているものも、想い出せず1時間位唸っているなんて、ショッチュウです。

よく、あちこちに行かれていますね。
何処から情報を得てますか?

石窯はもうすぐ使えそうです。
パンが焼けます。楽しみです。
足を伸ばして、九重までいらっしゃいませんか?
連休くらいです。 (guroriosaさんへ)
2010-04-26 23:24:10
一日時間を作って、おいでなさいませ。
今回より、うんと花が見られるでしょう。

草花もいいけど、木の花もすごいよ。
ハルちゃんを連れ出しましょう。
そうですね。 (むつごろうさんへ)
2010-04-26 23:30:53
名前は、ホント面白いです。
行者ニンニクは、すご~く美味しいんですよ。
増やして頂くのが目的です。

桜草は群落になると、園芸種に負けませんよ。
山に登る女性の7割は、山野草が目的だと思います。
私もで~す。
楽しかったよ。 (たえ)
2010-04-27 23:35:18
久しぶりに、元気な顔を見られて良かったわ。
薔薇が、まだなのが、残念でした。
また来月にでも、出かけます。
連休は、名古屋で結婚式があるので、忙しいよ。telするね。
九重で楽しんで来て
またね。 (たえちゃんへ)
2010-04-28 10:35:30
私も元気な顔が見られて良かったです。
身体に気をつけて、来月待ってます。

国内のどこかに、のんびり旅行出来たらいいね。

コメントを投稿