goo blog サービス終了のお知らせ 

Dozeのほほん絵日記

江東区清澄白河のアロマ&リフレサロン「Doze(ドウズ)」です。
サロンのこと、日々の出来事を綴っています。

レ・ミゼラブル

2007-07-26 | 演劇・映画
先日のお休みの日。
急に思いたって
当日券を買い、帝劇でやっているレ・ミゼラブルを見に行ってしまいました。

今年で20年だそうで。
私が初めて見たのも19年位前だものね。
そんなに経つのかあ。

ミュージカルというものをそれまで見たことがなく
初めて見たレ・ミゼラブルが一番前の席だったこともあり
衝撃を受けました。
歌声はもちろん、汗や表情やセット。
あと、エポニーヌという役をやっていた島田歌穂が
子供の頃見ていたテレビ番組「ロボコン」に出ていた
ロビンちゃんだったことにも、ある意味衝撃を受けました
歌、上手すぎるじゃない、ロビンちゃん。

そしてその日は、会社を退職した翌日でした。
その後、今は亡き母親と再度見に行ったりしたこと、
色々な出来事などが、なぜか音楽と共に走馬灯のように
出てきてしまい、最初の音楽が聞こえてきた時点で
ウルウルしてました。ウルウルするの早すぎだわ、わたし。

話は皆さんご存知の「ああ無情」です。
ビクトル・ユーゴー作。
ひとつのパンを盗んだため19年間投獄されるジャン・バルジャン。
ジャン・バルジャンを執拗に追いかけるジャベール警部。
ジャベール警部の苦悩。
ジャン・バルジャンに引き取られ育てられるコゼット。
戦いに挑み死んでいく若者達。
昔私はジャン・バルジャンではなく、ジャンバル・ジャンだと
思っておりました

一度本をちゃんと読んだことがあるのですが、
とてつもなく長く、時代背景なども難しかったのですが
本を読むと、歌詞の意味が深く心に響いてきます。
シンドラーのリスト主演のリーアム・ニーソンがジャン・バルジャンを
やっている映画もあります。

美しいメロディやセット、ライティングが素晴らしい。
役者さんが一つの役に4人付いていて、色々なジャン・バルジャンが
見られるのも、リピーターさん獲得の秘策でしょうか。
20年もやっていると、初期の頃子役で出ていた人が大人になり
再度参加している…と言うのは凄いことですね。
私が見たのは山口祐一郎氏のバルジャンでした。
一度山口氏のミュージカルを見てみたかった。
あと「引越しのサカイ~♪」の徳井優氏が出ていましたっけ。

今日も、頭の中は「戦うものの歌が聞こえるか♪」のメロディが
ぐるぐる回っております。
見たことある方はわかっていただけるかな。

初期の頃、資生堂が協賛で「ばら園」という商品が
帝劇のフロントに飾られていたとぼんやり覚えています。
その香り、ばらの香りを嗅ぐとレ・ミゼラブルを思い出します。
香りと記憶って、やっぱり凄いですね。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みましたよ (miyuki)
2007-07-27 20:36:56
同じ時期に見ていたかも。
私は鹿賀さんの大ファンだったから、鹿賀さんが出る日を選んで見ましたよ。
島田歌穂さんも大ファンになってCD何枚も買いましたよ。
メロディ、しばらくはぐるぐる回りますよね。
20年にもなるのね~
返信する
鹿賀さん (yuko)
2007-07-28 08:05:18
miyukiさん
鹿賀さん、今回の20週年記念でジャベール役で
一定期間出ていましたね。
あの頃が懐かしいなあ。
当時ほとんどが名前の知られていない
ミュージカル俳優さん達が、今じゃ、
ミュージカル界をひっぱっって行って
いるんですってね。
毎日、歌が頭から離れないんですぅ。
どーしましょ。
返信する
みたかったな~ (miyuki)
2007-07-29 10:34:59
そう、出ていたの。懐かしいな~
なんだか私の頭の中も・・・ジャベールとジャンバルジャンが掛け合って歌うシーンがありましたよね。回り始めました。
鹿賀さんとの出会いは、こどもミュージカルでロバの役だった時。顔からしてぴったりよね。
いろいろ思い出しちゃいました。

返信する
ぴったり (yuko)
2007-07-29 13:40:40
miyukiさん
ロバ!!うふふ~。似てますね~。
うーん、今度鹿賀さんのお顔見るとき
ロバを思い出しそうで恐いわ…。
私は今回山口さんのバルジャンに惚れました。
存在感ありすぎ…。
もう1回見てみたいな。
ご一緒にいかが?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。