
ハラウの先生方に、1年間ありがとうございますという感謝の気持ちを込めて
日本橋のハラウメンバー一同からレイを差し上げようという事になり
編ませていただきました。
1日で5本のレイを2人で編みます。
みんなの気持ちが詰まっていると思うと責任重大。
レイを作るときは普段から花を無駄にしないということを頭に置いて作っていますが
今回は、特ににその気持ちが強く、ちょっと緊張したあ。
老眼も進んできて、最後は目がシパシパしてきましたが、編んでいる時はやっぱり楽しい♪
ブルースターは今回初めてレイに使ってみたのですが、届いた花の水揚げ作業を
しようと思いチョキンと切ると、切り口から、白い樹液みたいなのが出てきて
ギョエ~!!ちょっと臭いし!
こんな可愛い花なのに~(><)
なんだこれは!と急いでネットで調べると、どうもこの樹液みたいのが水揚げを
阻止するらしい。
10%の塩水でササッと10秒くらい洗い、次にブラシを使って真水で洗うと
書いてあったのでやってみました。
ちょっと面倒でしたが、これが良かったのか、良い状態で水が揚りました。
翌日、花屋さんで見たブルースターより我が家の方が水が揚ってましたよ!
何でもやってみないとわからないものですね~。
花屋状態の我が家の玄関。
完成!!
大変貴重な経験をさせていただきました。
ハラウの皆さん、ありがとう!
集中するのも2時間くらいが限度なので、ランチをしに近所のハンバーガー屋さんへ
行きました。
清澄白河にあるL.H.バーガー。
美味しかったです(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます