Dozeのほほん絵日記

江東区清澄白河のアロマ&リフレサロン「Doze(ドウズ)」です。
サロンのこと、日々の出来事を綴っています。

きゅうりとトマトで夏を乗り切る

2013-08-27 | 好きなもの

東京はようやく、朝晩の気温が下がってきて、今朝の空気は高原のよう~♪

しかし、わたくし、ちょっと喉をやられました。

大したことはございませんが。

 

この夏嵌ったのが、ガスパチョ。

スペイン料理屋さんに行くと必ず頼むものでしたが、なんだ、こんなに簡単に

自分でも作れるんだと知ったので、この夏はせっせとトマトの皮を剥いては作っておりました。

大きいトマトなら3個か4個くらいで充分なんだろうけど、安くて赤くて濃い味のは

小さい種類が多く出回っていて、数が多くいります。

ちょっと熟れ気味だと皮は簡単に剥けますね~。

剥いたトマトとセロリ、きゅうり、にんにくを適当に切って、ワインビネガー、

オリーブオイルと塩をミキサーでガーっとするだけ。

きゅうりは皮を剥いて、皮はみじん切りにして出来上がったガスパチョに乗せて。

超簡単で美味しい♪

最初、にんにく入れすぎて、スタミナ栄養ドリンクみたいな強烈なものに

なってしまったので、2回目以降はにんにくは抑え気味。

玉ねぎも入れてもいいみたいだけど、私は入れてません。

セロリは葉っぱも入れちゃうと、つぶつぶ感が残って美味しいし、

冷やして飲むと、カラダが喜ぶ感じです。

バゲットにつけて食べても美味しいです。

 

暑くて暑くて、ウォーキングなんて昼間は絶対できないので、夜行性の動物のように

日が沈んでからたま~にしていましたが、そろそろ、明るいうちのお散歩も

楽しめるようになるといいな~。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしもです! (MAJO)
2013-08-29 22:34:31
私も夏は常に冷蔵庫にトマトが切れない状態に買い置きして、
毎日ガスパチョです!
大好物なんです。
夏の体が欲するものをみたしてくれる感じで、
この夏も元気のもとになってます^^

材料もその時の体調や
冷蔵庫具合にあわせて作るので
(私もyukoさんと同じくタマネギ入れないんです)、
他の方がつくるガスパチョ興味深いです^^
私はキュウリがない時は冬瓜でつくったり、とか。
スペイン風にミキサーする材料の中にはパンも一緒にいれてます。忙しい朝はそれでパンも摂取できてしまうという。。
冷たいのをすぐ飲みたいときは、横着者なので、氷を投入して一緒にミキサーしちゃってます^^;

涼しくなったら自然と飲まなくなるので、あと残り少ないこの夏、もうすこしガスパチョの毎日をたのしみたいと思ってます^^
(ガスパチョを熱く語ってしまいました。スミマセン^^;
返信する
さすが! (Yuko)
2013-08-30 08:54:19
MAJOさん
さすが、スペインにいらしたMAJOさん。
毎日ガスパチョですか!
きゅうりの代わりに冬瓜。
冬瓜で作ってみようかな~。
まさに今、1個まんま買って来た冬瓜の半分、どう調理しようか考、たまに入れます!

ネットで調べて作り始めたのですが、やってみて初めて
味の好き嫌いがわかってくるんですね(^^)
シェリービネガーを使うと美味しいってどこかで見たので
今度やってみようかな。
今日もまた暑いので、まだまだ活躍してくれるでしょうか。
でもそろそろ、涼しくなって欲しいですね。
返信する

コメントを投稿