Dozeのほほん絵日記

江東区清澄白河のアロマ&リフレサロン「Doze(ドウズ)」です。
サロンのこと、日々の出来事を綴っています。

ありがたーい??レイ

2013-05-16 | レイメイキング

今月もモデルはこの方(夫)^^;

皆様、一度は目にしたことあって、聞いたことがある植物で出来ています。

 

神棚にお供えする榊です。

ハワイではマイレという植物でこういった形のレイを作り、結婚式の

新郎が掛けたり、神聖なレイとされているようですが

日本ではマイレは手に入らないので、榊で作るなんて、凄い発想!

それに、マイレのレイにそっくり(らしい)。

らしい・・・というのは、私はマイレレイの本物を見たことがないので。

 

雨の降る午後、スラックキーギターの音楽を聴きながら作業していたのですが

なんだかヒロの雨を思い出すな~なんて夫が横で申しておりまして、

それもまたハワイアンな気分でした(^^)

良い午後だなあって。

 

このレイ、編むことよりも下準備が大変でした。

榊の茎の芯を抜く作業をして、柔らかくなった茎を編んできます。

芯を抜く作業、地味~。

枝を瓶でゴロゴロ潰すんです。

写真はすりこぎ棒でやってますが、瓶の方がやり易かったです。

何本も何本もやっていたら、コツを掴んで、結構楽しくなっちゃった。

いつもそうなのですが、もう1本作れば、凄く上手に出来るよな~、きっと・・・・

と思うところで、材料が無くなります(^^;

大量の榊の購入は普通の花屋さんでは無理ですものね。

また作る日が来るかなあ。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MAJO)
2013-05-18 02:12:20
マイレというお名前はじめてききました。
榊にそっくりということは椿の仲間なのでしょうか。
常緑樹で葉に輝きがあって、、というところが
神聖視される所以なのでしょうか。。

それにしても榊でレイが作れるなんて!
びっくりしました~。
Unknown (Yuko)
2013-05-18 20:14:05
MAJOさん
マイレって日本にはないのではないかしら。
良い香りがするそうですよ。
榊は何の香りもしませんけど(^^)
こういう形のレイ、私好きなんです。
榊でレイ・・・本当にビックリですよね。

コメントを投稿