2006年4月1日(土)17時55分
JR郡山駅の5,6番ホームにある立ち食い蕎麦屋。
ラーメン(380円)は茹で麺使用。
平縮れは珍しいが、いかんせんくたくた。
具は、肉×3!?、メンマ、ワカメ、葱と多め。
スープも立ち食いならでは。
マニア向けグルメ。
37点
. . . 本文を読む
くろく@仙台東口
2006年3月31日(金)20時50分
渡辺樹庵の元で修行?
黒ラーメン(680円)の食券を購入
具は、長周り黒バラ、でかメンマ多め、削ぎ葱、柚。
麺は、平目縮れ目。
スープは、鰹風味で焦がし醤油っぽい。
わたなべというよりは五行に近いがそこまで濃くも熱くも無い。
柚は不要。
白らーめんは、塩味で麺も細いらしい。
66点
将神蔵@仙台国分町?
2006年3月31日(金)22時5 . . . 本文を読む
かまだ食堂@岩手県盛岡
2006年3月30日(木)20時00分
タクシーの運転手に人気の食堂らしいが、
実際にはタクシーの運転手しかいなかった。。。
客は皆、定食系を注文していたが、
私は、ラーメン(450円)を注文。
硬肉、メンマ、海苔、葱多め、
縮れ強麺は軟らか目。
醤油スープはインパクト弱し。
盛岡ワンタンメン700円が気になる。
53点
めんくい屋@盛岡
2006年3月30日(木)21時 . . . 本文を読む
丸長@岩手県一関
2006年3月30日(木)15時50分
つけめん・ラーメンとのぼりがあるが、丸長系ではないらしい。
ラーメン(550円)の食券を購入。
軟ロース×2、メンマ、海苔、葱。
中スト麺
魚粉あっさり醤油スープ。
醤油より魚粉が効いた感じで今風の味。
店内葱の香りが強すぎ。
ちなみに学割ラーメンは玉子がついて400円。
60点。
. . . 本文を読む
龍亭@福島県白石市
2006年3月30日(木)11時40分
白石の昔ながらの有名店らしい。
中華そば(小)400円を注文。
肉×4、軟メンマ、細軟海苔、葱。
白中長麺、
薄色醤油スープ。
客は、ほとんど常連って感じ。
ちなみに中華そば500円、大盛り600円
55点
中華亭@福島県白石市
2006年3月30日(木)11時55分
龍亭で修行したらしいが、細かいところが違う。
中華そば(550円)を . . . 本文を読む
鉄火山?@三宮・神戸市
2006年3月11日(土)11時00分
居酒屋&ラーメンの店でチェーン店っぽい雰囲気。
広い店だが、時間帯のせいか店員は女性2人のみ。
中華そば風しょうゆラーメン(600円)を注文。
具は、肉、無色メンマ、関西葱のみ。
麺は、細縮れ。
スープは透明醤油。
不味くはないしきれいなんだけど…
56点。
麺道しゅはり@六甲道・神戸市
2006年3月11日(土)11時00分
各種 . . . 本文を読む
洛二神@天神橋・大阪
2006年3月9日(木)21時40分
2度目。客がいなかった。
極太自家製つけ麺(900円!!)を注文。
後から来たラーメンを注文した客に次々抜かれながら到着。
緑色?の斑点入り太麺に、肉×2と三つ葉、水菜?が乗っていた。
たれは、しょっぱ目油多めで熱い醤油ダレ量も多めで
関西葱と、ごく薄輪切り唐辛子が入っていてアジアンテイスト。
メンマはなかったはず。
美味しいが、高いし、 . . . 本文を読む
マル京@和歌山
2006年3月9日(木)11時05分
中華そば(500円)
薄バラ×3、メンマ、関西葱、ピンク巻き蒲鉾大き目。
軟麺、臭豚骨醤油。
有名店。麺が軟らかいとは聞いていたがこれはゆですぎでは?
べたべた感はあるものの旨みに欠ける。
58点
マル宮@和歌山
2006年3月9日(木)11時30分
中華そば(550円)
脂多モモ×2、こりこり細メンマ、関西葱、焼きピンク蒲鉾。
細白スト麺。 . . . 本文を読む
2006年2月10日18時13分着
自転車で店前に到着した瞬間、3人に並ばれて6人待ち。
20分後ラーメン(550円)の職権購入。さらに10分待ちくらい?
卓上には、胡椒と一味。
トッピングは盛り後。抜きで野菜で注文。
キャベツ率は2割くらい?多少少なめだが許せる範囲で、茹で立て感がある。
肉は、2枚とあるが、超柔らかのほろほろが、2枚くっついて乗っていたが端肉も入っていた。
肉は一番うまいかな? . . . 本文を読む
2006年1月9日(月・祝)12時25分
醤油らーめん(735円)を注文。
雨であぶったどでかいチャーシューに、メンマとネギ。
柚子があったのでどかす。
麺は中縮れ。
スープはくじら軒っぽい感じの薄色醤油。
意外と量が多い。
麺は細めの固めのほうが合うかも?
もしくはもっと太い方が・・・。
ランチタイムに子供と女性は杏仁豆腐サービス。
男性は平日のランチタイムのみライスサービス。
美味しいのだが、 . . . 本文を読む
2006年1月8日(日)13時35分?
最近オープンしたらしい、おしゃれ系の店。
らぁめん(650円)を注文。
待っている間に店内を眺めていて気が付いたが、家系のようだ。
卓上には白ゴマ、おろしニンニク、トウバンジャン、酢。
生姜は無い。
出てきたのは、
軟肉×2、ホウレンソウやや多め、大海苔×2、1/2半熟味玉。
ネギは無かった。
麺は太め。家系より長めで多め。やや軟目だが良かった。
スープは家 . . . 本文を読む
2006年1月7日(土)12時35分
キリン食堂のリーゼント店長が新たにオープンした
BGMが50’s、60’sの店。
1号ラァメン(かつお)700円の食券を購入。
満席だったがすぐに座れた。
食べていない客が3人いたが、2人前、1人前と丁寧に作るので相当待たされる。
気合は感じるが、どうなのであろう?
スープは小鍋で暖めなおすタイプだが、
漉した鰹節を捨てるので勿体無い。
で、出てきたのは、
ス . . . 本文を読む
2006年1月7日(土)12時00分
開店5分前に到着。
そのまま並ぶ。
開店と同時に8組くらいの客。
らぁめん(650円)の食券を購入。
店員は女性のみ。
でてきたのは、バラ?×2、挽肉コンブ穂先メンマ、白菜、海苔、□ネギ、
麺は白細ストレート。
スープは白とんこつにかつお油?
麺とスープは、それほどでもないが、
具に一手間加わっているのがうれしい。
味より、店全体の雰囲気が良い。
65点。
. . . 本文を読む
2005年12月30日15時50分
中に入るのが難しい仕組み。
外でら~麺(730円)のチケットを購入。
タイミングよくカウンターに座れた。
ガリ入りで注文。
「味玉ら~麺おまちどうさま!」
って、「味玉じゃないよ」
「こちらのミスですのでどうぞ。」
ってわけで味玉ら~麺になった。
具は、厚めの巻きバラが2枚、太目のメンマが3本、海苔、白髪ネギ、小口切りネギ、生姜のみじん切り。
麺は、中縮れに斑点入り。
スープは、最初、最近よくある魚コッテリ風だったが、
だんだん魚の感じは飛んでいった。
卓上には辛目のテンメンジャン?
武蔵のとはちょっと違う感じ。
途中飽きちゃったので、
67点。 . . . 本文を読む
2005年12月30日12時05分
一二三系列の店。
基本のつゆそば(700円)を注文。
具は、厚めのバラ、海苔、茎ワカメ、白髪ネギ。
麺はそば粉入り細縮れ。
スープは蕎麦つゆ風。
一二三よりマルちゃん天ぷらそば風。
58点。
ちなみに来年(来月、来週)から麺は太目の中華麺。スープは魚強めになるらしい。。。 . . . 本文を読む