新たな子猫確保を頼まれた。
仕事場に猫がいる。
ご飯をやるから居ついているらしいけど、
わさびのお母さんが産んだ妹たち。
その1頭がお母さんになっている。
4頭の子猫を生んだらしい。
その子たちが生まれて1か月を過ぎたので、
そろそろお母さんから離して、
ほしいという人もいるらしいから、家ねこ修行をさせないとねという話になった。
母ねこが、子猫を連れて人に見つからないところに行っ . . . 本文を読む
昨日の朝、シャルさんにお花が届きました。
届けてくださったのは、亡ロン兄の亡妹つきちゃんのお母さん。
先日は、シャルのことを聞いてたくさんの処方食を送っていただいたばかりでした。
シャルさんにはあげられなかったけど、ほかの子がおいしくいただいてます。
ありがとうございます。
仕事から帰って、まだシャルの姿を探しています。
特に、お風呂に入るときは、つい呼んでしまっている自分に苦笑。
. . . 本文を読む
猫部屋には、保護猫さんで行き場がなかった方々が、
母屋には、病気をして猫部屋から移転した方々。
あれ?気づけば、毛長族ばかり。
保護猫で行き場のなかったわさびがいるけど、
わさびは、絶対猫部屋に行かない。
行ってほしいけどね。
シャルさんだけが毛短族だったんだ。
いつもシャルさんと寝ていたので、昨日は、寂しかった。
代わりに、熊本保護猫グレー毛長ちゃ . . . 本文を読む
シャルを慢性腎不全の尿毒症で亡くしました。
シャルは、長崎生まれ3兄妹の真ん中。
とても元気でやんちゃで、当時アグリ姉さんとロン兄がいた我が家へやってきた。
シャルが来る日は、北熊本まで甥っ子次男と連れに行ったのだが、
シャルの育ての親さんの車の調子が悪くて、
長崎道まで足を延ばして、途中のパーキングで初めてシャルに出会った。
その後、帰るために次のインターチェンジで降りて、ついで . . . 本文を読む
キティ男君2号と呼んでいた白キジが、
金曜日仕事から帰ってきたら亡くなっていました。
水曜日あたりからその兆候は見えていたのですが、
土曜日に病院に行けばいいかなと安易に考えていました。
亡くなる前の日に計った体重は、245g。
300gを大きく下回っていて、ご飯を食べてもすぐに下痢P状態だった。
保温していたけど、保温のところから遠ざかるようにして亡くなっていた。
かわいそうでたま . . . 本文を読む
昨日の夜連れてきた子猫さんたち。
下痢P状態が続いているので病院に連れて行った。
腸の細菌が増えていてそれと環境の変化が大きいねということだった。
元気はつらつで、飛び回っているけど、
トイレに座ると苦しそう・・・
早く整腸剤が効くといいね。
グレー長毛の子は、会長が連れてきた別の白黒長毛と兄弟のようで、
白黒ちゃんのほうがカリシにかかっていたので多分こっちも怪しい
なので、インタ . . . 本文を読む
携帯に見知らぬ番号
一応かけてみたら、四季の会の会長から
「ロンきゅ~ん、子猫が15頭来たのよね~。」
これは、SOSだなと思い、
「何匹か預かります?」
「元気なのが3頭いるからそれをお願い。」
それで、3頭預かりに行ったら、
あら~ロンきゅ~んごのみ~なグレーの毛長さんがいて、
その子もお預かりした。
元気ピンピンの子たちだが、かわるがわるトイレに入って、
. . . 本文を読む
暑かったり涼しかったりして
猫もなんだかな~
エディ殿下のお粗相が続いている。
やっぱり、検査してもらおう。
マオさんも元気ないし、
ポーシャンは、ご飯を食べているときは、
なぜて良しと許可が下りた。
でも、暑さで毛がゴワゴワ・・・
プリシラももともと脂性?で毛がゴワゴワ。
エディ殿下はふわふわ・・・
同じ猫種でも毛の具合は全く違うのね。
土曜日にシャルさんの血液検査をした。 . . . 本文を読む
本来ならみんな猫部屋にいてほしいのに、
昨年、闘病にゃんがいたために母屋の方に移動したのがよくなかった。
新人のポンタが、猫部屋を牛耳って、
母屋に出てくるたび、もともとのにゃんずにアタック。
ロン兄がいたときには、抑制が効いていたのに、
ロン兄死去後、猫模様が変わってしまった。
母屋の方は、瑠璃王子が勢力を増しているが、
ポンタ親分には弱い。
なので、猫部屋に戻せない。
シイち . . . 本文を読む
三毛ちゃんを保護して、次の日に病院へ。
猫風邪ということで、
抗生剤を打ってもらい、目薬と飲み薬をもらって帰る。
日曜日に月1回の譲渡会。
ダメもとで連れていったら、
ケージから出すやいなや
「その子もらいたい。」
と、いきなり決まった。
よかった~。この日は子猫が7匹きて、6匹決まった。
残った1匹は、来月。
うちの大きい子ちゃんたちは、やっぱり駄目でした。
初譲渡会にシイ . . . 本文を読む