goo blog サービス終了のお知らせ 

「rond○rond 」(ロンロンロン)教室日記 岡崎市(三河地方)より発信します♪ ローズウィンドウ/糸掛け曼荼羅

ローズウィンドウと糸掛け曼荼羅の教室をしています。皆さまの作品、教室の予定を載せていきます。

本年も楽しんでください♡

2019-01-04 22:40:56 | その他

年末のご挨拶もせず、三が日も終わってからの新年のご挨拶…。
大変失礼致しました。
別にめちゃくちゃ忙しい訳でもなく、体調が悪かった訳でもなく…。
気まぐれ?なもんで

昨年は、私と一緒にローズウィンドウ、糸かけ曼荼羅、ハスワークをお楽しみ頂き、ありがとうございました。ブログも覗いて下さり、ありがとうございました。

ざっと、ざっと数えてみたら…昨年1年で
ローズウィンドウ 122作品
糸かけ曼荼羅 144作品
ハスワーク 8作品
イベント出店 44回
と、た〜っくさんの方とお会いできたこと本当に嬉しく思います。が、ローズウィンドウは随分減ってしまいました。魅力が上手く伝えられてないかな…。

いつも自分で教室を開催する時に思っていること。「色んなコトを忘れて、時には嫌なコトブチまけて、物作りに集中して、完成することで達成感を味わって、スッキリした気持ちで帰っていただくこと」どれだけの方がそう感じてくださったか分からないですが、 今年もそう感じて頂ける方が1人でも多くなるといいなと思ってやっていきます!

年末、少し寒波が来ましたが、暖かい年末年始ですね。いかがお過ごしでしたか?
私は家族でクリスマスパーティー
次男の空手チームの忘年会
お友達3家族での忘年会
黒豆もツヤツヤに炊けましたそれを持って大晦日は実家へ。
元旦は、義母の作る美味しいお雑煮を頂いて。毎年2日は、義父母達と豊川稲荷に初詣。
そうそう、お年玉の袋には小細工しちゃいましたよ
そして、昨日今日は、まったりまったり。今年はスキーにも行きませんカードゲームをする次男の横で糸を掛けたり。受験勉強?をする長男の向かいでローズウィンドウ作ったり。(って言うとカッコいいですが…勉強しなさ過ぎだから、たまたまねたまたまね)
のんびりしてます。

ということで…
のんびりマイペースな私ですが、本年もどうぞ、楽しみに来てください

近々、今月の予定をアップします。よろしくお願いします。

「rond○rond (ロンロンロン)」
rond=丸(フランス語)=○=円=えん=縁
丸でご縁を繋げたいという気持ちを込めた屋号です

「花咲かタイムズ」ローズウィンドウ

2018-12-26 17:58:19 | その他
土曜日の朝、CBCテレビで放映されている「花咲かタイムズ」東海3県の情報が満載なので、私もよく見てます
先週の放送中、後、たくさんのメールをいただきましたよ〜。
「ローズウィンドウが出てるよ〜!」って。
はい、私もバッチリ見てましたよ!
ハリセンボンのはるかさんと、ゆりあんさんがローズウィンドウを作ってました
講師は、お会いしたことはないですが、私達「Onde〜」のお仲間の方です
中には「見たことのある図案だった!」ってお友達も!さすがです嬉しいなぁ。

光のアート「Onde〜」講師は現在100名。愛知が特に多いですが、各地にいますよー。
私は愛知県三河地方を中心に活動しておりますが、出張教室も可能です。ご興味のある方は是非

rond.rond.178☆gmail.com
(お手数おかけ致します。☆を@に変えて下さい。)
rond○rond 稲葉まで

西尾市 珈琲焙煎工房 Rock fish にて

2018-09-21 10:28:32 | その他
いつも教室をお借りしている、西尾市巨海町にある 珈琲焙煎工房 Rock fishさん。

カフェではないです。コーヒ豆屋さん。でも試飲は、しっかり松屋式で淹れていただけますあ、珈琲教室もしてくれますよ。

カフェじゃないのに教室?
隣にしっかりしたレンタルスペースがあるのです。

昨日、Rock fishさんに行く予定があったので、もうじきお誕生日を迎えるオーナーさんに、Rock fishオリジナルローズウィンドウを贈らせて頂きました
ショップカードのイメージはブラック。(ブラックのローズウィンドウ用紙はなかなか扱いづらいのです)ロゴのデザインも難しい自分のカッター使いの下手さを再発見し、ヘコみましたぁ(しっかり見ないでね)が、カッコ良く出来たのでは?と自画自賛真ん中部分はコーヒーの花でお祝いです。


でね、昨日はなぜRock fishさんに行ったかと言うと…
「Radoスペ ワクワクWS」に参加したかったから
魅力的な5つのWSの中から選んだ2つ。
まずはこちらこれ、私が作ったんだよ!自画自賛!超お気に入りができたの
「工房 祐女」さんの寄せ木アクセサリー作りです。
これね、でら楽しい小枝を好きに並べてなんちゃらベルト?(電動ヤスリ)で削って磨くまあ楽しい。ずっとやってられる偶然一緒になったOnde〜仲間の作品と。これは祐女さんの作品です(販売品)魅力的な作品ばかりでした!

そして、午後からは私の大切なお友達であり、天才消しゴムハンコ作家 まあるちゃんの消しゴムハンコWS。まあるちゃんをスルーできるわけがない
また可愛いらしい柄がいっぱいでオリジナルタンブラーを作るの。私が彫ったのは2つだけだけどね前日にカッター使いの反省をしたところでの、カッターだったから、また反省時間
でも、ハンコ押すのって、大人でもやっぱり楽しいですね!「私専用」のタンブラー完成です

楽しい時間はあっという間で、帰路へ。
Radoスペは、定期的に開催してますよ。大人気作家さんが集まります。次回は10月1日だって


ついでに、私一人でローズウィンドウと糸かけ曼荼羅教室をする「のりスペ(笑)」こちらは11月25日(日)にありますよー(残念ながら、こちらは不人気作家、私一人で開催です)

手作り色々

2018-07-17 18:51:17 | その他
6月7月も色々教室に参加しましたよー。
一気にご紹介

「ミニチュア教室」
この日はお寿司!

こんなに小さいのに、超リアル!さっちゃん先生( Mazoku)のクオリティ高過ぎ

「マクラメ編み」
前からどうなってんだ?って気になってたから参加!
楽しかった!家でも息子の分作ったよ!
結姫(むすびめ)さん、優しく可愛らしい先生です。

「グラスアート」
へー、こうなってんだ!って感心しながら夢中で作業してたら、完成してためちゃ楽しい集中時間でした。
とても優しい Rose Drop先生のアトリエもステキでした
こちらの場所、お借りすることができるそうです。豊田市、三好方面でローズウィンドウ、糸かけ曼荼羅にご興味のある方、3名以上集まればこちらで教室ができますよ〜!

「カービング」
タイカービングgulaapさんの、相変わらず楽しいカービング教室。デザインが豊富で作りたい物ばかり!私の作品は黄色のです。また作りたいなぁ

「羊毛 丸お座布団」

私は2つ目のお座布団たくさんの色の羊毛から好きな色で編み編み。何度作っても楽しいんです WAVER weaverのじゅんこ先生もステキな方あと2つ作りたいんだぁ

「イタリアンお料理教室」2ヶ月に一度のalveareえりこ先生のお料理教室。この日は基本のオムライス!オムライスは好きだけど綺麗に包めない!初めて綺麗にできました〜

「吹きガラス」
もうすっかり暑くなってしまった工房へ!暑くても行きたい楽しさ!私…5回目かな?今回は初クラック!(ひび割れ)友達みんなの作品です!私のはこれ!お気に入り
豊田市にある リサイクルガラス工房 cocoroさん。いいですよ〜

「ヒンメリ」
ヒンメリのWAさんをお呼びしてヒンメリ教室。ヒンメリもいくつ目かなぁ。初めてストローで作らせてもらいました。雰囲気が変わっていいね!みんなの作品。

これからも、興味あるもの、色々トライしてみよ

岐阜県中津川市にローズウィンドウ講師誕生☆

2018-07-04 23:52:21 | その他
岐阜県中津川市のイベントに出店した時に、ローズウィンドウに出会って「これだ」って思って下さった方が…(これ1番最初の体験の時)
冬の間に、愛知県岡崎市の我が家まで電車で通って講座を受講し終え…(最終作品、アンティークローズ)
春からローズウィンドウ「Onde〜」代表の内水代表の元でアドバイザー講座を受講され…
めでたくOnde〜認定講師となりました!(アドバイザー講座最終作品)
いつも優しい色で作品を作られます。

最終講座の日は、会いに行って来ました。相変わらず楽しそうな講座で、また受講したくなる!この日は私の誕生日ということで、サプライズのクラッカーかぶってます、私

中津川市(東濃)初の認定講師です。優しさたっぷりの教育者だったから。優しく丁寧に教えて下さること、間違いなしです。
恵那、中津川市方面でローズウィンドウにご興味のある方、ご紹介しますね

少し先ですが10/14には中津川市で一緒にイベントに出店する予定です。ローズウィンドウってどんなもんか、覗きに来てみてください

rond○rond は、Onde〜講師になるための、初級、中級、上級講座まで開講することができますので、ご相談ください。
自分で動けるようになるまで、しっかりフォローします