パパと一緒にご飯をたべたり
朝、ママにやっと起こされたり
おばあちゃんのお墓に行ったり
近所のおじちゃんが、缶ジュースを買ってくれたり
ゴロゴロサンダースのコーチと矢沢永吉を唄ったり
浅草に移住して来たばかりの外国人か英語を教えてくれたり
お友達のパパからお菓子をもらったり
これからもたくさんの小さな幸せがたまっていきそう
家族っていいな~
仲間っていいな~
隣のイスに座っているお姉さんは
こういう幸せ、もっといっぱい持ってるんだろうな~
スポーツ留学 で 強くカッコいい日本人を育成する
浅草アメリカスポーツ留学 の ロミ高橋 です
平成25年7月23日、イギリスのロイヤルベビー誕生は、世界をハッピーにしてくれましたね
生命の誕生は、神秘的で、感動する瞬間
世界中のどこの、どなたの赤ちゃんでも、ついつい涙が出てきてしまうのは私だけでしょうか
人生でもっとも幸せを感じる瞬間
そして、このGood Newsとは裏腹に、先ほどニュース23で、Bad Newsの報道がありました
日本で実親に育てられていない子供の数は、4万7千人
そういう子供達を引き受ける施設は、年々不足しているそうです
養子縁組という考え方は、まだまだ欧米諸国レベルには達しておらず、日本の今後の大きな課題です
アメリカやオーストラリアでは、7割の子供たちが養子として引き取られていくようですが、
日本は、先進国の中でも極端に養子縁組率が少なく、1割強でしかありません
国としても制度や法律がない状態のようです
人類の歴史の中で欧米諸国と比較すると日本は、20~40年後(あと)を追いかけているわけですから、
今後このように里親を求める子供が増加していく事は間違いありません
今、日本でも様々な人生の選択があるからです
では、私達のできることって何でしょう
まずは、今、住んでいる地域にどれだけの数の親のいない子供達がいるのか
現状把握してみる必要があるでしょう
そして、一緒に何ができるか、自分に何ができるか、私も考えてみます
Life is short. Live hard.
Romi
スポーツ留学 の
浅草アメリカスポーツ留学 の ロミ高橋 です
三連休が終わってしまいましたね
みなさんはどのようにお過ごしでしたか
私の家族は、それぞれの友達とバラバラに過ごしていましたが、
ここ浅草では、多くの家族連れやカップル、友達同士など、
みな、楽しそうに過ごしていましたね~
東京スカイツリーを観ながら花やしきで遊べる空間
隅田川の水辺から懐かしい浅草の街並みをのぞむ
雷門から浅草寺に向かう仲見世通りの賑やかさ
浅草六区街では、大道芸パフォーマーが更に浅草を盛り上げる
小さな幸せをたくさん与えてくれる浅草
家族と一緒に、カップルで、友達同士でも、
人生の僅かな時間
懐かしい日本の街に魅せられる瞬間は
心和ませ、自然な笑顔がこぼれてくる
大切な人との絆を深める何気ない環境を与えてくれる浅草にようこそ