1日目 東京に来た

2009年08月27日 | 日本
東京に来ました。

半年ぶりに、携帯の電源を入れると、なんとメールが443通。
たぶん全部スパム。





成田エクスプレスという電車に乗りましたが、
なんとなく、車両が、なんとなく、暗い印象を受けた。。
赤と黒の椅子、横長の窓ももかっこいいんだけど。
なぜだかは、わからないけど。



地下鉄にも乗りましたが、
驚いたのは、携帯電話を触るときの、指使い。
一昔前だと、親指で早打ちだったと思いますが、
いまはなんかこすっているような動作をしている人が結構いました。

あと、人がよけられなくなっていました。
中国にいるときは、人とすれ違うとき、大体右側によけるのですが、
日本だと皆さん左側でよけるようで、
右側でよける癖が付いている私は、何度も同じ方向によけてしまいました。


東京に住むだけで気疲れしそうです。
街全体がプレッシャーに満ちている気がします。

東京に住む皆様、お疲れ様です。

ネットは一日一時間。

2009年08月24日 | 感想
先週は毎日ブログ更新などしてみた。
確かに面白い。
毎日アクセス件数xx件!とか表示されると、がんばってしまう。


私にとっては、昔遊んだファミコンの代わりにパソコンをやり続けてしまう気がする。ただファミコンと違うのは、クリアできないこと。
ひたすらいろいろ見に行ってしまう。
気づいたら夜になってたりして、別にやりたいことを疎かにしていまいがち。

なので、今後はファミコンと同じく、時間制限を設けることにします。。

ネットは一日一時間!

秋の気配と在外選挙体験記

2009年08月22日 | 中国のあれこれ
今週水曜日、
朝起きると、空気が違っていた。
どことなく、涼しい。

もう、汗だくの毎日から解放される喜びと、
夏が去っていくことの少しの寂しさと。

季節の移り目に気づくのは都会に生活するものにとって、
すこし特別なことで、うれしい。
空の色も住んだ青だ。

その日の午後、お昼ごはんを食べた後、在外選挙に行ってきた。
私が行ったのは、大連の「森ビル」の3階にある、在瀋陽日本国総領事館大連出張駐在官事務所

中国にある外国の領事館の機関なので、当然、入口には警備員がいる。瀋陽の総領事館では公安部の警察官だったように覚えているが、ここでは警備員である。

最初、投票所と書かれたほうの入口の前の警備員に戦況に来たことを伝えると、「パスポートと在外選挙人証」と日本語で言われた。「在外選挙人証ってまだ届いてないんですけど、、」というと、「あちらで聞いてください。」と反対側の入口を指差した。もうひとつの入口は通常、手続きなどの窓口でつかっている。前回、在外選挙の申請に来た時と同じ窓口である。ここにも別の警備員がいて、パスポートを見せ、記帳して、中に入れてもらった。
鉄の扉が開くと、中にさらに2人の警備員がいて、横には空港にあるような金属探知ゲートがある。ここをくぐる。だいたい5m四方の部屋。学校の教室と同じくらいの部屋の真ん中に、二つの長机といすがある。
入口から向かって左手になるが、入口に入ってすぐ右手にゲートがあるので、実質入口からみると正面の位置にある。
窓口は3つあって、向かって一番右が日本人窓口である。
ここで、在外選挙人証が届いているか尋ねたところ、届いているとのこと。緑の専用の封筒で領事館事務所付で届いていたらしい。「ぎりぎり間に合いましたね。今回の選挙は日本の政局が変わるかもしれない大事な選挙になりますね」などど、日本語で窓口の方と話した。ちなみに、窓口の方も中国人である。この領事館で日本人職員にあったことはない。


この在外選挙人証をもって、先ほどの窓口へ。
今度はすんなり通してくれた。
中に入ると、会議室のような少し広い部屋に出た。

先ほどの部屋が教室だとすれば、今回は音楽室くらいある。
まず、右側に長机を2つ縦に並べた(= のイメージ)があり、一人の年配の女性が私の持っている在外選挙人証とパスポートを確認した。この方は日本人であった。
最初に、一枚の紙に、在外選挙人証の交付番号と自分の名前を書いた。またもう一つの速達封筒に選挙委員会の住所を書いた。
これをもって、左手の長机へ。ここには3人座っていた。彼らは日本人だった。

まず一番手前の人から、投票用紙、小さい封筒、大きい封筒をもらう。それぞれ比例代表と選挙区のもの。
今度は反対側にある起票スペースへ行く。日本で投票する時と同じように、一人ずつ鉄板で仕切られたスペースと鉛筆がある。記入後、まず小さい封筒に入れて封をして、さらに大きな封筒にいれて封をする。後ろには自分の名前と交付番号を書く。
それらを書き終わったら、先ほどの3人がいるところへ持っていく。立会人の人が、不正がないことを確認して、二つの封筒に署名した。真中の人がそれらを速達封筒に納め封をし、鍵のかかる箱にいれて保管した。

「はい、これで投票は終わりです。」

日本にいるのと同じクオリティーが保たれていた。

エクセルExcel関数vlookupでTRUEにしたときの挙動について。当時の販売価格が算出できるか

2009年08月21日 | コンピュータ系
vlookup関数について、少し研究してみた。

あなたは小さな商店を経営しています。
お客様から注文をいただいたものをお届けする小売業です。
商品の価格はお客様が発注した日時点の価格を適用するものとします。

当時の販売価格がいくらだったのか過去の帳簿を確認しています。


表1は商品名とその価格です。例えば、林檎は、5月1日から170円、その後値下げがあり、6月1日からは150円、7月1日からさらに値下げで138円です。他の商品も同様に考えます。
表2は、商品名と発注日があります。これらの適切な価格を埋めるのが今回の問題です。

さて、ここでVlookup関数を使います。
vlookup関数についての基本的な説明は他のページに譲るとしまして、
ここでは、今まで個人的に使ったことがない、=vlookup(xx,xx:xx,9,TRUE)を使ってみることにしました。



まず、表3は表1を価格で並び替えたケースです。


今回vlookup関数を掛けるにあたり、二つの組み合わせを考えました。
結合A=有効日&商品
結合B=商品&有効日

見た目では日付が入っていますが、
結合してみるとシリアル値に化けますので、
「399995林檎」というようになります。

[価格式A]
例えば、セルI23の式は、
=vlookup(H23&G23,$A$23:$D$34,4,TRUE)
つまり、I列はvlookup参照元として、「結合A」のA列を利用します。

[価格式B]
例えば、セルJ23の式は、
=vlookup(G23&H23,$B$23:$D$34,3,TRUE)
つまり、J列はvlookup参照元として、「結合B」のB列を利用します。

緑色のセルは正しい金額が反映している部分、
白色は誤りです。

上記表3,4のケースですと、
vlookup参照元の列の並び替えが正しくされていないため、
正しい金額が反映されません。



次に、表1を製品名で並び替えたものが表5です。



製品名で並び替えるということは即ち、
結合Bの列(B列、製品名&発注日)で並び替えることと同等の意味です。
結果、価格式B の価格はすべて正しくは反映されました。



最後に、表1を有効日で並び替えました。
表7になります。


先ほど、製品順で並べた表5.とその結果表6はうまくいったのに、
有効日順で並べたらうまくいかないのは不思議です。

セルI70以降うまくいっていないようなので、これを見てみます。

H70&G70= 2009/5/10 & 農夫山泉=33945農夫山泉となります。

これをA列から探すと一致するものはないので、エクセルのvlookup関数ヘルプにあるとおり、
「 検索値が見つからない場合に、検索値未満で最も大きい値が使用されます」。ここでいうところの「検索値未満で最も大きい値」というのは、セルA69の「39934咖啡
」となり、それにが相当する価格が510円となります。

つまり、vlookup関数でTRUEを使うときは、参照元となる列の配列についても考慮する必要があります。

また、今回は触れませんでしたが、表2の商品リストにあって、表1の価格リストにない場合も、TRUEの場合は、何かしらの価格が表示されてしまうので、あらかじめより分けておくことが必要です。
また、発注日を有効日以前の日付、例えば4月23日などにした場合も、間違った値が表示されます。このようなケースもあらかじめ取り除いておく必要があります。

何はともあれ、vlookup TRUEはやっかいな関数であることがわかりましたのでshareします。


農夫山泉 とは→こちら


グロイ映画のこととネット社会

2009年08月20日 | web_bookmark
例のグロい映画についてです。

まあなんと多くの人が今日は気分を悪くされたことでしょう。
もともとこのような情報は「見ないほうがいい」とか「18禁でも公開できない」
ので、見ないほうがいいのは間違いないのだが、見てしまうのが人間心理。
どこかで、「いや、オレだけは見ても大丈夫。気も狂わないし、正常でいられる。」と思っている。

でも実際に見て、私は昼ごはんは食べれたんだけど、やっぱり気持ち悪くなった。
もともと、取り上げたのはgooニュースの意図はわからないが、gooニュースを見なければ、このように気分が悪くなることもなかった。
って、他人のせいにしている。
そうである。
あくまで見たのは「自己責任」であった。
誰にも強制されていない。

また、私が書いたブログを誰かが偶然見て、「あ、話題になっているんだ」と思って、見てしまった方もいらっしゃるかもしれない。
その方からすれば、「あのブログさえなければ、見なくてすんだものを」とうらまれるかもしれない。


要するに、ネット社会では
1.自己責任が問われる
新聞テレビなら、マスコミが自粛もしくは規制のもとに報道しないという選択肢もあるが、ネットでは規制がほぼないといってもいい。

2.誰もが情報源になりうる。
これはニュースサイトもそうだし、自分自身もそう。
間違った情報や悪い情報も、圧倒的なスピードで広がる。
もちろんいい話も同様に広まるのだろうけど、悪い情報のほうに興味をそそられるのが人間。


昼間、下のように投稿してものすごく反省した。
そして、反省。
私のブログを情報源としてしまった人、ごめんなさい。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
昼に書いた内容。

日本のホラー映画、上映禁止に=「暴力とサディズムを助長」-英審査当局(時事通信) - goo ニュース


下記、「グロテスク」ですが、
ちらっと予告編を見ましたが、本当にグロいので、リンクを貼れません。

逆に日本でどうしてこんな映画が上映できるのかが不思議です。
表現の自由?



大連のみなさん、在外選挙やってますよ~(あす投票に行ってみます)

2009年08月19日 | 中国のあれこれ
日本では選挙戦の真っ最中だが、おととい、会社に若い女の人から電話があって、「領事館です。在外投票やりますので早く来てください」とのこと。10年くらい前から海外でも投票ができるようになったそうだ。

本当は今日行こうと思っていたが、ミーティングが入ったり、まだ公示されたばかりで候補者も不明なこともあったりで、結局いけなかった。
あともう少しじっくり研究したいとも思ったし。


私があす行こうと思っているのは↓ここ。
実は会社から歩いてxx分。
在瀋陽日本国総領事館大連出張駐在官事務所の在外選挙案内


海外での選挙はちょっとめんどくさくて、
日本に住んでいたらはがきが送られてくるが、
こちらでは代わりにまず、在外選挙人名簿の登録が必要である。
この名簿の登録が終われば投票できるようになるのだが、この名簿の登録に「約2カ月かかる」と聞いていたので、なるべく早くと思い、衆議院解散前の7月初めに登録に行った。で、7月下旬に解散だったので、8月投票には間に合わないかと思っていたが、どうやら間に合ったようだ。

投票は、比例区と選挙区の両方。
まずは比例区。いろんな党があるが、一番おもしろいのは、ふつう党に所属していないことを意味すると思われる「●所属」という言葉が政党名扱いになっていること。これには少し驚いた。
でもさすがに比例区にはそうは書けないんでしょうね。


また、海外に住んでいるのに、選挙区はどこなの?ということだが、原則最終居住地ということである。そうすると、私の場合は、沖縄2区である。

ここ数年、日本国に納めた税金といえば、一年に数週間だけ、酒税と消費税くらいで、所得税は納めていないのに申し訳ないとは思いますが、一票を投じたいと思います。

ま、明日うまく投票できるかどうか。
ここでやっぱり投票できなかったりするのが海外なので。。



総務省 在外選挙制度について
外務省 在外選挙

昨日の雨は人工だったらしい

2009年08月18日 | 中国のあれこれ
昨日は夕方帰る前に急に大雨が降ってきました。
久しぶりの雨だったんですが、実は「人工降雨」だったようで。

辽宁实施大规模人工雨 朝阳降大雨达到37毫米

大旱55天辽沈大地终湿了


人工降雨とは、空中に雨粒の核となる物質(ヨウ化銀)を散布して、無理やり雨を降らす技術のこと。昨年の北京オリンピックを開催する際に、北京に接近する雨雲を消し去る意味で、この技術が使用されたことが有名である。

記事によれば、合計で68輌のロケット車が271発のロケットを打ち込み、また3機の飛行機が人工降雨の作業のために出撃したそうである。

雨不足の場合には有効な方法と思われるが、日本で行われているのを聞いたことがない。何か問題があるのかな?


WIMAXとイーモバイルどっちがいいのか

2009年08月17日 | 中国のあれこれ
最近のPC新製品発表でちらちら見かけるのは、「WIMAXモジュール内臓PC」というもの。
たとえば、レノボの「ThinkPad X301」、「ThinkPad X200」のWiMAX通信モジュール内蔵モデル

これって何だろう??
と思い、少し調べてみました。

WIMAX(wikepedia)
なるほど、「Wireless MAN」無線男ね。
でもこれって、100円PCで有名になった、イーモバイルと何がちがうの?

↓資料からすると、こんな風に比較できる。
ただ、100円PC用のにねんMAXと、PCなしのUQ Flatを比較するのはちょっと違うかも。


UQコミュニケーションズ:2009年2月26日サービス開始。

UQ Flat(ユーキューフラット)


約14Mって、数分で使い切ってしまうと思うが。。
イーモバイル スーパーライトデータプラン にねんMAX 100円PCはこれがセットなのかね。 

「スーパーライトデータプラン」のご利用料金ならどれだけ使っても月々4,980円。