goo blog サービス終了のお知らせ 

李亀のらくがきノート

白黒ネコ3匹と暮らしてます。ネコとの共同生活、趣味のガーデニングを、イラストや写真を交えて更新していきます。

2016.6月本焼き

2016-06-07 13:36:24 | やきもの・つれづれ日記





やきものクラブで、今年の2月頃から作っていた花瓶、先週の土曜日に
ようやく本焼きすることができました。






ドキドキです。


上から入れるタイプの窯なので、窯からはみ出ないように慎重に入れましたが、
なにせ古い窯なので蓋が閉めたとき沈んできてるので、作品に触ってないかどうか、
今でも心配です。
(作品はゆう薬というガラス質の薬がかかっているので、蓋に触れていると、焼いたとき蓋に
くっついちゃいます)


窯出しは17日。は~ドキドキ。窯の神様のご加護があらんことを・・・むにゃむにゃ。










さて、そんでこのときの本焼きの日、窯番をしているあいだ、石膏型を作りました。


以前1回だけ友達と、私はほぼ助手な感じで作ったことありましたが、
自分で最初から最後まで一人でやるのは初めてです




ステンレスのボールの型が欲しかったのですが・・・、1キロの石膏でこんだけしか
とれなかった!!

型作りでも深い皿が作れるように、大きい型が欲しかったのに。。



しょうがないね。これでも今まで使ってたものより大きいので、まあいいか。


使いやすいように2本の溝を彫りました。
陶芸室にある石膏型も溝があって使いやすかったから。






型に流し込んでから30分後、トンカチでとんとん叩いたら、ペロッと取れた。


しかし、はがれやすくする離型剤を厚く塗りたくったため、塗り痕がくっきりと
石膏型についてしまった


気になるけど、あとでやすりで削ればいいかな






もともとステンレスのボールの形は底から急な平面になっているので、陶芸用の石膏型には
少し不向きだと思っていました。
でもあるとき、削ればなめらかな皿のかたちになるんじゃね?と思って、今回
石膏型を作ろうと思ってやってみたわけなんです。


とりあえず、近いうちにまた今度作ってみます。
今度は3キロか4キロ買おう






↑また新しく作品が出来上がってきています。来月あたり素焼きできそう。





人気ブログランキングに参加してます↓

人気ブログランキングへ


酸化ビードロのテストピース

2016-02-19 22:34:10 | やきもの・つれづれ日記



今日は窯出しでした。


新しく買った酸化ビードロのテストピースがどんなんなってるか・・




↓こうなってました




流れでてなかった。よかたー(>▽<;)

ゆう薬が流れて下に付いちゃうと、棚板にくっついちゃうの。



白土にかけたほうは、けっこう緑だね。

彫ったところに溜まった感じも濃くていい(・v・´)


お皿に絵を彫ってビードロかけても綺麗かもね!

絶対みんな気に入ると思うな~





あと去年作ってたおうち、やっと焼き上がりました↓







ちなみに作った直後はこうでした↓







もっとおうちを作って、街を作らなければ(`・д・´)/






人気ブログランキングに参加してます↓


人気ブログランキングへ



おサルの置物展示

2016-02-06 21:29:01 | やきもの・つれづれ日記




先週から一週間、焼きあがった作品を展示してました。




火色ゆうというガラス質の少ないゆう薬を筆で塗りました。





そして今日は、前回入りきらなかった作品を本焼きしました。

窯番をしている間、一週間前に仕込んで余ってた板状の土で
なんか作ろうと思いまして、



くるんとした。




底を作って、





水差しにしてみようと思います。

次回削って、取っ手はそのとき付けます。



これ赤御影土なので、外側を全部か部分的か焼きしめにしたい。



ゆう薬をどうかけるか、考えるの楽しいっす。



あ、楽しいこともう一つ。

酸化ビードロ買た!(←山形風に)


高校のとき好きだったゆう薬。そのときは青ビードロって呼んでたけど。


テストピース即行で窯に放り込んだ(笑)

流れやすいからちょと心配だけど、次回楽しみだす。




人気ブログランキングに参加してます↓

人気ブログランキングへ




来年は申年

2015-11-20 20:29:14 | やきもの・つれづれ日記


今月からやきものサークルでは、来年の干支のおサルの
置物を作ってました。





↑これは前回みなさんと一緒に作ってた四足の日本猿。

顔の形が難しい。油断すると犬に見えてきちゃう。




日光東照宮の「見ザル・聞かザル・言わザル」の写真を見て作ってみたのがこれ
↓↓










なんか女性的なラインになっちゃう・・


頭だけ後でつけました。










人気ブログランキングに参加してます↓

人気ブログランキングへ