☆花組芝居:鏡花まつり@シアタートラム☆

2005-10-15 | Play
演目違いで昼夜公演。
これで間にお弁当の一つも売って下されば完璧でございます。

昼は『日本橋』。
葛木はリッキーで正解。初演で多少首を傾げた(殴)かつラーも素直に拍手だ。
初演の山下さんも唖然呆然とするほど《ねえさん》だったが、潤ちゃん、凄まじく美しい。
美形が女装してキレイ、みたいな女形でなく、男が化けた女なのに妙な生活感があるところが恐ろしい。座長のDNAしっかり受け継いでる(笑)

放生会とか生理学教室といった「如何にも」な道具立てを外して、雑に基本の筋だけを掴み出せば、およそやりすぎな2時間ドラマ。だから文学苦手な私も面白く観れらる。『婦系図』もそう。

同行者に
「お孝は桂でもよいのでは。」
と提案したところ
「最後の狂乱シーンだけで言ってるでしょ。」
と図星を指された。
観たいぞ襦袢姿で乱れ髪のお孝かつら。

水下さんが男前でした(惚)

夜は待望の小次郎法師『草迷宮』。
初演を観ていないので超期待。


うーん。


出ずっぱりとはいえ為所は少ない役だということを知らなかった私の一方的な思い入れが敗因か。どっちかつーと主役はアヤオちんなのだ。下帯いっちょのサービスシーン(わりと長め。)ぐらいでは、かつラー、不満。
かつら君は普段通りの出来だしアヤオちんもすごい良くなってきている。
しかしあまりにこの作品は手強過ぎる。
正直ワケわからんし、多分小説で読んでも私にはワケわからんだろう。
『日本橋』と対照的に、パーツは分っても全体がさっぱり分らない。
私の非文学的アタマには難解極まりない話だ。
原作の台詞自体が持つ美しさを伝えたい、という座長の目論見については、生憎彼らには荷が重かったと言わざるを得ず。
いいの、かつら君は上手ヘタとかオーラ有無とか、そうゆう陳腐な用語では語れない存在だから。数値化できないから(←称揚過剰もしくは苦しい言い逃れだという自覚はあります)

ただ、鏡花のとっつきにくい美の世界を、男ばかりの劇団がこうして演じているのは不思議と理に適ってる感じはした。「聖娼婦」も「母恋い」もつまり男性ならではのめんどくさいファンタジアだからか(こうやって一言で済ます性格は文学に向かない)
そうであるなら男子のダメっぽいとこだけ凝縮したようなかつらエキスはもっとぎゅっと生きそうなものの、思いの外鏡花で大当たりは無いのである。ワタクシ的に。
オール雰囲気勝負の図書之助くらいで(殺)

菖蒲の山下さんがこれまた美しくて吃驚だが、母らしさとゆう意味では多分初演の座長がハマリ役だっただろう。

加納さんは絶対母乳出ると思うなあ。
----------------------------------
少々盛り下がってしまった幕切れだが、来年春の本公演は
夢にまで見た『再演ニ非ズ ザ・隅田川』!!
かつら君(と水下さん)の役は変えないでぇえー!!お願いーーー!!