メモ:Overview | MicroPython Basics: How to Load MicroPython on a Board | Adafruit Learning System learn.adafruit.com/micropython-ba…
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 01:10
micro:bitのMicroPython 、USBドライブにhexファイル書くだけか。:BBC micro:bit | MicroPython Basics: How to Load MicroPython on a Board learn.adafruit.com/micropython-ba…
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 01:21
メモ:Overview | MicroPython Hardware: I2C Devices | Adafruit Learning System learn.adafruit.com/micropython-ha…
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 01:26
TUNIOT for ESP32 by @AdelKassah:
— ESP32 (@ESP32net) 2017年9月9日 - 01:26
📺 Tutorial Videos youtube.com/playlist?list=…
🛠 Web IDE easycoding.tn/esp32/demos/co…… twitter.com/i/web/status/9…
“センターではGPSの誤差がどの程度か常時確認していますが、通常2メートルほどに収まっている誤差が、8日午前中から大きく変動し、16メートルを超えるまでに広がったということです。” / “太陽フレア 位置情報の誤差拡大|NHK …” htn.to/jpKGSt
— ゆうくぼ (@yu_kubo) 2017年9月8日 - 21:05
今までで1番激しいオーロラが観れた。
— Amo (@738A_softlover) 2017年9月8日 - 23:54
特に20秒あたりは感動。
ここ2日研究的にも興味深い内容も少しあったし太陽フレアに圧倒的感謝🌞 pic.twitter.com/PnYMrcr8gD
Arduino 沼。#全部同じじゃないですかクソコラグランプリ pic.twitter.com/Vw56z4Rnmv
— DEKO (@ht_deko) 2017年9月9日 - 06:58
そして来月のトラ技がコレ。
— DEKO (@ht_deko) 2017年9月9日 - 07:09
toragi.cqpub.co.jp/tabid/120/Defa… pic.twitter.com/QaVQVUQD6d
光学パーツを自分のモノに出来れば次のステージに進めるのかな。8年前に DC ファンと六角ナットと塩ビミラープレートでイカサマポリゴンミラーを作ったことを思い出した。オレの光学系への憧憬は何年かおきにやってくるんだな。… twitter.com/i/web/status/9…
— 陰気な男でいいですか? (@qx5k_iskw) 2017年9月9日 - 06:52
@YuuichiAkagawa おぉ、OpenMVカメラ入手されたんですか、心強い。pybのI2Cはちょっと挙動が変です。machineのI2Cではどうでしょうか。
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 15:00
@YuuichiAkagawa こんな感じです。
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 15:01
from machine import I2C, Pin
i2c = I2C(sda=Pin('P5'), scl=Pin('P4'))
print(i2c.scan())
@YuuichiAkagawa こちらもpybのI2Cを使うと同じ症状です。
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 15:23
@YuuichiAkagawa ESP32 + MicroPython でも同じ症状でした。電源ON後の最初の一回目とリセット後の一回目のみi2c.scanが返ってくる。 pic.twitter.com/Ao5ddkovXi
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 15:56
@YuuichiAkagawa おぉ素晴らしいです。ありがとうございます!まさかscanが悪さをしているとは想像もしていませんでした。危うくハマったままになる所でした。この貴重な情報はOpenMVのtogetterに追加させていただきたいと思います!
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 19:32
@robo8080 モーターは繋げて無くて、オシロで見ただけですが、これで動きました。gist.github.com/YuuichiAkagawa…
— Yuuichi Akagawa (@YuuichiAkagawa) 2017年9月9日 - 17:11
直結でプルアップあり(3.3V,10kΩ)です。400kHzだとエラーになるので100kHzです。
@robo8080 scanは相変わらずダメです。ロジアナで見ると、0xfでread後、データが1バイト返ってきてその後ずっとD-NACKになったままなので、モータードライバー側がハングしてしまうようです。
— Yuuichi Akagawa (@YuuichiAkagawa) 2017年9月9日 - 17:14
@YuuichiAkagawa OpenMVカメラでGroveのI2Cモータードライバを動かすテスト、モーターをつないで動くのを確認出来ました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/rtqWwwDO3i
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 21:28
OpenMVカメラでGroveのI2Cモータードライバを動かす実験。 @YuuichiAkagawa さんに教えて頂いた情報でやっと動いた!! pic.twitter.com/1xJcEAZv5h
— robo8080 (@robo8080) 2017年9月9日 - 21:37
うぉっ!!
— mgo-tec (@mgo_tec) 2017年9月9日 - 19:57
これ、ESP32 で作られたリストバンドで [ Hello World ]やってるらしい。
ホンマかいな・・・。
どうやってるんだろ? twitter.com/EspressifSyste…
Arduino 沼 (スモールボード編)。#全部同じじゃないですかクソコラグランプリ pic.twitter.com/t2BCBXm1vp
— DEKO (@ht_deko) 2017年9月9日 - 20:47
色覚異常の人がかけるだけで色調を補正して本来の「色」を見えるようにしてくれるEnchroma社の色覚補正サングラスを、誕生日などにプレゼントされて、”生まれて初めて「色」を見た”人達のビデオがYouTubeにたくさんあがってるんだ… twitter.com/i/web/status/9…
— Podoron (@podoron) 2017年9月9日 - 17:45
この前、京都のヒョウ猫カフェに行った時のムビ。
— ミネ@クラレオ沼 (@mine_hu) 2017年9月8日 - 12:52
捨てに来る人をずっとここで待ってんのwwwかわいいwwwww pic.twitter.com/vIHnoBCLJB