goo blog サービス終了のお知らせ 

アレをアレするブログ

いちおう原型師な人が、なにやらいろいろ作るブログです。
彫ります彫ります。

[Tips]めんどくさいでおなじみの気泡の処理の巻

2012-07-27 16:04:33 | [Tips]
暑いすな。
今年はけっこーギリギリまでエアコンつけずに頑張ってましたが、暑さでイライラし始めたのでついにオンしましたよ。



さてさて、プラモのネタが無い時のおばあちゃんの知恵袋的コーナーです。
ポリパテ使う人は最近あんまりいらっしゃらないかなーと思うのですが、そんなポリパテ工作につきものの気泡のお話です。
レジンキットなんかでも使えるので、まあちょっと見ていがんしょ。

まず、大きめの気泡は、ちょっと穴をナイフでほじくってからポリパテで埋めるのが確実ですので、めんどくさがらずにそうしといたほうが幸せになれますので割愛。
1ミリ前後のピンホールを簡単に処理する技のご紹介です。
技ってほど大げさなもんでもないのでアレですけど。




手頃なポリパテブロックがあったので、鉛筆で○してる所の気泡を埋めますよー。
まず、表面をペーパーでヤスリます。




番手は普通のくらいのでいいですよ。
普通って#400くらいね。
で、削ってやると、出る削りカスの粉で穴が埋まります。




速乾タイプの瞬着をチョイチョイと。
周りについてる粉を寄せてきて、塗った瞬着の上に軽くかけてみたりして。
ほんで、すぐ乾くのでそのままもう一回ヤスリます。




埋まったよ!



ついでに。
気泡埋める時もですが、パーツや何かに盛る前には必ず脱脂をすると剥がれにくくなります。



シリコンオフとか綿棒につけてゴシゴシしたらいいです。
カー用品店とかホームセンターに売ってます。




あとエタノール。
ハシドラッグとかで売ってます。
塗装前に脱脂するときとか使います。
サフ前に一回、サフ研ぎ後にもう一回。
そしたら剥がれないですよ。



おしまい。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たみー)
2012-07-27 18:22:58
脱脂って大事なんですね。
あんまり、というか殆どやってませんでした。
結構エポパテもポロって取れる時ありますが、それがそうですかね?

こういったチョイ技はどんどんやってくれると嬉しいです♪
返信する
たみーさん> (えんどー)
2012-07-27 18:51:57
脱脂大事ですよー。
パテ盛る時は下地を軽く荒らしてやると更に喰いつきよくなります。

エポパテは銘柄によって差はありますが、脱脂してもわりと取れやすいですw
削る前に瞬着流したり、取れたと思ったら瞬着流したり。
あとはエポパテ盛る前に、盛る側にチョイと瞬着塗っておくと、わりと剥がれにくくなる気がします。
返信する
Unknown (ミケモ)
2012-07-27 20:46:29
エタノールのうしろ

すんごく気になります。

自分も脱脂したことありません。

やはり基本的なことはしっかりと

と言うことですね。あと

Tipsシリーズ化お願いします。
返信する
Unknown ()
2012-07-27 21:12:20
シリコンオフの後ろも気になります(笑)

今回、ガレキを作っていて、小さい気泡の処理に苦労していました。
次回、実践してみます。

NIPCOMでフィギュアモデラーの方から教えてもらったのですが、ガレキの脱脂にポリデントを使ってみたら結構良かったです。
返信する
ミケモさん> (えんどー)
2012-07-28 12:10:39
森さんのゾリディアです。
プラモ進んでない時はつなぎでこのコーナー登場しますので、=このコーナーの頻度が高いっちゅうことですw
ネタもそんなにあるわけじゃないので、アレですがマメに更新できるように致します~。
返信する
拓さん> (えんどー)
2012-07-28 12:16:41
モリディアです。
も少し大きい気泡埋める時は、パウダー+瞬着もええ感じですよ。
パウダーはベビーパウダーでOKです。
アルテコの粉残ってればそれも使えます。
シアノンや黒瞬着使う時も、粉を混ぜてやったほうが後の加工が楽になりますよ。

ポリデントは離型剤落としに使う感じですかね。
ガイアノーツからレジンウォッシュが出てるので、僕は最近もっぱらソレ使ってます。
返信する
Unknown (ぷらも大好き)
2012-07-29 07:16:52
うぉう!ジャスト!ちょうど表面処理中でした!自分は瞬着パテで埋めてました~。確かにこっちのが簡単ですね。為になります~。
返信する
ぷらも大好きくん> (えんどー)
2012-08-06 01:00:53
コネなくていいから楽チンだよ。
あんまり大きい所は瞬着なるべく使わないほうがイイね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。