goo blog サービス終了のお知らせ 

【旧ブログ】ロボライズ -ロボットプログラミング教室-

ロボットプログラミング教室ロボライズです。
2019年12月より新ブログに移転しました。

[Aクラス]リクライニングチェア

2019年05月19日 | おしらせ

Aクラスの今週の授業は「リクライニングチェア」
ある授業での様子はこちら↓

「椅子なんて簡単やん」と、子どもたち。
教室の椅子を見ると、確かに簡単にできそうです!
「じゃあ、みんな疲れた時はどうやって座りたい?」
「後ろにもたれたいー」
「じゃあ、それつくってみよう!」
レバーを引いたら倒れて、好きな角度で固定できる、
そんなリクライニングチェアです。

「えーーー先生それは、無理やろ!」

作る前に、みんなでリクライニングチェアについて考え、イメージを広げます。
「家具屋さんでみた!」
「温泉出たところで、座ったことある!」
新幹線、歯医者さん、床屋さん
1つ出てきたら、次々頭の中にリクライニングチェアが浮かぶ子供たち!

今日は、みんなが家具屋さん。
自分が買いたい!と思う、自信を持ってオススメできる椅子をつくって、
商品説明をしてもらうことにしました!

仕組み部分をみんなで作ったら、
「先生、できそう!脚の部分もリクライニングするように考えてみる!」

10分前に、無理やろ!と言ってたIくんは、
別人のようにイキイキと、真剣な表情でブロックを組み替え、試行錯誤をはじめました!

うまくいかなくても、思い通りの位置で、動きをつくるために、何度もやり直して挑戦しています!

「先生!!できたーーー!!」

完成した椅子は、どの椅子もその子なりの工夫がつまった椅子になりました!

思い描いたものが「できた!」
子供たちの達成感あふれる表情は、いつ見ても素敵で、講師として、とても嬉しい瞬間でした!

※この記事はFacebookで掲載したものです。

 


幼稚園クラス『ゆうえんちをつくろう』開講致します!

2018年12月29日 | おしらせ

こんにちは。ロボライズスタッフの山崎です。


1月から3月限定で、

幼稚園クラス『ゆうえんちをつくろう』を開催します!


それにともない、体験教室に、たくさんのお子様が参加してくれています。


ブロックが大好きな子、ほとんど触ったことがない子、好奇心旺盛な子、ちょっと恥ずかしがりやな子、
いろいろなお子様が来てくれています。


「どの車が速く走るんだろう?」

「速い、遅いって何が違うんだろう?」

 

講師の問いかけに、みんなキラキラした真剣な眼差しで、車のふしぎを探ります。


そして、自分だけのオリジナルカーを楽しそうに作り上げていきます!

 

 


嬉しいことに、体験後、たくさんのお子様が入会してくれました!
これから、創造力をのばしていく姿を想像すると、すごく楽しみです!


遊園地を楽しみにしているのは、お子様だけではありません。
みんなで作る遊園地、どんな遊園地ができるかなぁ、と始まる前から講師陣もワクワクしています。


幼稚園クラス、5クラスのうち2クラスが満席となりました。

残り3クラスの残席も少なくなってきております。


ご興味を持って下さった方は、是非お早めに体験にお越しください!

講師一同お待ちしています!


体験にいらしたお母様からステキな感想をいただいたので、ご紹介させていただきます。

 


面談を実施しました

2018年12月23日 | おしらせ
ロボライズスタッフの小木曽です。
11月後半から、ロボライズ教室では、保護者様との面談を実施中です。
 
面談では、お子様の成長したところ、これからさらに伸ばしていきたいところなどを含めた授業の様子をお伝えいたしました。
また、同時に、ご家庭での様子(今頑張っておられること)など、お伺いでき、大変楽しく、貴重なお時間となりました。

保護者様から
「ロボライズは、習い事の中で一番好きです」
「目的を持って物をつくることで、本来持っていた力が育っているのがわかります」
「これからの時代に必要な創造力が育っていて嬉しいです!」
「ロボライズにずっと通い続けたいです」
といった嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

面談でお伺いしたことを取り入れつつ、お子様と一緒に、ワクワクしながら、その成長を支えていけますよう、講師一同一丸となって、鋭意取り組んでまいります!

会社ホームページ

株式会社ロボライズ