goo blog サービス終了のお知らせ 

PTOの休日

富山県富山市から発信中

オオミスジコウガイビル

2021年08月17日 | PTOの平日
70の下になにやら怪しい生き物を発見!
ナニこれ??
ウネウネと動いてました。
長さは30㎝くらいはあったかな。

頭はシュモクザメのようなハンマーヘッド。
三つのスジがあるので、ミスジ。


名前を探そうといろいろ見てたら、いきものコレクションアプリ「BIOME」と言うアプリを発見。
アプリ内のカメラでPCに表示した写真をパシャリ。
トリミングをして検索したらすぐに分かりました。
そしてなんと!外来種だそうです!!
大きいのはこの倍以上にもなるそうです。

扁形動物門・ウズムシ目・コウガイビル科に分類されるコウガイビルの一種??
在来種が数種類いるそうです。

手ぶれ補正オフ

2021年07月27日 | PTOの平日
先月に撮った77の車内動画です。
6月30日の記事に載せた後部座席からの撮影です。
手ぶれ補正オフで撮ったので、路面の凸凹がまんま画面に現れています。
これが前後板バネの77です。

ペットボトルホルダーに取り付けているカラビナのカチャカチャ音。
ドライブレコーダーのGセンサー音。
そしてガタガタ音とちょっとうるさい車内ですね。
乗ってる本人はなんの問題もなく気に入っています。
今思うに、V型パジェロからジムニーJB23じゃなくって、70を思い切って買っていればよかった。
絶対ウインチを付けて、リヤバンパーも代えていたに違いない!



GoPro HERO9

2021年06月30日 | PTOの平日
GoProでの車載動画が、やっとできました。
BGMなしの方がよかったのですが。
助手席の後ろに三脚を固定して、ヘッドレストの横から撮影。

初めて撮った時に、右左折時に画像が左右に動いてしまう現象が出て「ナニコレ?」っと驚きました。
そんなもんで調べたら、HyperSmooth(手ぶれ補正)がオンの時に現れるということを知りました。
どうしてなのか、今のところわかりません。
GoProの手ぶれ補正が優れているからなのか??

この状態が嫌ってことで、車載動画は手ぶれ補正をオフにしている方が多いみたいです。
HZJの場合、前後板バネなので跳ねます。
上の動画の後に撮ったら、市内電車の軌道を渡るときに大きく揺れたくらいで、案外見られました。
多分、三脚がしっかり固定されてたがよかったみたいです。


昨日、ココに取り付けて手ぶれ補正オフにして撮ってみました。
揺れます、路面状況がそのまんま出ます。
ランクルってこんなんですって動画になりました。 
こっちの方がいいなぁ。

ゆるキャン△コラボグッズ

2021年06月12日 | PTOの平日
ゆるキャン△×DRESS。 
ユーティリティーセミハードケース M。
志摩リンver。 


底、凝ってる。



GoPro一式を入れられる物がないかと思ってたら、コレを見つけました。
8月発売だったのですが、早まって到着。
実物を見るとデカイ!
キャンプ小物や釣りのリールなどを入れるケースですが、これはイケる。

こんな感じで収まってます。
右側は仕切りを横にしてみました。
サクションカップの横にあるのはRAM MOUNTSのアームで、赤いのはスタビードライバーです。
他にアクセサリーが入ってます。
横にあるのはモバイルバッテリーが入ってるセイフティーバッグです。
あっ!本体入ってなかった、左側の隅っこに入ります。
持ち手がここにあるので「底、凝ってる」の写真の状態で持ち歩くことになります。
ほんと、うまい具合にみんな入った!

70車内動画

2021年06月09日 | PTOの平日
今週撮ってきました。

下の2枚は1080で撮影。

こちらは4K。
SDカードが不具合になった時の取り付け場所とおんなじトコ。







そうそう、70乗ってる人ってNARDIのステアリングが多いよね。
わたくしもそうですが、上の方がヒビ割れてきてるのですよ。