リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

退院後の主人③

2022-12-18 | 日々彩彩
12月15日に退院後の健診に主人は行きました。
血液検査の数値が良好でY先生から花丸、100点をいただきました。

花丸を書き、100と先生が書いてくださいました。
先生のお茶目な面を垣間見て、面白かったです。

主人もノリノリで「花咲爺さん」と自称してます。

次回のCT検査は検診日の1週間前に設定してくださいました。
先生や看護師さんはこれまで多くの患者さんに接して、助けられなかった人々もいらっしゃるでしょう。
手術後、主人の様に順調な患者にはなんとしても、元気になって欲しいと、検診日の1週間前に主人のCT画像をじっくりと見てくださるY先生の思いが伝わりました。

最近の主人は朝、起きるのが遅くなりました。
今までは7時を過ぎることがなかったのに、リコは居間でスマホでブログの下書きをしてますが、主人はミー姫とまだ寝てます。今、7:20です。
体調が戻るのは3ヶ月、すっかり元に戻るのは3年かかると言われています。

★我が家の一年を振り返って。
①主人が腸閉塞で入院、手術の   
 40日。
術後、寒いので、夜になると余計に寒くなるので「夜が怖かった」気丈な主人が初めて、「怖い」と言う言葉を吐いた。
80歳の主人が病室で夜に寒さに震えていたなんて、切ない話です。
コロナ禍で面会ができないので、病室での様子が解らなかった。

短歌を通して、人々の想いを汲み取る事が少しは出来るように成りました。

③来年はバケットリストの⑤と⑥が叶いますように。

④お風呂、外壁、バルコニーの2ヶ月に渡った終のリフォーム。

★今日は対面の歌会で、大阪市内の会場のホテルに行きました。
ランチは近くのお店でカツ丼とそばのセット1080円です。 
味は、普通でした。




大阪はコロナの感染者が1万人を越してますので、6名が欠席で、参加者は5名でした。
11首を鑑賞しましたが、対面は話しやすく活発な意見が出て、有意義な歌会に成りました。

リコの詠草、
白鷺の真白き羽根に息のむや
寒冷の朝心澄みたり


3句目が問題ありなので歌会に提出しました。
息を呑む、だと、連体形と終止形が同じで締まらないし、「息のむや」は俳句のようですね。

皆さんの意見を総合して、4句と5句を入れ替えました。
白鷺の真白き羽根に息のむや
心澄みたる寒冷の朝 涼風

もう1首、N先生の素晴らしい、感性と転回の詠草は、
五年振りの義姉(あね)の姿は変はらねど思はず腕とる杖の歩みに   N先生

先生は5年振りに85歳の義姉に会われた。食事を終えて別れる時に、フラとされたので思わず手を添えた歌です。

「思はず腕とる杖の歩みに」の表現が素晴らしいですね。
N先生の感性にいつも私は感心してます。
先生の歌歴50年の重みです。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の今年の漢字

2022-12-16 | 奇貨譚
主人は「闘」、

腸閉塞で40日入院して、手術後の様子を話してくれました。
手術前の1週間は絶食で24時間点滴、手術後も1週間の絶食で24時間点滴で寒くて仕方なかった。特に夜になると余計に寒いので、夜が怖かった。2日ほど辛抱したけど、看護師さんにお願いして、厚めの布団に変えてもらって、何とか落ち着きました。

後から考えたら、絶食してるので、脂肪も体力も落ちているから寒いのだと理解した。
が、とにかく、入院で主人は闘病の日々であった。

★リコの漢字は、「安堵」
主人の入院を期に親族の方が案件を提示。
リコはこの事は意識の隅に前から在りました。
主人の入院を期に重大な2つの案件を解決しました。
そのままにしてたら、数年後に大変なトラブルになるところでした。

 自分へのご褒美に前から欲しかった、江戸切子のグラスを買いました。
 



ちょうど、伝統工芸士のかたが会場に見えていて、色々、説明を聞きました。
切子に使うガラスは3種類あり、クリスタルが最上だそうです。
クリスタルのグラスを買いました。



★短歌のM先生、「和」
M先生は小学生の時、自分の名前のいわれを聞く宿題があり、お父さんに聞くと、

100年近い前の時代だから、着物を着た、お父さんが火鉢の前に座りなさいと、言い、いわれを私は正座して話を聞きました。


「お前の名前は聖徳太子の十七条の憲法の第一条の、和を持って尊しとなすから命名した。」と聞いたそうです。

M先生はお名前の通り、本当に「和」の体現者の様に和やかなお人柄です。


鍼灸師の友人は、「喜悦」

「昔、読んだ鍼灸の教科書が今はとても納得がいき、とても心がときめきます。ヨガや仏教の本も若い時より理解できます」と話してくれました。



友人のヨガの先生、「継続」
彼女とは48年前にアメリカに留学した時に知り合い、偶然に同じ銀行に努めていたので余計に仲良くなりました。
リコが大阪に嫁いだので、長い付き合いが続いています。

阪神大震災で家が壊れた彼女は大地震のトラウマがあります。

★キキさん、「志•こころざし」


キキさんのご主人、「践•せん」
歳男の今年はやりたいことを少しずつ実践されたそうです。
ご夫婦の今年の登山

凄いね。
リコはとても出来ないよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指もみのコツ

2022-12-14 | 日々彩彩
先日、指もみの紹介をしましたが、違う本では、薬指は交感神経を刺激するので、原則として薬指は揉まないと書いてありました。


数年前のヨガの時も薬指はさけて揉みましたが、12月のヨガでは薬指もしてます。

薬指はしないと書いて有ります。


この本によると、自分の改善したい症状の指は回数を増やし20回、30回もんでもよいそうです。

リコは中指(耳)と小指(眼)は30回にし、老化を考えて、残りの指は全部20回に数を増やしました。
暇な時にしますので1日、3セットは出来てます。

効果は昨年の耳詰まり感を10としたら1〜2位なので大した事はないけど、顔もみ、指もみを始めたら、耳つまり感がない時が出来ました。
天柱を、揉むと鼻が通ります。

主人は80歳の今まで、身体を労るとか、体に気を配る事もなく生きて来たので、今回、真剣に主人に話しました。
「貴方は両親から貰った身体を労ってこなかった、これからは指もみ、顔もみに、どちらでもやれそうなことをして身体を労ってください。」
そしたら主人は指もみと頭の指圧を始めました。
 主人は昔は私の肩を揉んでくれたり、身体をほぐしてくれてたので、他者のケアーは確りしてくれてました。

皆さんは自分に合った方法で実行してくださいね。

★13日は用事で主人と電車に乗って出掛けました。
ランチは、

主人は天丼そばセット
ちょっと食べ過ぎかな?
キキさんにラインでランチを写メールしたら、「何でも食べれるれるんだね」と返信が来ました。
「今日は特別です」と返信しました。


リコはけんちん汁そばと五目ご飯



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世も変わる、私も変わる

2022-12-12 | 日々彩彩
先日、数十年ぶりに銀行の窓口で振込の手続きをした。
以前の様に印鑑と紙の振込用紙に書くつもりだったら、
今は、
窓口の受付嬢が出したタブレットに記入して、印鑑は3センチ角のマットのようなものに軽く押し付けると、印鑑を読み取ってタブレットに出てきた。
イメージ図、

タブレットに名前と金額を入力。

この上にそっと印鑑を載せると、印型を読み取ります。

これで終わらなかった。
途中で、
この振込はキャッシュカードを持っていればもっと簡単に出来ますと言われた。
金額が大きいのでキャッシコーナーでは出来ないでしょうと言うと、限度額を変更しますから大丈夫ですと。
で、家に帰りカードを持ってきて簡単に振込が終わりました。

ひえ~、50年前は銀行員だったリコは手続きの激変にビックリしました。

★主人が退院してきたら、或日、玄関にビニール袋に入った、スタミナドリンクが「10本バラ」で入っていた。

10本がビニール袋に転がっていた。
「誰だー、こんな物置いて」と腹が立っていた時に、主人の親戚の人から電話が架かって来た。
「ドリンク飲んで元気になって」と宣った。

腸閉塞で大変な治療をしたのをその人は知ってるのに、飲み物、食べ物にリコは凄く気を使ってるのに、「なんだ、お前は」の心境でしたが、不思議なことに2、3日して、場違いな物持ってきた事でなく、心配してくれたことに感謝する気持ちが湧きました。

★心境の変化は主人の9、10、11月の入院を切っ掛けに始まったように思います。
心境の変化は以下の理由が思いつきます。
①主人が入院中の状態を話してくれる時の様子。
まさに「闘病」だった。
初めての手術だったので、身動きが取れず、看護師さんに大変お世話になった、と繰り返し感謝の言葉を言う主人。

②主人の入院ゆえに起きた重要案件。
ゴリ押しをしたその人の人生を思うと苦労して生き抜いてみえて、沢山の持病があります。
リコはもっとその人に寄り添わ無ければいけなかった。

③基本、主人に嫌な思いをさせないと決めたら、リコの思い(意地)は二の次に成りました。

④主人は退院後、特に身体の変化に敏感過ぎます。
自分で頑張って来た人なので、予想外の事が心身に起きるととても気になるようです。
体に力が入りにくい等、術後は色々今までと違う心身の状態が出てくるので、主人が心配するのも解りますから、「そういう時もあるね」と流すことにします。

⑤月間短歌誌の編集をさせていただいているので、原稿依頼の時に、その人の詠草の裏話を知る機会が増えました。
人それぞれの境遇に少しは心を配れるように成りました。

⑥最近、実家の同級生が亡くなりました。通勤でいつも一緒でしたので、自分達の年代も亡くなる人が出始めました。

同級生は30代で病気で二人の子供を遺し亡くなった人、40代で職場のいじめて亡くなった若死の二人でしたから、70代の死はより身近に感じます。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践:顔もみ、指もみ

2022-12-09 | 日々彩彩
12月7日から「超健康になる顔もみ療法」を実践してます。
長田 裕•著、マキノ出版

顔もみ、5ヶ所と天柱のツボを
一か所につき30回。
1日3セットします。
テレビを見ながらが一番、やりやすい。暇な時にいつでも出来ます。友人はトイレでするそうてす。



顔の5箇所

天柱のツボ

指もみ、
10秒以上を両手の指10本に2〜3セット。


リコは日常生活疲労と老化による不都合が在るくらいで、大きな病気はないと思っています。眼と肩こりと耳の詰まり感が持病かな。
この顔もみと指もみで何かが改善されれば良いです。

昨日は
①回目は朝食の時に
②〃 はテレビを見ながら
③〃 は夜に1時間の柔軟体操をするので、最後に足首回しとこの2つのもみ療法をすることにします

★主人の食事の変化
退院してから、1ヶ月が経ちました。
食事のおかずの量と内容を少しずつ変えています。


以前の4区切のおかず皿、デザートのみかんを入れたら大きさが解りますね。

昼は麦入りのご飯、
今の2区切りの皿と小鉢。


柚子なます、チーズ、ボロニアソーセージ3枚
味噌汁、大根と小芋と豚肉の煮物、むぎ入ご飯
これを見て、主人は今は食べたくないものがあったら他の物に変えます。

夜は、

お粥、湯豆腐(ぽん酢)、牛しゃぶ(胡麻ダレ)、筑前煮(かしわ、レンコン、椎茸、人参、竹輪、)

今日も3瓶(2人で3日分)

野菜スープは10時、又は3時に1日•1回飲みます。

整体も6日から週2回を再開。
インフルエンザと5回目のコロナワクチン接種済みです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする