goo blog サービス終了のお知らせ 

リコの游サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

インド旅行①

2021-09-29 | 日々彩彩


タージマハル(アグラ)


緑の線の都市、デリー、ベナレス、サルナート、アグラ
、ジャイプールの5都市に行きました。


★★インド7つの世界一遺産と聖なるガンジス河 7日間★★
・•2013年2月10日〜16日••

インドへ行きたかったのは、
①リコは仏教を学んでいたので
座禅もしたことも有りますし、12月1日~8日までの臘八大接心(8日間)も行きましたが、寒さに弱いので吐き気とひどい頭痛で2日で挫折しました。
座禅にご縁は出来ませんでしたがその後、ヨガにご縁があり42年続いています。

②聖武天皇の御代に日本人の高僧ではなく、東大寺の大仏の開眼供養(魂を入れる儀式・・752年)の導師にインド人の菩提僊那師が務められた。

師は碧眼の西洋人そのものの風貌で、2cmは有ろう長い爪に驚きました。

奈良県の奈良市中町の霊山寺で師の写真と人となりを知り、インドへお里帰りしていただこうと思い師の写真を持ってインドに行きました。
お釈迦さまが大好きでその地の空気に触れたかったのもあります。
霊山寺はバラ園でも有名です。



③旅行直前に不思議な出来事が有ったのです。

主人(当時70歳)が病院で血液検査をしたら血糖値が730もあり、即、入院に成りました。
インド旅行(2月10日〜16日)の直前の1月30日に主人は入院に成りました。
旅行を止めようとしたら、
主人が「家に居るより入院してる方が安心できるから旅行を止める必要は無い、入院してるから旅行に行きなさい」と言うのでインドに行けました。
この人は(夫)は随分と肝の座った人だと、驚き感心したことを思い出します。
 主人は1ヶ月入院して、自宅では食事療法をして1日4回のインシュリンは半年で辞めれて、以来、薬でコントロール出来てます。



分厚いアルバム一冊です。




写真アルバムをスマホで撮ってアップしますので時間が掛かりますので気長にお待ち下さいね。


   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする