★先日、お彼岸のお墓参りに行って来ました。それで思い出したのは8月のお盆に20年以上お参りに来てくださったお坊さんがいつもと違う人のようです。(マスクをしてるので顔がよく判らない)
お経はとても元気な声で唱えられたので「ああ、いつもの人と違うわ」と思いましたら、ご住職(多分50歳位)は病気で入院中ですと言われた。
ご自身は高野山からお手伝いに三日間来てるとのこと。
今年、高野山金剛峯寺に就職されたそうです。
若い和尚さんに時代がクルリと音を立てて動いた気がしました。
★アジアンハイビスカスは毎日、毎日、咲いてます。今日は蕾の写真です。

朝の6時ごろ、真ん中辺に緑の種が2つ映っている。


朝の7時ごろの五分咲きです

ミー姫も花見に来てます。

8時過ぎると全開です
1日花ですから夕方には萎みます。
★種が枝に付いてる椿の種2種


彈けた種。この2枚は同じ椿

右下の様な丸い緑の種が茶色になり割れます。
椿は沢山あるので今年は種を植えません。
★木瓜の実が落ちました。
ダメ元で鉢に植えてみます。


四つ割りにして植えます。昨年は二つ割りでした。

土を被せて様子を見ます。
昨年は2本芽がでましたがこがね虫にかじられた一本は枯れました。

残った一本は弱々しいですが、中程に新芽が出てます。

左の花壇の2本と椿2鉢、今日、植えた手前の木瓜は種を植えて育てています。