「創作文字展」が始まっています(14日まで)。
面白い文字が集まりました。
絵文字はもちろん解読不能文字、奇想天外な象形文字、常に変化する不定形文字、選択式自由文字、漢字の解体と再構築等々,アイデアに満ちた文字に脱帽!
「さっすがぁ~伊達に美術をやってきた訳じゃないんだ!」と納得。
*今週土曜日(7日)は「ぼんくら会(作品発表会)」が開かれますので御注意下さいpm6:00~pm9:00。
テーマは「カマンベール」・・・難しい!
一体こんなテーマで作品がつくれるのか?
エディション・イレーヌ
Amazon
メタモルフォーゼ企画「変」展が始まりました。(28日まで、23日は臨時休業)
「変」ということでは皆さん一流ですね。
負けました!
これを頭に乗せて西宮北口駅から歩いて来たって?御見それしました!
ダリのフランスパンを超えとるゾ!
「創作文字」展 3月3日~14日・・・・・募集中!!!
意味のない字、意味のある字、読めない字、1度限りの字、宇宙文字、私文字・・・・・。
奮ってご応募下さい! エディション・イレーヌ
Amazon
企画展「存在と無」は14日迄ですが、堀尾貞治氏の出品がスゴイ!
村上三郎が堀尾貞治に宛てた昭和53年の年賀ハガキだ。
村上氏の直筆ということで充分重みはあるが、そこにはイナガキ・タルホの「有楽町の思想」からの抜粋が綴られている。
それが何と美しい言葉か!
とにかくカッコイイ。
これは究極のダンディズムやねェ~。
堀尾氏の許可を得て会期後もしばらくは展示予定ですが、このダンディズムに触れてみたい方は早めにお越し下さい。
*17日からは「変」展が始まります。
エディション・イレーヌ
Amazon
メタモルフォーゼ企画「存在と無」がはじまりました(2月14日まで)。
一見難しそ~なテーマに身が引けてしまった方々もおられるようですが、蓋を開けてみると・・・・?
不思議な作品が寄せられました。
これは「一見難しそうなテーマ」の効果なんでしょう。
「あっ!こんな手があったか!」と思わせるアイデアに満ちた作品が見受けられます。
エディション・イレーヌ
Amazon
今後の予定と募集
合同展 「変」 2月16日~28日 参加料2000円
変てこりんな作品だったら何でも結構です。
土井英津子展が続行中です(31日迄)。
土井さんご本人の母親と伯母が来られました。
伯母さんは何と94歳のお婆ちゃん!
杖をついて介添えされながらヨロヨロと入ってこられました。
彼女はメタモルフォーゼに入ってぐるりと見回した後、開口一番「ここはアバンギャルドですか?」
「先日もロシア・アバンギャルドの展覧会がありましてね・・・」
94歳でこの意欲!
「私は世界中の美術館を巡り歩いてきましてね・・・」とも言われました。
イヤハヤお見それしました!
長寿の方々は前頭葉の活動が活発で学習意欲が衰えていない人達だ、という説もあります。
皆さん、色々なことに興味を持って勉強し続けよう!
そして長生きしましょう!
エディション・イレーヌ
Amazon
今後の予定と募集
合同展 「存在と無(あるいは何にも無し)}」 2月2日~14日 締め切りました
合同展 「変」 2月16日~28日 参加料2000円