goo blog サービス終了のお知らせ 

メタモル・インフォログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

メタモルフォーゼのアート音楽情報

2009-08-25 15:18:39 | アート 音楽 銭湯

75 第75回メタモルフォーゼ音楽会は「磯島よしひろ 東町待合楽団」。

CDを聴いてみましたが、古いものの良さと新しいものの良さがうまくブレンドされていてとても快適な音楽でした。

「リリシズムあふれる」とでも言うべきか、一聴の価値ある高品質音楽といった印象。

いわく・・・・ 

神戸在住、「ほんとうのうた」を求め続ける、シンガーソングライター、磯島と、
 個性豊かな仲間たち。
  どこかに置き忘れていたもの、探していたものが、ここにあるかもしれません。

メンバー:Vocal/Guitar 磯島よしひろ
     Chorus/Guitar 七雲 洸
      Drums/Cajon 内田 奈々
           Bass 清水 康宏
    Piano/Keyboard 佐々木 泰子

2009年8月29日(土) 開演 PM 7:00

元町高架下(モトコー2) プラネット・アース内 バーメタモルフォーゼ

おひねり(投げ銭)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

現在予定されているメタモルフォーゼ音楽会

 
8月29日 磯島よしひろ 東町待合楽団

9月12日 山中 聖 ほか複数バンド共演

9月26日 関西フォークの雄 中村よお+ヒロミ&じゅん

10月3日 「異邦の客」他 アコースティック・ロック

11月14日  ながいよう(元ディランⅡ)+杉本Q仁美+ヒロミ&じゅん

Art   


メタモルフォーゼのアート音楽情報

2009-08-20 13:42:22 | アート 音楽 銭湯

Photo 第74回メタモルフォーゼ音楽会は神戸は中山手通り通称ハンター坂にあるBAR E.V.S のマスター川上隆司によるアコースティック・ギター&ボーカル。

彼はこれまでハードロック、ポップ、歌謡曲など幅広く手がけてきたが突如活動を停止。

今回は4年ぶりの音楽活動再開である。

彼は何故活動を停止したのか?

4年間色々あったのだろう。

バーを開き色々な人たちを見てきたに違いない。

優しさあふれる彼の歌声

その声の主がほろ酔いなら私達もほろ酔いで聴こうではないか・・・・

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

現在予定されているメタモルフォーゼ音楽会

8月22日 川上隆司 アコースティック・ギター弾き語り
     PM 7:00~
 
8月29日 磯島よしひろ アコースティック・ユニット

9月12日 山中 聖 ほか複数バンド共演

9月26日 中村よお+ヒロミ&じゅん

10月3日 「異邦の客」他 アコースティック・ロック

Art   


メタモルフォーゼのアート音楽情報

2009-08-14 14:37:59 | アート 音楽 銭湯

8月15日(土)の第73回メタモルフォーゼ音楽会はカフェ・アースの担当者野田真悟のDJです。

彼が主宰する「チャンポン・カフェ」とは?

▼公開生放送局【チャンポンカフェ】

音楽、小説、映画、漫画、アニメーション、

その他どうしようもない話まで、ひたすらゆるーく展開。

お酒を飲みながら聞き流すのにうってつけのラジオDJ、

前回の好評(?)を受け、メタモルフォーゼ音楽会2回目の登場です!
▽パーソナリティー:DJ野田氏
無駄な引き出しが無駄に増えるマニアックサロン『フラワーヘッズ』主宰。
最近は、神戸元町某カフェにてマスターを務める。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

現在予定されているメタモルフォーゼ音楽会

8月15日 野田真吾(プラネット・アースのカフェ担当)のDJ

8月22日 川上隆司 アコースティック・ギター弾き語り
     PM 7:00~
 
8月29日 磯島よしひろ アコースティック・ユニット

9月12日 山中 聖 ほか複数バンド共演

9月26日 関西フォークの雄 中村よお+田中潤+ヒロミ

10月3日 「異邦の客」他 アコースティック・ロック

Art   


メタモルフォーゼのアート音楽情報

2009-08-04 15:40:33 | アート 音楽 銭湯

72_2 記録的に長かった梅雨も明けていよいよ本格的な夏。

夏といえばガムラン音楽!

インドネシアの文化はやはり夏が似合いますね。

第72回メタモルフォーゼ音楽会「ガムラン祭り」ではジャワ舞踊をたっぷり楽しんでもらいます。

美しい伝統衣装をまとってジャワ舞踊を披露する川原和世はインドネシア国立芸術大学出身の本格派。

演奏はいつものHANA☆JOSS  佐々木宏実 ローフィットイブラヒム夫妻、それに今回は岩本象一が加わっての本格的ガムラン演奏!

こんな素晴らしい機会を逃す手はありませんよ!

もちろん好評の影絵芝居「ワヤンクリ」もある。

今回の出し物は「スーパーももたろう」・・・桃太郎が如何にインドネシア風に変身するのか?

興味津々!ワヤン影絵芝居の絵本(偕成社)の即売会もある。

上記の出し物が終わった後は第3部として「ゆるゆるタイム」・・・インドネシア風俗や文化をゆるゆるとリラックスした雰囲気で楽しんでもらおうという訳。

ここではめずらしい「インドネシアの結婚式」の映像(DVD)や遺跡の映像、それにインドネシア映画等々面白い企画が目白押し!

こんな贅沢な企画を終電車を気にせずにぞんぶんに楽しんでもらう為、なんと今回は寝袋など簡単な寝具を持ち込みも可能で500円で宿泊もオーケー。

要するにオールナイト興行敢行!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>川原和世

>> 神戸出身。縁あって、佐久間 新氏と出会い、ジャワ舞踊を習

>> い始める。2005-07年インドネシア国立芸術大学

>> 舞踊科に留学。帰国後、佐久間氏の下でジャワ舞踊を学ぶ傍ら

>> 、ヨガを通して身体について研究中。。。

>

>岩本象一

>主にドラムや打楽器の類いを演奏する。

>2005?2008インドネシア、ジャワ島に滞在。

>ガムランを学ぶのと平行し様々な音楽家やダンサーと共演。

>趣味は楽器や楽器風のモノを集めること。

>あと地方の中古本、CD屋巡り。

>

>

>

>HANAJOSS(ハナジョス)メンバー:ローフィット イブラヒム、佐々木宏実

>

>200211月にジャワ島ジョグジャカルタで結成されたガムラン&ワヤンユニット。

>

>ジャワガムランと影絵芝居ワヤンの上演、ワークショップ、ガムラン新曲製作、ガムラン披露宴、様々なアーティストとのコラボレーションなど、2005年~京都、2009年~大阪を拠点に活動。

>

>HP:http://hanajoss.net/

>

>ブログ: http://hanajoss.exblog.jp/

>

>

>

>ROFIT IBRAHIM(ローフィット イブラヒム)

>

>ジョグジャカルタ生まれ。幼少の頃よりガムランとワヤンに魅かれ、演奏を始める。

>

>インドネシア芸術高校、大学を経て、卒業後はパクアラマン王宮のガムラン演奏家としても活動。現在大阪在住。滋賀県や神戸市でガムランを教える他、ガムランやワヤンのコンサート、ワークショップなど、各地で活動。

>

>

>

>佐々木宏実(ささき ひろみ)

>

>大阪生まれ。

>

>神戸大学発達科学部人間行動表現学科音楽コースに在籍中、1999年ガムランに出会う。

>

>

>2002年から2004年までインドネシア政府奨学生としてインドネシア芸術大学パフォーミングアーツ学部伝統音楽学科に留学。現在大阪を拠点にガムランやワヤンの上演など各地で活動。

2009年8月8日 開演 19:30~ オールナイト 

元町高架下(モトコー2)プラネット・アース内 バーメタモルフォーゼ

//////////////////////////////////////////////////////////// 

現在予定されているメタモルフォーゼ音楽会

8月8日  インドネシア・ジャワ島の伝統芸能
     ジャワ舞踊+ワヤンクリ影絵芝居(ガムラン音楽による)
     夏休み特別オールナイト興行!
     川原和世 岩本象一 HANA・JOSS

8月15日 野田真吾(プラネット・アースのカフェ担当)のDJ

8月22日 川上隆司 アコースティック・ギター弾き語り

     PM 7:00~
 
8月29日 磯島よしひろ アコースティック・ユニット

9月12日 山中 聖 ほか複数バンド共演

10月3日 「異邦の客」他 アコースティック・ロック

Art