グランマの扉

女4代にぎやかな日々

藤尽くし

2024-05-19 | 日記

桜の時期に市内の桜の花見ドライブに母を誘っているのですが、今年は旅行に行っていたこともあり、運転してくれる夫とのタイミングが合わず・・・

近所の桜の写真を見せて終わりにしたのですが、その時母から「今年は藤棚の藤をみてみたい」とリクエストがありました。


さて・・・と。

歩かなくてもいい場所となると結構難しい。
桜なら車窓から見ても素晴らしい所が結構あるのですが、藤棚はね~~


近くに駐車場があって、そこから歩いて直ぐの場所。。。


実は近所の公園にもあるんですよ、藤棚。





でも、ここ、藤の花に近づくには手摺のない石の階段を上がらなければならない。
そもそもその公園まで自宅から歩いて行く気持ちが本人にあるのかが問題。
いや、歩けるんですよ。
未だに杖も使っていないんですから。

まあ、でも転んだら困るという、こういう危機管理が長生きの秘訣なのかもね。。。





という事で、藤が咲きだしたという情報を耳にして、前日に夫と候補予定地の下見へ。




これなら母の足にも見どころの時期もOKという事で、好天気の昨日母を連れて行きました。







時折風がそよそよと流れ、その度にとってもいい香りが流れてきます。
皆、うっとりです。






トップの写真の藤の花達



実はこの一本の木から生まれているんです。







樹齢200年を超えていて北海道最古の藤なんですよ。
開拓した方が道外から持ってきて植えたものだそうです。





そして、とっても目立つ藤棚の入り口にあるこれ。








藤棚から伸びた枝が松に絡みついたものでした。









よく見ると松の葉や松ぼっくりがみえます。


松さん、本当は迷惑???







念願の藤を楽しんだ後は、こちらへ







藤棚の有名なお蕎麦屋さん









何を食べる?

と聞いたら、母からのリクエスト

「丼物」



お蕎麦専門のお店なのでご飯ものはない。


食欲旺盛なり・・・・・




「こんな素晴らしい藤を見られるなんて、今年まで生きていてよかった」
等としおらしく言っておりましたが、つい最近の血液検査も、全て正常値だったとか。



来年は、桜と藤、両方楽しめますね、これなら。




・・・・頑張ろうね、妹と夫・・・・・






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越冬してくれた強者達 | トップ | ハンカチが一杯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事