今回は、日本食研株式会社さんの野菜炒め作りに当選しました~

これは、お世話になっているRipreさんのキャンペーンに参加してます

(下記参照・サイドバーにも貼ってあります)
この春、日本食研さんの野菜炒め作りが新発売となりました

皆さんは野菜炒めをよく作りますか?
我が家はしょっちゅう作ります

実はお野菜が腐りそうになってくると、何でもかんでも入れたりして

冷蔵庫のお掃除の役目もするんです


どこの家庭でも定番メニューですよねぇ!
でも、味付けは、塩コショーが主でテキトー

みんなそんなものですよね

その野菜炒めをもっとレベルアップ出来ないか?という思いから、この野菜炒め作りは誕生しました~

いただいたのは、ナントこの10種類


鶏がら醤油、塩にんにく、スパイスカレー、味噌バター、塩バター、
塩チャンプルー、とろみ和風、とろみ中華、とんこつ醤油、ゆず胡椒
正直言って、これだけあれば、好き嫌いの多い人でも絶対好きなのが見つかりますよね

私は、と言うか我が家は好き嫌いがあまり無いので、どれも好きそう

色々試してみました




どれも美味しくいただけたのですが、やはり定番の塩にんにくが美味しいと思いました


私はにんにくを刻んで、塩コショウで味付けする物をよく作っていたので、比べてみたかったのもあるんです

まずは、お野菜を刻んでお肉はこの豚バラ肉のブロックを細かく切って用意。


後はいつものように炒めて、この野菜炒め作りを入れて混ぜるだけ。


簡単に出来ました!


息子に聞いたら、こっちの方が美味しいって

にんにくを刻んだり、塩コショウで辛すぎる失敗もなく、微妙にとろみがついていてとっても簡単で美味しく出来ました

これは手放せないですね~。
息子とレシピを話しながら作っていたのですが、正直言って、この野菜炒め作りを使えば、小学生でも作れるなぁと思いました

本当に楽で良いですね~

世の中便利になったなぁ

私、Ripreの会員になっております。
{Ripreは、色々な案件の中から自分の好きなもを選び、感想などをブログに書きます。
イベントへの招待、新製品プレゼント、謝礼などなどメリットがあります

なかなかおもしろいです

興味のある方はこちらからどうぞ
