いつも来てくださりありがとうございます


初めてご訪問の方、ようこそいらっしゃいました~


先日の記事は読んでもらえましたでしょうか?
まだの方は面倒ですが、ぜひこちらへ
という事で、ただいま記事を整理中です
もう少しこのgooブログお付き合いください
よろしくお願いします



先日は、家族で大須へ行って参りました~
と言うのも、よく行く「ハッシュ・デ・ロッソ(2号店)」というあんかけスパゲッティのお店に行こうと思ったのです
そしたら、「白肉屋」というお店に変わっていました~
でも、外に立て掛けてあるメニューを見ると、前にも食べたステーキ丼がある
どうやら経営者は一緒のようです。
このお店は、「ステーキハウス橋本」の姉妹店です。
「ステーキハウス橋本」というお店は、夜は1日2組限定で予約のみの会員制高級店なのに、ランチタイムはリーズナブルな人気のお店なんです
いつも行列が出来ているそうです。
(人気メニューは、1日限定20食の「ステーキプレート」(580円)、「和風ステーキ丼」(400円))
でも、この白肉屋さんでもこのステーキ丼が食べられます
(ハッシュデロッソでも食べられました)並ばなくて良かったわ
こちらがメニューです

どれも安いですよね~
中区錦三にある「割烹 大須 にこてん」の丼も食べられるようです
姉妹店かな。
このにこてんの牛すきやき丼、橋本のステーキ丼、ハッシュデロッソのエビフライプレートを注文しました
こちらです

「ステーキハウス橋本」のステーキ丼(400円)

「割烹 大須 にこてん」の牛すきやき丼(500円)

ハッシュ・デ・ロッソのエビフライプレート(680円)
どれも美味しそうでしょぉ?
量もあるし、みんなお腹いっぱい満足でした
ステーキ丼は、あるサイトの口コミでもあるように、ちょっとお肉が硬いな~って思いました
でも、このお値段なら良しでしょう
駐車場が無いのだけが難点で、また来て食べたいと思います
ハッシュデロッソ1号店は、まだあるようです。
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23001481/
こちらのスパゲッティは、380円からあるのですよぉ~
その後、大須の町をぶらぶらしていたら、大道芸人さんが

35才過ぎてからこの世界に入ったって頑張ってみえました~

しばらくぶらぶらしてからこちらへ

OSU301ビル内の大須中華街内にある「万博刀削麺」
かつて愛知万博の会場で提供していた刀削麺を食べられるお店なんです
万博では、1時間近く並んで食べましたが、麺がモチモチして美味しかったんです
前に大須へ来た時、ココをたまたま見つけて食べたら美味しい
万博で食べたお味と同じでしたー
何だか懐かしかったです
こちらです

万博刀削麺(550円)
この麺が美味しいんですよね~
スープもそれ程辛くも無く相変わらず美味しかったです
でも、この中華街来春には無くなっちゃうらしいのです
このお店も無くなるのかなぁ~
また食べたいのにぃ。
大須には、もっと沢山美味しくて安いお店があるんですよぉ
今回は、すごい人ゴミで娘が可愛そうだったので、すぐに帰りましたが、商店街歩いていても色々なお店があって楽しいし、また行きたいです
そうそう、「激安スーパーさのや」でお買い物して帰りました
お弁当は、なんと250円であります
お野菜もお肉もお魚も揚げ物も全て安いです
※ランキングお休み中です。
(代わりと言ってはなんですが、気が向いたら↓下のスポンサークリックお願いします
)



初めてご訪問の方、ようこそいらっしゃいました~



先日の記事は読んでもらえましたでしょうか?
まだの方は面倒ですが、ぜひこちらへ

という事で、ただいま記事を整理中です

もう少しこのgooブログお付き合いください













先日は、家族で大須へ行って参りました~

と言うのも、よく行く「ハッシュ・デ・ロッソ(2号店)」というあんかけスパゲッティのお店に行こうと思ったのです

そしたら、「白肉屋」というお店に変わっていました~

でも、外に立て掛けてあるメニューを見ると、前にも食べたステーキ丼がある

どうやら経営者は一緒のようです。
このお店は、「ステーキハウス橋本」の姉妹店です。
「ステーキハウス橋本」というお店は、夜は1日2組限定で予約のみの会員制高級店なのに、ランチタイムはリーズナブルな人気のお店なんです

(人気メニューは、1日限定20食の「ステーキプレート」(580円)、「和風ステーキ丼」(400円))
でも、この白肉屋さんでもこのステーキ丼が食べられます


こちらがメニューです


どれも安いですよね~

中区錦三にある「割烹 大須 にこてん」の丼も食べられるようです

このにこてんの牛すきやき丼、橋本のステーキ丼、ハッシュデロッソのエビフライプレートを注文しました

こちらです


「ステーキハウス橋本」のステーキ丼(400円)

「割烹 大須 にこてん」の牛すきやき丼(500円)

ハッシュ・デ・ロッソのエビフライプレート(680円)
どれも美味しそうでしょぉ?
量もあるし、みんなお腹いっぱい満足でした

ステーキ丼は、あるサイトの口コミでもあるように、ちょっとお肉が硬いな~って思いました

でも、このお値段なら良しでしょう

駐車場が無いのだけが難点で、また来て食べたいと思います

ハッシュデロッソ1号店は、まだあるようです。

こちらのスパゲッティは、380円からあるのですよぉ~

その後、大須の町をぶらぶらしていたら、大道芸人さんが


35才過ぎてからこの世界に入ったって頑張ってみえました~


しばらくぶらぶらしてからこちらへ


OSU301ビル内の大須中華街内にある「万博刀削麺」

かつて愛知万博の会場で提供していた刀削麺を食べられるお店なんです

万博では、1時間近く並んで食べましたが、麺がモチモチして美味しかったんです

前に大須へ来た時、ココをたまたま見つけて食べたら美味しい


何だか懐かしかったです

こちらです


万博刀削麺(550円)
この麺が美味しいんですよね~

スープもそれ程辛くも無く相変わらず美味しかったです

でも、この中華街来春には無くなっちゃうらしいのです

このお店も無くなるのかなぁ~

大須には、もっと沢山美味しくて安いお店があるんですよぉ

今回は、すごい人ゴミで娘が可愛そうだったので、すぐに帰りましたが、商店街歩いていても色々なお店があって楽しいし、また行きたいです

そうそう、「激安スーパーさのや」でお買い物して帰りました

お弁当は、なんと250円であります


※ランキングお休み中です。
(代わりと言ってはなんですが、気が向いたら↓下のスポンサークリックお願いします
