ようこそいらっしゃいました

早速で申し訳ありませんが・・・


1回クリックお願いします
30代主婦のブログランキングが見られます
今日のINは何ポイントかな?
今日は、最近載せて無い娘の事です
2才になってからもうすぐ4ヶ月が過ぎようとしてますが、まだオムツちゃんです
先日、オムツを見たらもう買い置きが無い
やばっ
山ほど買ってあって、このおむつが無くなる頃には、トイレトレーニングを始めようと思ってはいたんです。
ですが、まだ夜などは暑く無い
もう少し暑くなってからと思っていたのですが
今までにもちょこちょこトイレに連れてってはいたのですが、絶対100%出ないんです
トイレトレーニングというものは、出ないとは分かっていても連れて行かねば始まらない、意味が無いと思っても。ですよね?
親の根気が重要だと思うのですよ
私は、2才前に取れたって母が言ってました
専門家曰く、急ぐ必要は無いそうですが、経済的にオムツ代を考えると気にする人は、早い方が良いだけとか。
オムツ代ってばかになりません
私はもちろん気にしますよ
頑張らねば
まず初めの1歩としては、トイレトレーニングのビデオを見せて(しまじろうのやつ)お風呂の前後や、朝や食事の後などに連れて行ってました

あの日も朝から何度か連れて行ったんです
「出る?」と聞くと「出る!」と言って連れていく
でも、座らせると即「出ない!」と言う
だんだん頭に来て「出ないなら出るって言うな~
」って叫んでました
これが確か7回目ぐらいのトイレだったんですよ。
もういい加減やめようと思って疲れて来た時、また娘がもじもじして「出る!」って言いながらおならをしたので、これはもしかしたら?と思って連れて行ったら即出たんですよ

大きい方が
(サブブログにも書きました)
トイレでしたのは全くの初めてでした
もうあきらめかけていたし、私は嬉しくて嬉しくて
思いっきり褒めないとと思って言ったのに、娘はナゼか大泣き

やだ!ヤダ!嫌だ~~~!と言いながら・・・
何で泣いているのか聞いても全然分からない
今までに無いぐらい大きな声で嫌がるように泣いていました
恥ずかしかったのでしょうか?初めての感覚で怖かったのかなぁ。理解出来ませんでした
その後、ご褒美のバナナをあげましたが(以前から約束してました)、それからも「出る!」を言うんですよ
で、連れて行っても出ない
感覚がおかしくなっちゃったんですかねぇ
そんなんで寝るまでに10回以上トイレへ連れて行って、泣かれたりしてその日はとっても疲れちゃいました~
次の日はちょっとトイレの事は、言わないようにしようと思いました。
嫌がって膀胱炎になったら困るしぃ。
でも、それ以来ホントに出そうな時は、おむつにするのも気になって、トイレにも行きたく無いようで、我慢してる様子
おなら連発なのです
機嫌悪いしぃ
お互いあまりに神経質になりすぎてるかも

ところが、今日なんかは2回もオムツでされて、「出た!」も言わなくなってしまった・・・
さて、息子の時同様、こちらを作りました
スゴロク?!

初めて出た時、急いで息子と作ったのですごく下手でテキトーなので恥ずかしいのですが

トイレが出来たらシールを貼るのです
この日の為に沢山シールを集めておいたんですよ
トイレが出来た時、好きなシールを選んでトイレで貼る
息子はシール貼りたさに結構行ってくれたんです
今回も成功すれば良いのですが
失敗例や楽そうな成功例でもあったら教えて下さいね~
お時間ある方は↓(スポンサーリンク)クリックもお願いします








今日のINは何ポイントかな?
今日は、最近載せて無い娘の事です

2才になってからもうすぐ4ヶ月が過ぎようとしてますが、まだオムツちゃんです

先日、オムツを見たらもう買い置きが無い


山ほど買ってあって、このおむつが無くなる頃には、トイレトレーニングを始めようと思ってはいたんです。
ですが、まだ夜などは暑く無い


今までにもちょこちょこトイレに連れてってはいたのですが、絶対100%出ないんです

トイレトレーニングというものは、出ないとは分かっていても連れて行かねば始まらない、意味が無いと思っても。ですよね?
親の根気が重要だと思うのですよ

私は、2才前に取れたって母が言ってました

専門家曰く、急ぐ必要は無いそうですが、経済的にオムツ代を考えると気にする人は、早い方が良いだけとか。
オムツ代ってばかになりません



まず初めの1歩としては、トイレトレーニングのビデオを見せて(しまじろうのやつ)お風呂の前後や、朝や食事の後などに連れて行ってました


あの日も朝から何度か連れて行ったんです

「出る?」と聞くと「出る!」と言って連れていく


だんだん頭に来て「出ないなら出るって言うな~



これが確か7回目ぐらいのトイレだったんですよ。
もういい加減やめようと思って疲れて来た時、また娘がもじもじして「出る!」って言いながらおならをしたので、これはもしかしたら?と思って連れて行ったら即出たんですよ


大きい方が

トイレでしたのは全くの初めてでした

もうあきらめかけていたし、私は嬉しくて嬉しくて

思いっきり褒めないとと思って言ったのに、娘はナゼか大泣き


やだ!ヤダ!嫌だ~~~!と言いながら・・・

何で泣いているのか聞いても全然分からない

今までに無いぐらい大きな声で嫌がるように泣いていました

恥ずかしかったのでしょうか?初めての感覚で怖かったのかなぁ。理解出来ませんでした

その後、ご褒美のバナナをあげましたが(以前から約束してました)、それからも「出る!」を言うんですよ

で、連れて行っても出ない

感覚がおかしくなっちゃったんですかねぇ

そんなんで寝るまでに10回以上トイレへ連れて行って、泣かれたりしてその日はとっても疲れちゃいました~

次の日はちょっとトイレの事は、言わないようにしようと思いました。
嫌がって膀胱炎になったら困るしぃ。
でも、それ以来ホントに出そうな時は、おむつにするのも気になって、トイレにも行きたく無いようで、我慢してる様子

おなら連発なのです



お互いあまりに神経質になりすぎてるかも


ところが、今日なんかは2回もオムツでされて、「出た!」も言わなくなってしまった・・・

さて、息子の時同様、こちらを作りました


初めて出た時、急いで息子と作ったのですごく下手でテキトーなので恥ずかしいのですが


トイレが出来たらシールを貼るのです

この日の為に沢山シールを集めておいたんですよ

トイレが出来た時、好きなシールを選んでトイレで貼る

息子はシール貼りたさに結構行ってくれたんです

今回も成功すれば良いのですが

失敗例や楽そうな成功例でもあったら教えて下さいね~

お時間ある方は↓(スポンサーリンク)クリックもお願いします
