公安からのメール 2005-05-01 10:15:11 | 北京生活 メーデーですね。 今朝、携帯のメールをチェックしていたら、北京移動(携帯電話会社)から、公安局の「デモに参加しないように」という注意メールが届いてました。 いや~しかし、この古っちい携帯、こうやって写真で見ると恥ずかしいかも・・・ (注:北京にもちゃんと2つ折りのカメラ付き携帯はありますです) 内容はこんな感じです。「不参加非法游行活動」と書いてありますね こういう風なメールが北京市民のところに届いているのですね~ 今日の北京はめちゃくちゃ良い天気です。 あつい!半袖でいいです。 明日から台北だけど、天気悪いみたいで・・・やっぱり私って雨女かも(涙) 今からおみやげを買いにいってきます
Tシャツ 2005-04-30 23:45:12 | 北京生活 うーん、やっぱりTシャツって大好きだ! 来週の台北旅行の準備をしていて、とりあず服装はもう、上はTシャツだけ持ってけばいいやーと思い、ハワイで買ったTシャツを出してきました。見てるだけで嬉しくなってしまいます。ハワイを思い出すせいかなあ。毎年旧正月休みにハワイへ行くので、その時にたくさんTシャツを買います。私は夏はほとんど毎日Tシャツです。ハワイで買ったTシャツを着ていると元気が出てくる気がするのです。 北京でも、アウトレットの店なんかへ行くと、ハワイで売ってるサーフブランドTシャツの流れもの?みたいのが安く売ってたりするのですが、やっぱり北京で買ったのとハワイで買ったのとでは、思い入れが違うんですよね そんな訳で、旅行など、楽しいことをする時は、ハワイで買った、勝負Tシャツ(なんやそりゃ)で行くのであります^-^
北京のタクシー 2005-04-29 23:06:39 | 北京生活 NHKの海外安全情報を見ていると、5月1日と4日にまたデモがあるかもしれないので注意!というのが流れています。 日本人が多く住むマンションに侵入してくる人もいたとか・・・こわ! けど、先週とか日式焼肉屋に行ったけどお客さんは中国人ばっかりで、反日とかいっても結局みんな日本式が好きなんやん!と思ってしまったぞ(笑)てか、やっぱりデモに感心のある人の方が少ないってことでしょうね。 タクシーで乗車拒否や罵声をあびせられたりとかもある、っていってたけど・・・ 上海や広州の友達も、そういうことがあったと言っていたんだけど、北京でそう目にあった人はいるんかな?今んとこ私のまわりではそういうのは聞かないけど、いずれにしろ、もうしばらく注意が必要みたいですねぇ。いやはや。 今までもちょろっと北京のタクシーのこと書いたことあるけど、私は北京のタクシーで嫌な目にあったことはほとんどありません。2回だけです。初めて北京に来た去年の12月、空港からホテルまで利用した黒塗りのメーター2元(これ最近みかけなくなりました)のタクシー。この2元タクシーはあきません。遠回りされました。友達もやっぱり空港から2元タクシーを利用して遠回りされたらしいです。2回めに嫌な目にあったときも2元タクシーやったので、2元に乗らないようにしてからは嫌な目にあわなくなりました。この2ヶ月くらいの間に、写真のような紺色にカーキ色?のラインの入った新しいタクシー(メーター1.6元)が急激に増えております。このタクシーは台北のタクシーみたいにキレイです。同じ1.6元でも赤い色のボロいタクシーもあるので、同じ値段なら新しい方に乗りたいぞ!と思うのですが、まあ今のところ打率5割くたいで新しいのに乗れてるかな?^-^ ボロい赤タクシーでも、1.2元なら許せるんだけど。 ところで、ブログで写真は1枚しか貼れないと思っていたら、複数も貼れることを知って嬉しいです。 けど、さっき過去の記事で練習してみたんだけど、写真に枠がついてしまうのは何でやろう?嫌やなあ。 でも、調子に乗ってもう1枚貼ってみます^-^ 陶芸を習いに行ってる大学の風景です。このピンクの花の木ってなんやっけ? 枠を取る方法がわかった~!ので消しました~うれしい! 教えてgooのページで見ました。これで写真をいっぱい載せれるぞ~
北京ダックの窯 2005-04-16 23:24:03 | 北京生活 今日もまたデモがあるかも、という話が出ていましたが、北京はなかったですね。上海がすごかったようで。 ほんまに気が重い話です・・・家でニュース見てると憂鬱になります。でも外に出ると、いつもと変わりない街の雰囲気に安心したりして。陶芸教室に大学の寮に住んでいる学生さんがいるんだけど、彼女も「特に何にも感じないですよ」といっていました。ほんと、私のまわりの日本人は、皆そんなに影響をうけず、いつもどおりに暮らしています。テレビの報道はどうしてもオーバーに目に映ってしまうので恐いですね。上海も実際はあれほどすごくはないんだと思います。きっと北京と同じように普通に生活はできるだろうなと思いつつ、被害に遭った人がいると聞くと、ちょっと心配になったり・・・ 今日は昼間、網戸の取り替えのおにーちゃんが家に来たのですが、ちょうどその時にNHKのニュースで上海のデモのことが流れて、おにーちゃん達(中国人)も一緒にニュース見てました(笑)特にそれについて話を交わすことはなかったですが、服務態度もキッチリした子達でした。あんな低レベルな暴動起こすような人達ばっかりじゃないのに、あの一部のアホな人達のために、中国はますますイメージダウンしてゆくんやろうなあ・・・。まともな人が気の毒・・・ さて、気をとりなおして。 夜は、ダンナと2人で近くの北京小王府菜館という北京料理の店へいってきました。いや~、めちゃはやってましたです。欧米人の方がたくさんいらっしゃってました。私達の隣のテーブルは、かわいい赤ちゃん連れの日本人のご家族で、中国人のお客さんたちからも可愛がられていました。今日は北京ダックを食べる気マンマンで行ったのですが、メニューを見ていたら他のものに目がいってしまて(あんかけおこげ(鍋バ)と、豚スペアリブ(排骨)など)、ダックはまたの機会ということにしました。全体的に薄味のアッサリ中華でしたが、おいしかったです。いつものように頼みすぎてしまいました^-^;このお店、雰囲気がなんかいいんですよ。穴場っぽくて、レトロモダンな洋館風で、オープンテラス風の席もあったりします。欧米の方達がすわってると絵になる感じです。味よりも雰囲気かな?で、このお店のおもしろいのは、入り口の横に北京ダック専用の厨房?があるんです。お客さんたちがのぞいたり写真を撮ったりしている中で、コックさん達が、「焼く係」と「切る係」にわかれてせっせと作業されています。うちのダンナさんは切る作業をじ~っと見ておりましたが、私は、窯を見てみたいな~と思って窯の入り口のあたりでウロウロしていると、コックさんが「入っていいよ!」といってくれたので、のぞかせてもらいました。レンガ作りの窯に火がボーボー焚いてあって、その窯の奥にダックちゃん達がが大量につるされ、こんがりといい感じのあめ色になっておられました。めちゃめちゃおいしそーやん!これを見て、ダックにしなかったことを激しく後悔しながら店を出たのでした。。。 次回は絶対北京ダックで!^-^
コンタクトレンズ 2005-03-23 18:02:55 | 北京生活 コンタクトレンズはいつも2ウィークのアキュビューを使っていますが、広州で買ってた分がなくなったので、今回はじめてインターネット販売のサイトLens oreder 4Uに頼んでみました。 コンシェルジュに載ってて前から気になってたんだけど、値段も広州で買うより安い感じ。北京の店頭価格は調べてないけど、どうなんだろ?ケリーセンターのメガネ屋さんには2ウィーク置いてなかったんだよね。でも、サイトは日本語でシステムもちゃんとしてそうだったし、友達も利用してたので大丈夫かな、と思って利用してみたけど、1週間ほどでちゃんと届いて、これは便利!広州でもここに頼んでればよかったわ。香港から発送されてるみたいで、切手の色がかわいい^-^