goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇from Beijing

このブログは2005年~2006年までのものです。

BSBコンサート@北京

2006-01-17 01:53:55 | 音楽

BSBのコンサートへ行ってきました。
会場は以前デビッド・タオ(こちら)のコンサートで行ったことのある首都体育館です。
7時半開演でしたが、会場の近くでゴハンを食べてから行こうということになり、4時半に家を出てタクシーで会場へ。途中、光華路で友達をひろってから向かいましたが、東直門から西直門までの間の道がむちゃくちゃ混んでいて、首都体育館に着いたのは5時半をとっくにまわった頃でした。1時間以上かかってます。ひょー@0@ 店を選んでる時間もなかったので、適当に近くの台湾系の牛排屋(ステーキ屋さんのファミレスみたいの)でクソまずいハンバーグセットを食べて(でもトイレは紙もあってキレイやった・笑)、会場へ向かいました。

7時頃会場に入りましたが、客席は半分くらいしかお客さん入ってなくて、7時半までに埋まるんやろうか・・・と思っていたらだんだん埋まりはじめて・・・でも、7時半にはまだ満員ではありませんでした。それでもコンサートはほぼ7時半きっかりに開演。



ああああああ~~~ホンモノやあ~~~~!!!(感涙)
と、5人の姿を見た瞬間にド興奮状態で涙目の私。1曲めはthe call。アレンジがCDの感じと違っていたので、出だしではちゃう曲かと思いました。いや、そんなことはどうでもいい。なんか、ちっさいやんブライアン!!(←注:私が好きなメンバー)。ニックでかっ!また太ってる!と自分のことは棚に上げまくって友達にギャーギャー訴えまくってしまいました(ちょー迷惑なヤツ)。

 愛しのブライアン~ 

このこぶしが見たかった!ついに見れて感無量!いつも歌う時にこぶしを握りながら五木ひろしのように歌うのが特徴です^-^

さっきsinaを見てたら、早速、前半部分を端折って約3分ほどの映像がアップされておりました(こちら)。その記事にも書いてあったのですが、「新曲は昔の曲ほど知られてない」、と。確かに今日いちばん大合唱になってたのは、I Want It That WayとI'll Never Break Your Heartやったなぁと私も思います。



私自身も、昔の曲をやってくれた時にキャー!となりましたもん。私がいちばん楽しかったのはLarger Than Lifeかな~。なんかあの振り付けを生で見れたのが嬉しくって!

セットリストは日本公演と同じでした、たぶん。
今回のコンサート、日本や韓国のついでにちょっと寄ってみたって感じ?
今までビデオで見てたような、でっかい会場での大掛かりなコンサートを見てみたかったけど、今回のタイミングと会場の規模からして、大掛かりな仕掛けができるような気配はしてませんでした。ラフな初期の営業時代のような感じのコンサートなんやろうと思っていましたが、まさにそんな感じでした。メンバーの衣装からしてめっちゃお気楽。最初から最後までジーンズやったし、Tシャツやらジャケットとかの着替えはありましたけど、衣装替えの時間もほとんどなく、ほんとにあの、はっきりいって、簡単な感じのコンサートでした。
でもね、あの5人を生で見れた、ってだけで、私にはもう、大満足です!!!
もう昔の曲で踊ったりとかしてくれないんじゃないかと思ってたら、ちゃんと踊ってくれたし(これかなり感激)、ステージで楽しそうにおふざけもしてたし(そういう姿を見るのが好き)、今までテレビでしか見れなかった光景が目の前にあるってことが感動でした。欲をいえば、曲のアレンジはいらんかったわぁ~とか、お客さん達なんでみんなずっと座ってるんよ~(涙)とか、まあ、いろいろ要望はあるんですけど、けどけど、私にとって、北京での思い出の上位に入る1日になったことは、まちがいありません。(断言)


BSBが来る!

2006-01-04 21:57:37 | 音楽

1月16日に北京でBACKSTREET BOYSのコンサートがあるそうです。
嬉しい!!(ニュースはこちら
昔から好きだったけどコンサートとは縁がなく、行ったことなかったのです。
まさか北京で行けることになるなんてT0T(号泣)



はっきりいって彼らの人気のピークはすぎております。たぶん。アメリカでも日本でももう古い部類に入ってると思います・・・アメリカだと特に、所詮昔のアイドル、みたいな位置づけですしねぇ。。。私自身、ファンとはいえ去年出たCDにはあんまり思い入れないしー。でもでも、昔のアルバムにはめちゃくちゃ思い入れあります。いちばん好きな曲はShape Of My Heart。日本でもCMで使われたりしてましたよね。あー他にもいっぱい好きな曲あります。



うちのダンナさんもファンなので一緒に行こうと思ってたら、なんと運の悪いことにこの日は出張が入ってるらしく、ちょー残念。私はひとりでもいくでー!と思ったけど、ふとBSB好きな友達がいたことを思い出し、知らせてみると彼女も大喜び。よかったよかった。一緒に楽しもう!(ごめんよご主人さま~)。早速チケットを手配し、500元の席をとりました。ちなみに、いちばん高い席は2000元だそうです(28,000円くらい)。日本でも7日からコンサートみたいですね。北京のあと、18日に上海でコンサートみたいです。Jayと競演したいようなことを言ってたらしいですが、はてさてどうなりますか。もしマジでそんなことになったら私にとってはめちゃくちゃおいしすぎるー。
今日から予習&復習します。

■后街男孩北京演唱会
時間:2006年1月16日 19:30~
会場:首都体育館
詳しくはこちら


今年の1枚

2005-12-19 23:50:00 | 音楽

さっきニュースで今年のCD年間売り上げランキングってのをやってました。
ほとんど知ってる人がいませんねぇ、みたいなことをアナウンサーの人が言ってたけど、まさに私も・・・
名前は知ってても、このランクインしてる曲はどんな曲か知らんなぁ、って感じで・・・誰?って感じのお名前もチラホラで^-^;(チャートはこちら) 
皆さんはこれ全部ご存知なんでしょうか?私、ほんと浦島太郎です。10年前は何でも知ってたんやけどなぁ(笑)。父が、流行ってる曲をテープに入れて時々送ってくれたりとかしてるんですけど、それでもなかなかついていけませんです。
そんな私ですが、唯一持ってる今年のCDが、ミスチルの「I LOVE U」。国慶節に日本に帰った時にFMでかかってたのを聴いて、速攻CD買いました。なんか、やっぱええです、ミスチル。このアルバム、ちょっと昔のミスチルの匂いしますよねぇ。「深海」あたりまではむっちゃくちゃファンやったんです。何度背中を押してもらったことか。。。けどだんだんちょっと難しい感じになってしまわはって、私が日本を離れたりしたこともあって、いつの間にか聴かなくなってたんですけど・・・このアルバムで、久々に感動の再会をしたかのような気持ちになりました。



特に好きな曲は「僕らの音」と「and I Love You」「Candy」「Sign」。
普段は日本語が耳障りで英語の歌を聴いてることが多いんですけど、やっぱ歌詞と曲が一体になって自然に伝わってくるっていいですよね。久々に日本語の歌の良さを思い出させていただきました。ビバ日本語~


----------------------------------------

I LOVE U
Mr.Children, Kazutoshi Sakurai, Takeshi Kobayashi
トイズファクトリー

このアイテムの詳細を見る



Jayのサイン

2005-10-15 01:46:08 | 音楽

今日はダンナさんは夕飯いらない日だったので、もくもくと日本旅行の写真を整理しておりましたが、さっきむっちゃ嬉しいおみやげを持って帰ってきて下さいました。なんと、Jay(周杰倫)のサインです!(号泣)

 ペプシの紙袋にサインがしてあります

仕事の関係でペプシのオフィスへ行ったらしく、その際に「うちの太太(←中国語で奥さんのことです)がJayのファンなんですよ」と軽く言ってみたら「じゃあこれあげるよ!」といってポスターとこの紙袋をくれたそうです。ありがとうペプシの人!&ご主人サマ!T0Tダンナさんはしっかり「このサイン本物ですか?」と聞いたらしいですが、「もちろんだよ!」と言ってたそうです。Jayのサイン見たことないから本物かどうかわからないけど、Jayものを頂けただけでもありがたや~。顔のどアップなんて部屋に飾れないけど(笑)ファンとしては持ってるってだけで嬉しいってもんです。いししし

ところで 日本旅行の写真、時間がなくてなかなか整理できてませんが、明日くらいには載せれるかな。。。早くまとめないと迷宮入りしそうなので頑張ります^-^;


陶吉吉 北京演唱会

2005-09-11 01:21:41 | 音楽

今日は(もう昨日か)首都体育館で行われた陶[吉吉](デビッド・タオ)のコンサートへ行ってきました。あうー、よかったです!T0T

 首都体育館 正門

18,000人収容の会場は、少し席は空いてたけどほぼ満員でした。予定通り19:30に開演。だいたい遅れてはじまるだろうとノンキにポップコーンとコーラ(映画館か?)を買いに行ってたダンナさんもギリギリセーフで着席^-^

タオさん、オープニングでワイヤーで吊るされておりてこられました。「うわあ、こういうこともするんだ!」とちょっとビックリ。がんばってるわー。最初の曲は「找自己」だったかな。白い衣装が素敵で、タオさん、実物の方が100万倍素敵。歌ってる姿に本当に惹きつけられました。曲もいいし歌もうまいしー。うちのダンナさんも「かっこいいやん」なんて言ってました。本当に変わったなあ。素敵になったよ~ 過去のことは忘れました(笑)



北京でのコンサートは初めてだったんですね。もう何度か来てると思っていましたがMCで「第一次・・・」と言ってました。私も彼のコンサートは初めてだったので、喜びバクハツ、北京っ子達も喜び爆発してました(徐々に、って感じでしたけど)。最初はタオさんもお客さんもテンション上げつつもまだ初々しいデートの感じでしたけど、もう、進行していくにつれて温度がどんどん上がっちゃってました。最初は椅子にきちんと座ってた人達も、最後には立ち上がってましたです(含む私)。

 前が見えないくらいになっちゃいました

皆、待ってたんだねぇ、タオさんのこと。その気持ちが溢れるかのように、曲と曲の間に何度か「陶吉吉!陶吉吉!」のコールがアンコールの時のように巻き起こって、それにタオさんが「謝謝、謝謝」と答えたりする場面もありました。タオさんもすごくしゃべってたし、冗談も言ったり(もともとMC多い人なんでしょうか?)。北京にまつわる話(自分のおじいちゃんとおばあちゃんは北京で知り合った?)などをしてくれたりとか(間違ってたらすみません)、歌詞も「北京」という言葉に置き換えたりも多かったし、北京を意識したMCもがんばってました。それと「my anata」という少し日本語が入った曲。反日ムードを察してか?日本語の部分は歌ってなかったです。よね?(誰に聞いとんねん)。「もうすぐ中秋節だから」ということで「月亮代表我的心」を歌ってくれて、タオバージョン好きなので嬉しかったですAngelとかのロマンチックな感じの曲をメドレーにしたり、アンプラグドのコーナーがあったり、心地よくいい気分。私が家で聴いてるのをたまに聴いてるダンナさんも、「いい曲が多いなぁ~」なんて言ってました。レット・イット・ビーなんかも歌ってたっけ。



北京て会場のお客さんの大合唱がとっても素敵!「愛」を感じます。会場はポップコーン売ってたり光る棒を売りに来るおっちゃんとかもいるんだけど(コンサート中に!)、なんか、会場のお客さんの雰囲気が、ピュアぽくて好きなんだなあ。みんな本当に好きなのね~とじんとさせてくれるというか。「I Love you」の時は本当にグッときましたわ~。あと、タオさんを聴くきっかけとなった「飛行場的10:30」を聴けて本当に嬉しかった。曲を聴いた当時のこと(台湾に住み始めた頃)が思い出されました。あーまた台湾行きたくなってしまう!



10:00を過ぎて、コンサート終了。2時間半はたっぷりありました。ありがとう&おつかれサマ、タオさん!帰りは例のごとくタクシーがつかまらず。。。みなさん、もくもくと歩いておられました。



歩いて西直門のヨーカドーらへんまで行き、やっとゲット。ついてきてくれたご主人さま、嫁がミーハーでごめんよ~。そして感謝です。