北京でも陶芸をやりたいなーと思っていろんなところで言ってたら、友達から陶芸教室の情報をもらいました。ヤッター。それがなんと日本人の先生(女性)。北京って日本語でできる習い事が多くってすごい。お料理とかも日本人の先生がいるんだそうですぞ。
さて、陶芸教室ですが、うち(新城国際)から歩いていける清華大学の中の教室にあるということで、早速先生と連絡をとって行ってきました。台北と広州でもやってたけど、今までとはまた違う感じ。大学の中の設備を使っているので、ろくろの台数がすごく多いです。ひとつずつブースになっているのも良い感じです。
で、久々にやってみたわけですが、私の習ってきたのは中華式で回転や方法が日本とは違うらしく、日本式に挑戦してみたんだけど、これがぜんぜんできましぇん!見かねて先生が中華式でいいよといってくれました^-^;久々だったのでぜんぜんちゃんとできなかったけど、先生も誉めてくれて(きっと励ますため・笑)、なんとか最初の授業は終わりました。緊張したけど、楽しかった!やっぱ最初はなんでも緊張するよね。
日本人の生徒さんが他に3人ほどいらっしゃったのですが、いやーやっぱね、日本人の先生に習ってる方が作るものは、形も洗練された感じがします。すごく勉強になりそうです。私もがんばるぞー、と思ったのでした。
そして今日は太ももの内側と腕と背中がめちゃめちゃ筋肉痛。。。ハハハ^-^;