goo blog サービス終了のお知らせ 

チイのちいたんの日記

ゆっくり(*^_^*)のんびりと思いのままに (*^^)v

春スキーⅡ

2014年05月14日 | 日記
  5/3 白馬八方尾根スキー場で滑る

  久々の春スキーで・・・雪はとても重く感じる ターンが一苦労

  私だけが 直ぐに休憩 この日は 風が強くて 少し滑ってから 全リフト停止のアナウンスが

  ゴンドラもいつ止まるか分からないので多くの人は早めに降りる
 
八方尾根ゴンドラリフト「アダム」(ゴンドラ「イヴ」は栂池高原にある) 6人乗り 八方駅~兎平駅 全長2063.8m  高低差 625.26m
  兎平ゲレンデ
 
うさぎ平テラス                                  農協から眺める八方尾根山々大パノラマ

5/4  今日も快晴  昨日も快晴でしたが山の上では天候が急変する。
ゴンドラリフト~アルペンクワッドリフト(4人乗りチェアリフト)~グラードクワッド(4人乗りチエアリフト) 乗り継いで 標高1880m の第一ケルンへ
  
  
  
  
 
 第一ケルン                                   八方池山荘
                 
 
  
八方尾根から望む白馬三山 (白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳) 絶景です☆
  
                                                        白馬三山を背にスキー仲間と
 
 
すっかり出来上がっている(^^♪                       山菜の天ぷら(ヨモギ・コゴミ・タラの芽・アザミ・ウド)
                                           今朝の採れたて これこそ御馳走! 
八方アルペンライン
八方尾根スキー場のシーズン営業は5/6で終了 5/24からグリーンシーズンの営業 
八方尾根ゴンドラリフト~アルペンリフト~グラードクワッド総延長3445m 標高差1060mを一気に登り
わずか40分で標高1830mの第一ケルン・八方池山荘へアプローチできる。
八方アルペンラインの終点 八方池山荘から標高2060mの八方池(天上の池)まで約2.5km木道・階段で整備されたトレッキングルート 機会があれば是非!
                                     

白馬八方尾根スキー場は、単体のスキー場としては日本国内最大級のスキー場
1998年長野オリンピックではアルペンスキーの高速系種目および複合の競技会場となった

長野オリンピックの時 一部のスキー仲間は観戦した 宿からはジャンプ台が見える。歓声がすごかったらしい~
あ~何で?行かなかったのかしら?あの時 息子が 「行こうよ!」と言っていたのに・・・

アルペンスキーと言えば名選手トニー・ザイラー 史上初となる三冠(滑降・回転・大回転)金メダル獲得

私と我が子は(小学生の頃) 八方尾根スキー場 咲花ゲレンデ トニー・ザイラー を招いてのスキーツアーで指導を受けたことがある。
その思い出に満足して混み合う五輪に躊躇したのかも?!
私の小自慢には、いつもトニー・ザイラーとのスキーを話す。(笑) が・・・ 彼を知る人は少ない・・・いないなぁ・・・
白馬東急ホテルでのレセプションで子供のスキーウエアにサインして貰った記憶 ダンケシェンとお礼を言った記憶もあるのに もう彼はいない
皆と撮った写真には歯が抜けている(永久歯に生え変わる時期)笑顔が不気味な長女もいた

私の夢は、その名選手の出身地オーストリアでスキーをすること! 2000年の冬には、家族4人カナダ ウイスラー・ブラッコムで滑ったけど・・・
あれから数十年 歳が・・・今回の春スキーでも仲間の後について行けず 何回かは休憩をする 体力ないし技術もない 以前は体力だけはあったのに・・・
こうして歳が重なると出来なくなることが・・・・・????? いやいや 他の仲間は頑張っている何とか?くっ付いていこう~ワイン飲んで語り合ったもん!












  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春スキー | トップ | 子供の日 端午の節句 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿