goo blog サービス終了のお知らせ 

マリナーゼのキラキラな毎日

働きながらもプライベートも輝いていたい。そんな40代の等身大の日記です♪

クックパッド モロッコ鶏

2012-06-19 08:13:28 | レシピ
おはようございます

今朝も蒸し暑く、曇り空。
午後には雨が降り出す予報。

こんな時は、良質なタンパク質で栄養を取りたいですね。

私は、毎週週末に献立を考え、一度に買い物。
毎朝、出勤前に晩ご飯を作ってきています。

そうすると、急な残業にも対応できますし、
疲れて帰ってからイライラしながらご飯の準備をする必要がなくなります。

さて、献立を考える際に、よく参考にするのが、

クックパッド

今回の検索ワードは、

モロッコ
手羽元

簡単に、とても美味しくできましたので、ご紹介します。

オリーブたっぷり
モロッコ鶏

クックパッド
レシピID:1176884
SAICOOKさん

詳しくは、クックパッドをご参照頂きたいのですが、
手羽元に塩をもみ込み、表面に焦げ目が付くように焼き、玉ねぎのスライス、レモン、極めつけのオリーブをたっぷり入れて、白ワインで煮ます。
私は、煮込みを圧力鍋でしてみました。

白ワインを使っているため、鶏のくさみや脂っこさがなく、とても美味。

もちろん、白ワインがあうのでしょうが、
軽い赤のテーブルワインをあわせるのもよいかもしれません。

オリーブも柔らかく、味が染み込み、
私のレパートリ

スポンジケーキ

2011-10-24 07:51:32 | レシピ
おはようございます

今朝は、曇り空。
今日は、秋から初冬へ変わる日かもしれません。
水曜日は、木枯らしが吹くかもしれないとの予報。
いよいよ、コートなど冬物登場です。

さて、皆さんはこの週末はいかがお過ごしでしたか。

私は、子供の誕生日だったのでケーキを焼きました。

家族の誕生日にケーキを焼くのは習慣ですが、
実は、スポンジケーキはなかなか上手に膨らまず、タルトなどを焼いていました。

今回は、一念発起。
何か、コツがあるはずだといろいろ探し…

出来ました。
ふっくらキツネ色のスポンジケーキ。

レシピは、ベーキングパウダーの箱に同封されていたもの。

今まで使っていなかったベーキングパウダーを1g加えたのと、
一番のコツは…

タマゴの温度

まず、調理前に室温に戻す。
そして、湯を沸かし、ボールを湯煎にかけながら、全卵をハンドミキサーの中速で泡立てます。

卵が人肌に温まったら、湯煎から下ろし、
高速で泡立てを。

後は、いつも通りに。

ふっくらスポンジケーキに生クリームとフルーツを盛り付けます。

ハロウィンパーティーにもぜひ。

素敵な月曜日を。

いってらっしゃい

オリーブオイルのお菓子

2011-09-26 08:15:03 | レシピ
おはようございます

すっかり涼しくなりましたね。
紫、マロン、ベージュといった秋色ファッションを楽しみましょう。

さて、この連休にオリーブオイルを使ったお菓子を作りました。

オリーブオイルで大人のおやつ 


磯貝由美


文化出版局



この中のシナモンとオリーブオイルを使った「ナッツスパイスクッキー」を。

但し、ピーカンナッツが入手できず、ピスタチオで代用。

オリーブオイルは、180℃を超えると酸化が始まるとのこと。
170℃のオーブンでゆっくり焼きます。

スパイシーでさっくりとした食感は、オリーブオイルならでは。

実は、以前に磯貝さんとメッセージを交わしたことがあります。

当時は、本の出版に向け、精力的に取り組んでいらっしゃいました。

野菜を使ったオリーブオイルの甘くないケーキも紹介。
ワインにあうこと、間違いなし。

カラダにもよく、香り豊かなオリーブオイル。
美味しく、楽しみたいですね。

素敵な月曜日を。

いってらっしゃい

ローストビーフ

2011-09-18 10:46:49 | レシピ
おはようございます

今朝は、西日本の方は、台風の影響で雨のところも多いのではないでしょうか。
東京は、天高く…
秋と言うよりは、まだ、夏の暑さです。

さて、昨夜は、牛モモの塊を買ってきて、ローストビーフに。

私のレシピは…
①塩コショウを表面に塗り込みます。
②お肉をボールに入れ、ローリエ、粒コショウ、玉ねぎ、ニンジン、セロリの葉の部分などの野菜と共に、赤ワインとサラダ油をかけ、漬け込みます。
③油を薄く敷いたフライパンをよく熱し、強火でお肉の表面に焦げ目をつけていきます。
肉汁を封じ込めるのが目的。
④お肉をオーブンのプレートに移し、漬け込んだ野菜と漬け汁少々を掛けて焼きます。
やや低温150℃で10分ほど。
⑤お肉を薄めのそぎ切りにし、クレソン、おろしたホースラディッシュ、クシ切りにしたレモン、粒マスタードなどを添えて。

昨日のテーブルワインはこれ。

ドメーヌ・アラン・ブリュモン
VDP ガスコーニュ ルージュ

ミディアムボディ。
お肉の漬け込みにも使いました。
脂肪分の少ないお肉によく合います。

素敵な週末を。

シャトルシェフ

2011-07-01 06:35:47 | レシピ
おはようございます

今日から7月。
一年を折り返しましたね。
また、この夏の一番の課題『電力15%カット』がいよいよ始まります。

ご家庭でも、省電力に取り組まれている方も多いのでは。

私が、長年愛用しているキッチンアイテムがこれ。

サーモス
シャトルシェフ

内鍋で調理、外鍋に鍋ごと移し、蓋をします。
中が真空状態になり、余熱で煮込み料理ができます。

カレー、シチュー、ロールキャベツなど、焦げ付かず、材料を柔らかく煮込むことができます。

火を使う時間が少ないので、部屋の温度が上がらず、エアコンに負荷を掛けません。
また、保温効果が高いので、電子レンジで温め直す必要もありません。

今日は、ビーフストロガノフを作りました。

嫁ぐ時に、母が働く娘にと持たせてくれたものです。
忙しい朝も、見張っている必要がなく、家事の短縮にもなります。

地球に優しく、自分達も楽しみながら、省電力に取り組みたいですね。

素敵な週末を。

いってらっしゃい

THERMOS
真空保温調理器
シャトルシェフ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000244HE4/ref=mem_taf_kitchen_a