goo blog サービス終了のお知らせ 

マリナーゼのキラキラな毎日

働きながらもプライベートも輝いていたい。そんな40代の等身大の日記です♪

九段下 de フレンチ

2012-01-25 08:01:09 | ワイン
おはようございます

昨日は、溶けきらない雪で、夕方からさらに冷え込みましたね。

今日は、水曜日。
ノー残業デーで、仕事の後、仲間と繰り出すと言う方もいるのでは。
暖かくして、お出かけを。

さて、先日、ランチで伺い、夜に訪れたいと思っていたお店にお邪魔しました。

ル・プティ・トノー
九段店
千代田区九段北1-10-2
九段アークビル1F
TEL:03-3239-6440

パリのカフェのような内装。
本格的なバターソースのフレンチよりも、
カジュアルで、日本人向けにアレンジしたお料理もならびます。

最初に頂いた、
焼き山羊チーズのサラダとメインの
黒鯛のポアレ
は絶品でした。

合わせたワインは、
EL MASET M

カルベネソーヴィニオンのタンニンと
癖の強い山羊のチーズが
とても良く合います。

黒鯛は、皮がパリパリと香ばしく、美味。

「ボナペティ!」
と言ってくれた、フランス人のウェイターさんと、最後は、私の大好きなフランスの女優
ソフィー・マルソーさん
の話をして、お店を後に。

食事、ワイン、会話を楽しめるお店です。

素敵な1日を。

いってらっしゃい

神楽坂 de コルク

2012-01-21 14:41:13 | ワイン
こんにちは

今日は、大寒。
本当に寒い週末となりました。

大学受験をする娘の願書を書留速達で出すために、中央郵便局まで。

お夕飯は、カラダが温まり、お野菜がたくさんとれるお鍋にしようかと。

さて、先日、久しぶりにこちらのワインバーへ。

コルク
新宿区神楽坂3-2
神楽坂田辺ビル2F
TEL:03-3269-5692

このブログにも何度か登場しています。

素晴らしいワインを惜しみなく、グラスで出してくれるお店です。

そして、素晴らしいのは、ワインだけではありません。

壁には、マスター自らの手による和花がいけられています。

そして、レコードによる柔らかなジャズの音が、心地よく店内に流れます。

どんなワインが好みか話すと、マスターがより美味しい順番で飲めるように、ストーリー立ててくれます。

この日は、隣の男性客は、聞こえてくる話からすると、息子さんが灘高に合格した様子。

私も、娘の大学が決まったら、開けたいと思っているワインがあります。

人生の節々に、素敵なワインが彩ってくれるといいですよね。

寒いので、温かくお過ごしください。

素敵な週末を

ワイン アウトレット

2012-01-03 10:51:42 | ワイン
おはようございます

雲がややあるものの、晴れてその分、寒い朝となりました。

電車からは、スカイツリーがはっきりと見えます。

明日が仕事始めという方も多いのではないでしょうか。

今日は、30分だけ仕事の事を考えましょう。

年初に送る挨拶メールの原稿を自分の会社メールに送っておくのも手。

そして、明日の朝は、いつもより30分早く出社し、気持ちよく1年をスタートさせましょう。

さて、昨日は、アウトレットモールに出掛けました。

三井アウトレットパーク 幕張
千葉市美浜区ひび野2-6-1
TEL:043-212-8200

自宅から電車で時間が掛からず行けるので、
我が家では、毎年、リネン類を買いに行くのが恒例となっています。

UCHINOの良質なタオル類をリーズナブルに購入することができます。

そして、アウトレットモールにワインのお店を見つけました。

FINE WINE OUTLET

PINO FIN やルージュなど定番のものや
シャンパーニュなどが並んでいます。

ラベルに傷みのあるものなども特別価格に。

ワインの福袋もあります。

素敵なお正月を

隠れたワインバー

2011-12-25 18:46:00 | ワイン

こんにちは

 

今日も陽射しがあるものの、寒い1日となりましたね。

国内外の友人から、クリスマスメッセージが届き、

心が温まります。

 

さて、今年1年、いろいろな方々といろいろなワインの出会いがありました。

 

私の『グラス オブ 2011』は・・・・

こちらでいただいたワイン。 

 

WINE BAR M&M

豊島区西池袋3-27-8

第3加藤ビル 3F

TEL:03-3590-3337

 

階段しかない池袋の雑居ビルを上がり、

扉を開けると、そこにはなんとも落ち着いた大人のワインバーがありました。

 

いただいたのは、このグラス。

 

ジャンフィリップ マルシャン

Bourgogne Hautes Cotes de Nuits 2005

 

コク、ブーケの広がり、口蓋に残るスベスベとした感触。

全てに満足しました。

 

しかもこのM&Mでは、このクラスのワインをグラスで楽しむことが出来ます。

 

隠れたワインバー。

テイスティングセットもあります。

自信のある方は、ブドウの種類や銘柄にチャレンジしてみるのも一興。

 

マスターが、控え目ながら、きちんと教えてくれます。

 

素敵な時間を大切な方と。

 


テンプラニーニョ

2011-12-18 17:42:40 | ワイン
こんにちは

今日は晴れて、陽向は温かいものの、気温が下がり、乾燥も強くなっているようです。

いよいよ、インフルエンザも流行のきざし。
私も、昨日にようやく予防接種をしてきました。

みなさんも手洗い、うがいは抜かりなく。

さて、今日はずっと今年、ガンバってきた息子の部活の公式試合がありました。

そのガンバリに対し、牛ヒレでカツを揚げました。

合わせたワインはこちら。

アルトベラ
テンプラニーニョ D.O.
2007

スペインのテンプラニーニョ。
ラマンチャ地区のミディアムボディ。

色は、深いプラム色。
香りもプラムの香りが。
味や香りの複雑な変化は、残念ながらありませんが、家庭で頂くテーブルワインとしては、味、コストパフォーマンスともに、大満足です。

素敵な週末を