goo blog サービス終了のお知らせ 

はまだフルート教室

愛知県名古屋市にあるフルート教室、そして演奏活動blog🎵
そして日常を少し✨

先生

2025-02-23 22:22:00 | 日記
夏のフルートキャンプ以来またブログがお久しぶりになってしまいました。
夏休み最終日には教室の発表会がありましたが、そちらもブログに投稿せずじまいで・・






もう半年前のことですが、無事に今年度の発表会も終えることができました。
数年同じ会場で発表会をやってきましたが、来年はこちらではホールを取れず・・違う会場になりますが、既に生徒さんたちは次回の発表会に向けてレッスンを頑張っています😊


つい最近の話ですが。
娘が大変お世話になっている先生が若くして亡くなりました。
去年の担任の先生で、今年もいろんな教科を受け持って頂いておりました。
秋にあった学生音楽コンクールの全国大会では横浜のみなとみらいホールまで足を運んでくださり、その際の娘の演奏の感想を先生のブログで拝見し、とても生徒に対し愛情深いお方でした。
いつも前向きな言葉を掛けてくださる先生で、未来の生徒たちの活躍もとても楽しみにしてくださっていました。

前日にも普通に授業をされていた先生は、その時に目の充血がすごかったのとひどい頭痛がすると仰っていたそうで、今思えば予兆があったのかもしれません。
とても悲しく今でも信じられませんが、一番悔しいのは先生ご自身でしょう。
娘たちの将来を見届けていただきたかったです。

先月にあった公開実技試験でいただいた講評が先生からの最後のメッセージとなりました。
おそらく娘はそれを見返すたびに先生との事を思い出すでしょう。
私自身もお世話になっていたのでまだ気持ちの整理がつきませんが、残された者たちは前を見て生きていかなければいけません。

心よりご冥福をお祈りいたします。

フルートキャンプin長岡

2024-11-10 17:01:00 | 音楽
8月。
小山裕幾さん主催のフルートキャンプがあり、次女が参加させて頂きました。
フィンランド在住の小山さんですが、8月に帰国したタイミングでフルートキャンプを開催されて、それに参加した方で最終日にコンサートが行われました。

オーディション合格者がこちらの合宿に参加できるということで、さすが皆さん素晴らしい演奏でした✨

小山さんお一人で4泊5日、全てレッスンをしてくださり、参加できた娘にとって貴重な経験となりました。

そして、私は名古屋から一人で新潟まで運転🚗💨
演奏会前に時間に余裕があったので一人で長岡名物をいただきに。
小嶋屋のへきそば✨

一人で新潟まで運転してきてこんな日本海の名物を食べられているなんて・・と幸せ感じました。


そして、演奏会本番終わり、娘は打ち上げに参加するということで、一人ナイト・・人生初めての一人飲みに!



長岡の地酒をお勧めして頂き、


日本海の海の幸に💖
長岡名物の長芋の・・なんだったか忘れましたが、どれも美味しく、何より一人でカウンターに座って飲むという経験にえらく感動しておりました😂

そして翌日は娘と寺泊の港まで行き、朝から海鮮丼😍

この日の夕方にはレッスンがあったため、これを食べてすぐに名古屋に向けて出発しました🚗💨


娘もいっぱい吸収するものあったし、私もお腹いっぱいだし💖
楽しい夏のひとときでした。





〜〜〜生徒募集中〜〜〜
名古屋市昭和区フルート教室
川名駅から徒歩7分。駐車場あり。
初心者さんから音大受験の方まで生徒さんを募集しております✨
無料体験レッスンも実施中ですので是非ご連絡くださいませ💖


↑↑↑こちらのホームページにある問い合わせよりご連絡ください🎶





ディズニー

2024-11-10 16:37:00 | 日記
そしてこちらも6月の日記です。
久しぶりに娘たちとディズニーランドに行ってきました✨
数年前まではファストパス取得にパパが走っていたのですが、今はスマホでファストパスも取る時代になったのですね。
ということで、今回はパパ抜きの女子3人で😂

もう娘たちも大学生と高校生になってお友達と行くようになったので、こうやって親子で行くのがすごく貴重に感じます。


すっかりお年頃の女子たちは女子力が高くなり、ますます自分はオバさん化がすすむ🥶
私、首からポップコーンのケースぶら下げてます笑


女子たちは何をやっても可愛い笑

母はひたすら撮影係に徹します。


あー、夢の国だなぁ💖

基本ファストパスでほぼほぼ乗れたのですが、唯一新しい美女と野獣ゾーンは課金してなんとか入れました。
女子力とか言いながら、専らガンガン乗り物に乗りたい派なので、一日中移動しまくりビッグサンダーは2回乗り叫びまくりました。

あー、夢の国やっぱりいいなー💖(2回目)
娘と行けるのもこれが最後かなぁと思いながら1日を噛み締めました。



〜〜〜生徒募集中〜〜〜
名古屋市昭和区フルート教室
川名駅から徒歩7分。駐車場あり。
初心者さんから音大受験の方まで生徒さんを募集しております✨
無料体験レッスンも実施中ですので是非ご連絡くださいませ💖


↑↑↑こちらのホームページにある問い合わせよりご連絡ください🎶


デュオで

2024-11-10 16:09:00 | 音楽
時系列バラバラですが。
6月に地元静岡県にある施設で娘と二人で演奏させて頂きました✨
無伴奏のデュオで40分公演を2回。

カラオケ伴奏なども考えたのですが、音響なども当日行ってみないとわからなかったので、完全に無伴奏でのデュオの方が対応しやすいと思いプログラムを考えました。



とても響きの良いホールで、皆さん終始口ずさんだり手拍子をして聴いてくださっていて、こちらまで吹いていて幸せな気持ちになりました✨
娘は今後こういうMCを自分でしながら楽しんでいただけるプログラムを考えたりステージに立つ機会がたくさんあると思うので良い経験をさせて頂けました。



会場に大きなくまさんを置いて下さっていて、記念に一緒にパチリ🐻


せっかく日帰りで静岡まで行ったので、さわやかでハンバーグ💖




〜〜〜生徒募集中〜〜〜
名古屋市昭和区フルート教室
川名駅から徒歩7分。駐車場あり。
初心者さんから音大受験の方まで生徒さんを募集しております✨
無料体験レッスンも実施中ですので是非ご連絡くださいませ💖


↑↑↑こちらのホームページにある問い合わせよりご連絡ください🎶



第13回発表会

2024-11-10 15:46:00 | 音楽
お久しぶりです!
またまたすっかりご無沙汰になってしまいましたが、変わりなく元気に教室も楽しくやっております😊

今年も発表会が終わってずいぶん月日が流れての投稿となってしまいました。
夏休み最終日という、学生さんには忙しいかと思われる日に開催となりましたが、発表会が無事に終了いたしました!
なんと今年はこの日にどでかい台風が直撃か!という騒動で、コロナ時代以来の開催できるかどうかの危機でした。
前日には東京-名古屋間の新幹線が全日運休となり、一人で伴奏を担当してくれているみなつ先生が帰ってこられないかも!という事態で、生徒さんみんなでいろいろ検索しまくり、なんとか東京から名古屋まで飛行機で帰ってこられたという前代未聞のバタバタさでした笑

打ち上げも当日に例年開催していて今年もお店を予約してあったのですが、敢えなく延期・・後日たくさんの生徒さんがご参加下さり盛大に打ち上がりました💖

今年は24名の生徒さんがご参加くださり、希望者で集まってアンサンブルもこの日に向けて練習してきました。

アンサンブルでは三浦真里さんのプリンセスマーメイドより演奏しました。
ナレーションを入れながらストーリーに沿って演奏しました✨

生徒さんそれぞれの曲目はご本人希望であったり、それぞれの好みやレベルに合った曲を私の方から提案したりして決めています。
1曲を時間をかけて深く学び練習して本番に臨むので、演奏している時の曲と向き合う姿勢が素晴らしいです。
時には提案した曲が少しレベルが高かったかなぁ💦と思う事もありますが、それでも本番に向けて取り組む意識がとても高くてこちらの方がその姿勢を学ばせていただいています。

今年の私は・・
娘とのデュオはクーラウの協奏的三重奏曲Op.119より1楽章を。
写真で見るとほぼ身長も変わらなくなりましたね。
ドレスも共有できるようになりましたが、私が娘のドレスを着ることはなさそう(サイズ・・とか色が若いとか・・笑)

そして、講師演奏はデュティユーのソナチネを演奏しました。
デュティユーは現代フランスの作曲家で、このソナチネは無調を基調としており、パリ音楽院の卒業試験のために作られたのだそう。
大学時代にもデュティユーは演奏たことがあり、今回25年ぶりに演奏しました😂
こう吹きたいという理想は大学時代よりあるのですが、おそらく体力は大学時代の方があったであろう笑

今年もお一人で全員の伴奏を完走してくださったみなつ先生💖
すっかり生徒さんたちとも仲良しです😊

そして皆さんにお配りした今年のプレゼントは💖

こんなに可愛らしいクッキーー😍😍😍
賞味期限がなければずっと飾っておきたかった✨



〜〜〜生徒募集中〜〜〜
名古屋市昭和区フルート教室
川名駅から徒歩7分。駐車場あり。
初心者さんから音大受験の方まで生徒さんを募集しております✨
無料体験レッスンも実施中ですので是非ご連絡くださいませ💖


↑↑↑こちらのホームページにある問い合わせよりご連絡ください🎶




ルル

2024-08-16 16:59:00 | 日記
前回の投稿からだいぶ日にちが経ってしまいました。
年度末から何度始めにかけては長女の受験、引越し、入学や次女のコンクールなどでだいぶ慌ただしく過ごしていました。

そんな中、我が家のルル(マルチーズ)が昨年末ぐらいから急に体調を崩し始め、受験や引越しで家を開けなければいけない時にそばにいてあげられない日々があったりで、しばらく心配で落ち着かなく過ごしていました。


体調を崩すまでは普段と変わらなくお散歩も大好きで毎日欠かさず歩き、元気もあったのですが、具合が悪くなり始めてから一気に食欲が落ちてしまい・・

それでも、長女の受験を終え、家を出て行くまでは頑張って生きて、長女の門出をなんとか見送りました。
そしてまもなく、とうとう何も食べ物を受け付けなくなり、私と次女と二人で夜中に息を引き取るのを見送りました。

しばらくはあまりに悲しくて誰にも伝える事ができずにいました。
お隣さんもルルが亡くなる数ヶ月前に愛犬を見送ったばかりで、ルルの体調不良も気に掛けてくれていたので1ヶ月ほど経った頃にお伝えしました。


お隣さんご夫婦と、その娘さんご夫婦がお花を届けに来て下さいました。
生前はよく一緒にお散歩して、ルルはとてもお隣のシーズーくんを慕っていました。
お散歩に出かける時にもお隣さんのお家に入って行きたがったり、出待ちしたり・・笑

もうルルに会えなくなって4ヶ月たちましたが、いまだに口癖でルルの名前を呼んでしまうしソファでゴロゴロしてたらお腹の上に飛んでくるんじゃないかって思ってしまいます。
まだまだ寂しくて思い出しては涙が出てしまう時もあります。

我が家に遊びに来てくれた皆さんにもとても可愛がってもらいました✨
仲良くしてくださった皆様、本当にありがとうございました。














受験

2024-04-28 11:00:00 | りーたん
今年は長女の大学受験で、この一年くらいは我が家は受験モードでした。
音大受験だったら何かとアドバイスもしてあげられたかもしれませんが、お勉強の事は何も協力してあげられることもなく。
大学受験ともなると本人が頑張るのみで、親はもっぱら見守る事と体調管理のみ。

東京での受験中は一緒に行っていたので、滞在中に普段なかなか会うことの出来ない友人たちと久々の再会をしました✨
外苑前のロイヤルガーデンカフェ🍴

東急プラザ銀座にあるガレット屋さん🍴
お昼間から少しだけおビールを🍻

ラーメン篝池袋店🍴

原宿のミカサデコ&カフェ

池袋の日本酒の美味しかったお店で🍶
東京で愛知と三重のお酒😂

母、東京大満喫😂😂😂

東京で会った友人に教えてもらい、皇居ランも2日連続で行ってきました🏃🏻‍♀️💨
皇居の近くにランスポットなるお店があって、そこでロッカーとシャワーを貸してもらえるのです。
ウェアとシューズを持参していましたが、こちらのお店ではウェアやタオルのレンタルもあって、大手町のOLさんはきっと会社帰りに手ぶらで寄って走ったりされてるかもしれませんね✨
皇居まわりは1周5キロなので、イヤでも5キロ走る事になります😂


ちょうど天気も良かったので皇居内も散策してきました。

まだ寒い日々でしたが、梅がちらほら咲き始め、メジロも見かけました。
この時には春を待ち焦がれてたなぁ🌸

狭いホテルで二人で過ごしていたので娘のストレスが心配でしたが、思いの外ホテル滞在が心地よかったらしく、「ずっとホテルに住みたいなー」と言っておりました😂
緊張しながら大学の門をくぐっていく娘を見守りながら心の中で大声援を送っていたよ❣️

無事に娘の進学先も決まり、今は一人暮らしが始まっています。
環境も人間関係も新しくなって緊張の日々だったと思いますが、若い子の順応性ってすごい。
入学式には友達ゼロだったのに、今や毎日たくさんのお友達とサークルやら部活やら見学に行って充実した日々を過ごしているようです✨
嬉しいけど、母は少し寂しかったり笑

大学オケのオーディションに受かった✨と嬉しい報告が届きました。
結局たくさん楽しそうなサークルや部活もあったけど、またオーケストラ部で頑張りたいとの事。

これからたくさん自分で選択や決断しなけれびいけなかったり壁にぶち当たる事もあるかと思いますが、見守りながら助けを求めてきた時には手を差し伸べられる母でありたいと思います。




〜〜〜生徒募集中〜〜〜
名古屋市昭和区フルート教室
川名駅から徒歩7分。駐車場あり。
初心者さんから音大受験の方まで生徒さんを募集しております✨
無料体験レッスンも実施中ですので是非ご連絡くださいませ💖


↑↑↑こちらのホームページにある問い合わせよりご連絡ください🎶




京都

2024-04-28 10:09:00 | 旅行
母と妹と一緒に京都へ日帰りで行ってきました🚄💨
2週間ほど前に行ったのですが、紅葉にはまだ少し早かった🍁

朝イチでまずは清水寺へ。
この数年二年坂までは来ていたのですが本堂には入れずだったので久しぶりでした。
まだ早い時間でしたが、それなりに混雑していました。
フラフラと赴くままにお店をのぞいたり美味しいもの見つけたり💖

今回の本命は永観堂と南禅寺でした。
まだ紅葉には少し早かったのでそこまでの人混みではありませんでしたがところどころ紅葉していて、空気がひんやりしていて気持ちのいい場所でした。



お昼ごはんは南禅寺近くの順正へ。
湯豆腐と湯葉、これは間違いなかった💖


そして、いくつか回った後に今宮神社近くのあぶり餅の本家、かざりやへ。

こちらは母と妹がサスペンス好きでして。
そのサスペンス好きな方々にとっては聖地らしいです笑
私は初めて行きましたが、あぶりがとても香ばしくて美味しかったです。

日帰りで、バス一日券で京都市内をいろいろ巡り、帰りの京都駅に辿り着いた時には母の万歩計は24,000歩になっていました。

よく歩き、よく食べた😂
我が子なしで遠出する事がなかなかありませんでしたが、母と妹とこうして出掛けられるようになったのはとても嬉しく感じました✨
しかし、まだまだ母も元気だ😊
また行こう!


〜〜〜生徒募集中〜〜〜
名古屋市昭和区フルート教室
川名駅から徒歩7分。駐車場あり。
初心者さんから音大受験の方まで生徒さんを募集しております✨
無料体験レッスンも実施中ですので是非ご連絡くださいませ💖


↑↑↑こちらのホームページにある問い合わせよりご連絡ください🎶


名古屋ウィメンズマラソン体験記

2024-04-28 10:06:00 | 日記
秋にブログを更新して以来・・新年を迎えて既に4ヶ月経ってしまっていますね💨

昨年度は長女の受験で後半はバタバタしてました。
この事はまた後日改めて触れるとして。

受験が終わった3月、生まれて初めてのフルマラソンに挑戦しました!
なかなか抽選に当たることのなかった名古屋ウィメンズマラソン、今回も半ば当たらないだろうと思いながら応募してみた。
そして、友人と共に初めて当選してしまった笑

フルマラソンが決まったのが半年前の10月。
定期的(?)にジムでは走っていたものの、フルマラソン対策はどのようにしたらいいのだろう?とまずそこからでした。
生徒さんにもお知り合いの経験者さんに聞いてもらったりして情報集めから。

少しずつ距離を伸ばして、1ヶ月前には30キロくらい走った方がいいとの事。そして直前は体調管理含めそこまで長距離は走らない方がいいらしい。
そして、何より、減量せよ、と😂😂😂

結局半年の間に年末年始を挟み、娘の受験に付き合って自宅を2週間空け、減量もトレーニングもままならないまま1ヶ月前。
ここから路上を走り始め、結局最長5キロぐらいしか走ってないまま当日を迎えました😱

友人も私と同じレベルでしかトレーニング出来なかったそうで、お互い
「無理せず行けるところまで行って限界のところでリタイアしよう。とにかく楽しもう!」
の精神で走りました。

前日ゼッケンをもらいに行った会場内↓


当日は快晴でしたが風が強くとにかく寒かった🥶


私たちは15000人中、ほぼ最後尾からのスタートでした🏃🏻‍♀️💨
とにかくスタート地点にたどり着くまでノロノロペースで、10キロ地点くらいまではまわりのペースに合わせて走る感じだったのでそれが私にとってはスタミナが切れずに走れたのでよかった✨




20キロ地点頃までは友人としゃべりながらちんたら走っていたのですが笑、いよいよタイムの関門が突破できないかも・・となり、ここから一人旅となりました。
で、ここまでスタミナが温存されていたので30キロ地点くらいまではだいぶ走れた(多分この10キロで1000人くらい抜かした😂)

30キロ地点付近にフードコーナーがあるとの情報だったのでそれを頼りに走っていたのに、あまりに順位が後ろの方だったからか見事に一つも残ってなかった😭😭😭
9時半に出発しておそらくこの辺りを走ってる時は15時くらい・・お腹空いたのよ‼️
マラソンをやってる大学時代の友人のアドバイスで「ポケットにチョコをお守りがわりに入れとくといいよ」と言われてたのが唯一の食糧で本当にこれに助けられました✨✨

残りのゴールまでは、まわりの走ってる人たちと励まし合いながら、ほぼ気力だけで走りきりました🏃🏻‍♀️💨
沿道の応援してくださる方々が足に吹きかけるコールドスプレーを持ってて、何度も足に吹きかけてもらって助けられました。

家族や友人や生徒さんたちが沿道に応援に来てくださっていたのもとても元気が出ました❣️
皆さんが立っていた地点がほぼスタートから10キロまでの間だったので笑顔で対応できました😂
来年参加することがあるならば、できれば30キロ地点(名古屋城付近)で食料片手に応援に来てもらえたら嬉しいです😂💖


足を引きずりながら迎えたゴール地点。


完走した人はご褒美にイケメンからティファニーを受け取れます😍

そして、こちらが今年のティファニーのデザイン✨

終わった直後から翌日には経験したことのないレベルの筋肉痛に襲われました😱
当日も電車で帰ろうと思ってたけどとんでもない💦
ちょっとした段差も一苦労で、幸運にもタクシーを呼べたので無事に帰宅できましたが、電車だったら辿り着かなかった事でしょう。

来年も出たいか、と聞かれたら・・・これがまた走りたいと思っちゃってるんですよね😂
できる事なら今度はタイムも意識してみたい🏃🏻‍♀️💨
どこかのランクラブに入ろっかな。




〜〜〜生徒募集中〜〜〜
名古屋市昭和区フルート教室
川名駅から徒歩7分。駐車場あり。
初心者さんから音大受験の方まで生徒さんを募集しております✨
無料体験レッスンも実施中ですので是非ご連絡くださいませ💖


↑↑↑こちらのホームページにある問い合わせよりご連絡ください🎶



すっかりすっかりご無沙汰しております

2023-10-03 19:22:00 | 音楽
前回の日記よりだいぶだいぶご無沙汰してしまいました‼️
一体何ヶ月ぶりでしょう。

6月にはアリュールのトリオコンサートとフルートフェスティバル、7月には教室の発表会が開催されました。



↑アリュールメンバーで✨
お越し下さいました皆様、ありがとうございました。

そしてアリュールコンサートの前に話ですが、しらかわホールでの開催が最後となりましたフルートフェスティバル。



↑今年のゲストは齋藤華香ちゃん✨


7月には教室の発表会。


いつもお一人で全員分の素晴らしい伴奏を引き受けてくださっているみなつ先生と💖
今年は私自身、フルートを落下させましてリッププレートをやってしまい、すこぶる調子が悪く😭
いまだに直っていなくて気持ちも大きく沈み、今年は大殺界に違いないと確信したのでした。


そして発表会翌日には東京で行われた東京フルートアンサンブルアカデミーのコンサートへ。
私が学生時代に武蔵野音大にいらっしゃった先生方が現役でステージで演奏されている姿に感動しました。

↑お変わりない佐伯先生と。
唯一撮った写真が友人は半目だし先生も違うとこ見てる😂
先生方も気付けば皆さま80歳超え。素晴らしい演奏会に行けてよかった✨

8月には娘の所属するジュニアオーケストラのサマーコンサート。
メイン曲に新世界、そして指揮にはなんと尾高忠明先生というなんとも贅沢な時間でした。



子どもたちの成長はいつもすごくて、本番前の数日間で目に見えるように曲が輝きを帯びていきました。

そして、こちらが夏休み最終日に娘たちと行ったマッシモマリアーニの夜カフェ。

夏休み、それぞれよく頑張ったということで😊

そして数日前の9月の私の誕生日。
家族と近所の焼き鳥屋さんで(笑)
家族とまったりお酒飲みながら喋っている時間が幸せ。

で、こちらもバースデーランチということで、丸明の飛騨牛ランチ🎶


来年の発表会の会場も無事に決まりました。
来年は夏休み最終日!学生の皆さんには早めに宿題を終わらせるように伝えたいと思います😂

今はコンクールシーズン真っ只中。
生徒さんもコンクールに挑戦中です。
そして昨年度に受けたコンクールの授賞式に出られることになった生徒さん。
なんと西麻布にある大使館での演奏です✨
うちの娘も小学生の時に同じ大使館で演奏した経験がありますが、それはもう貴重な思い出です。
生徒さんにも良い思い出になりますよう、ラストスパート頑張りたいと思います😊



〜〜〜生徒募集中〜〜〜
名古屋市昭和区フルート教室
川名駅から徒歩7分。駐車場あり。
初心者さんから音大受験の方まで生徒さんを募集しております✨
無料体験レッスンも実施中ですので是非ご連絡くださいませ💖


↑↑↑こちらのホームページにある問い合わせよりご連絡ください🎶