goo blog サービス終了のお知らせ 

aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

花豆の甘煮

2020-05-13 11:13:01 | 食べ物
花豆、煮ました。
 
 


 
色々と煮方のサイトがありましたが、ここは今まで食べた中でグレイスホテルさんの花豆が1番美味しかったので、グレイスホテルさんのレシピで。
でも、これが1番手間が掛かった。
茹でこぼしが3回、材料も3回に分けて。
全ての工程で冷ましてから。
一日掛かりでした。
 
お正月の黒豆を煮る時は圧力鍋でしたが、大きなお豆のこちらはとても無理、なのでジオのパスタ茹用のお鍋で。
ジオのお鍋は無水調理が出来ます。
お高いですけど、日本製で一生モノ、本当に優秀です。
パスタ用のお鍋は十数年前にお値打ちで出ていたので購入した物ですが、これが大活躍してくれます。
たっぷり煮ると美味しいおでんやカレー、名古屋名物土手味噌もバッチリです。
 
職場の仲良しにおすそ分けの約束していたので持って行きます。
弟夫婦の所にも持って行こうかな、、、。(玄関前まで)
黒豆は冷凍出来ますので、花豆も空気を抜いて冷凍しようっと。
 
参考までに、冷蔵庫に保存する時は汁をお豆が隠れくらいヒタヒタに入れて置くと良いですよ。
お菓子も良いけど、一日じっくり作るお豆も今のステイホームに良いですね。
 
食べた感想〜。
美味
黒豆もだけれど、やっぱりうちで作った花豆は美味しかった
中も柔らかだけれど、皮も柔らかです。
グレイスホテルさんで食べたお豆と同じ〜
 
 
 
 

マルセイユ石鹸

2020-05-13 11:00:59 | つぶやき
今、ハンドソープも品切れとかありますね。
 
最近ネットで石鹸の殺菌能力が強くで良いと書いてありました。
そうなんですよ。
私のお勧めはお高いけど、マルセイユ石鹸です。
 
以前、石鹸作りに凝っていた私は、石鹸の工程と良さと成分と色々と知りました。
今は洗浄の後は消毒で手が荒れると思います。
石鹸と言うのは、本来成分の中にグリセリンと言う空気中の水分を引き寄せる特徴があって、洗った後も手を潤してくれます。
 
市販の殆どの石鹸は途中の工程でこのグリセリンを取り除いてしまうのだそうです。(化粧品の材料として使うために)
マルセイユ石鹸はこのグリセリンが入ったままです。
そして、天然素材なのでお肌にも優しいし、なんと言っても洗浄力が強いです。
 
今ではもう石鹸を手作りすることが無くなりましたが、市販で使っています。
手は液体の無添加のハンドソープですが、これも売り切ればかりで今家にある在庫が無くなったら固形のマルセイユ石鹸に切り替えようかと思っています。
 
ホントは売り切れたら嫌なので、書きたくなかったのですが、訪問者も少ないサイトですので少しの方達に情報のおすそ分けを、です。
 
 
 
オイルには色々種類がありますが、こちらはオリーブオイル。
石鹸ネットを使って下さいね。