goo blog サービス終了のお知らせ 

aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

リハビリ中〜

2021-05-31 13:10:45 | お出かけ
良いお天気が続き、、、。
お休み日が続くと言うのに、、、。
山もボルもお休み、、、。
なので、今度はららぽーとへ。


目指すは勿論! 
山ショップ屋さんへ〜。
その隣にペットショップがありました。
ちょっと覗いてみると、マルチーズの男の子が、、、。
可愛いね〜。
ずっと見ていたら愛犬を思い出して泣けそうになりました。
「良い家族に出会えますように、、、。」

時間はたっぷりあるのでのんびりと、ロフトやお洋服屋さんも覗いて見ましたが、テンション上がりません、、、。
山ショップはウキウキワクワクで見ていられるのに。
こんなに山好きになってしまったんだと改めて気付かされましたよ。

早く治してお山へ行きたーい!

帰りに、オープンからずっと食べてみたかったミシュランガイドに掲載された事がある甲賀流たこ焼き買ってみました。


10個で500円。
美味しかったです。
私は好みのお味でした。
おやつなら10個で良いと思いますが、昼食とするなら15個入りが良いかな〜。

ららぽーと、広いから何処のお店も密にならずにいられました。
フードコートはガラガラでした。(大丈夫かな、、、)





ららぽーと

2020-09-16 15:18:45 | お出かけ
今月オープンしたららぽーと愛知東郷へ行って来ました。
 
ホームマウンテンへ行こうかと支度してたんですが、朝起きて、、、。
なんだか行く気が、、、。
私の山へのモチベーションはだだ下がりのまま、、、。
 
 
なので、代わりにららぽーと愛知東郷へ。
 
コロナ禍の密を避けて、プレオープンが長くされていました。
それでも混むかも〜と、少し早くに自宅を出ました。
家からは車でサッとひとっ走り。
私のホームエリア内なので。
でも良く迷う場所なので事前に地図で道の確認。
確認して良かったです。
まだグーグルにも載っていない道路が通り道になっていました。
また、迷う所だった。
 
開店30分位前に着きましたが、駐車場のお兄さんが「開いている入り口がありますのでその近くに停めると良いですよ。」と教えて下って、待つこと無く入ることが出来ました。
 
 








 
 
広いです。
方向音痴の私、何処に何があるのか良く分からずウロウロ。
 
一番行きたかったお店に直行することにしました。
 
 






「アルペンアウトドアーズ」
凄く広いです。
キャンプ用品が凄い〜。
ランタンの数も凄い
インテリアで飾りたくなっちゃう。
もう時間も忘れてウキウキしながら見ていました。
気が付いたら、1時間半も経ってた。
 
キャンプと言えば、子供の頃の思い出。
父の車にはいつも2個のクーラーボックスが積んでありました。(釣り用と食品用)
キャンプ用のご飯も家の押入れに一杯買い込んであって。
いつか、、、賞味期限が切れるからって毎晩キャンプ飯を食べさせられてた事があったな〜。
 
他にも、小さな軽い折りたたみ椅子やアルミの折りたたみの小さなテーブル見つけてはワクワク。
折りたたみの椅子見てた時、店員さんが
「どうぞ座ってみてくださいね〜。」
私 「この椅子は重さはどれくらいですか?」
山に持って行くと良いな〜とか思って。
まさか重さを聞かれるとは店員さんも思わなかったでしょうね〜。
 
登山関係は余り無かったです。
でも、キャップを見つけて。
 
 


 
 
伸びてフィットするので、かぶり心地がとても良くて思わず買ってしまいました。
すっごく迷ったのですけどね。
少しは山行きのモチベーションが上がるかな〜。
 
マルちゃんにキャップで思い出したんですが。
確か、、、。
プライムツリーでもオープンして最初に行って買ったのは帽子だったような、、、。
同じ事してるわ〜。(笑)
 
 


帰りに屋上から空を見上げると、大好きなモコモコ雲が一杯
 
こちらのららぽーとはアウトドア関係のお店が他にも沢山入っていました。
コロナ禍で出店するお店も今はアウトドアが多いのでしょうね。
 
本当はミシュランガイドに選ばれたと言う、甲賀流プレミアムのたこ焼きが食べたかったのですが。
食料関係のお店の方は激混みだったので、また次回のお楽しみ〜。
 
 

母の一周忌

2019-11-26 06:56:00 | お出かけ
先日母の一周忌が滞り無く終わりました。
 
三人兄弟の質素な法事でしたが、それはそれでとても良かったです。
弟達家族とは本当に仲が良くて、義妹達もお互い全く気を使わない付き合いです。
似た者同士なのでしょうね。
 
法事の待ち時間はお互いの近況報告。
私の事は弟1の義妹が話てくれます。w
何故かって?
私はスマホの山アプリに見守り機能を設定しています。
遭難した時迷惑掛けないようにと、、、。
亡くなるのは自己責任ですが、行方不明で死亡届が出せなければ迷惑掛けてしまうのでね、、、。
 
私が山に登っている間、義妹のスマホに私の山行の軌道が出ます。
今何処に居るのかが示される様になっているのです。
 
休みの度に朝トレでホームマウンテンに登っていると、甥っ子姪っ子達と
「おばちゃん、また山に登っているよ〜」と話しているそうです。
 
この日も裏銀座の時の話が出て、
弟2達に、
「もう〜 お姉ちゃん、いつまで山に登っているの〜 と皆で話していたんだよ〜。」と、、、。
 
見守り機能は良く分からないのですが、今までは自分で設定出来たので登山届けを出す山だけしかONにしていませんでした。
最近、その設定が出なくなったのでおかしいな〜と思っていたのですが、もう自動で通知する様になったのでしょうかね。
 
弟2達は富士山の五合目までドライブして、少し登ったそう。
義妹「〇〇子さん(義妹は名前で呼んでくれます)、どんな感じで登っているのか体験してみた。」って。
 
私は一番上なので、いつも守らなきゃって思って来ました。
お兄ちゃんやお姉ちゃんが欲しいな〜と思ったりもしたものですが、気が付けば今では弟たち家族に見守られている自分がいます。
 
皆それぞれの趣味の話、何故か筋トレや筋肉の話
筋肉質家系なので、、、。
弟2ももう40半ば、お腹のお肉が気になるらしいですが、一週間の腹筋で元に戻るそうです。流石、、、。
 
弟達は子供の頃から大好きな車の話。
父の伝説の運転の話をしてたら、弟2の義妹がそっくりって。
やっぱりか〜。w
 
弟1が義妹に「360°のドライブレコーダー買わんと、、、。」に、私。
「要らないんじゃない? 相手の車が欲しいと思うよ。」
最近では煽り運転のナンバーを公開しているサイトがあるらしくて、弟1
「自分のナンバーが無いか探した。」と、、、。
笑えた、、、。
あ、でも誤解されないように、、、。
暴力的な子では無く、そうやって煽ってくる人には断固戦うタイプで、、、。(二人共)
最近ではそれで殺される人も居るから気をつけてねとは言っています。
 
最近ゴルフを始めた甥っ子は力があり過ぎてシャフトをすぐに折ってしまうそう。
もう特注で無いと追いつかないらしい、、、。
 
一歳になる前に心臓の手術を2回も受けた小学生の甥っ子はサッカーやったりで凄い元気。
 
高校生になった姪っ子は最近バイト代でお化粧品を買って、お洒落に目覚めたみたい、、、。
 
下の姪っ子はピアノを習い始めたって、、、。
 
皆が元気で幸せなら私も幸せ、、、。
沢山の幸せを貰った日でした。
 
 
 
こちらは織田信長のゆかりのあるお寺です。(信長は実家と同じ曹洞宗です)
元々は名古屋の織田信長の命で清洲で開山され、名古屋城築城にて大須に移りました。
その後、道路の区画整理にて立ち退きの対象になった為、今の名古屋の外れに移転されました。
大須にそのまま残されたお寺は、戦争で全ての建物は焼かれてしまったそうです。
名古屋の外れに移転したこちらは運良く戦火を免れ、信長時代の貴重な物まで全て保存されています。
この奥に案内してもらった時があるのですが、空気が違うと言うか異質な空間を感じました。
(信長は高野山の焼き打ちとか信仰心が無いと言われるけど、私は違うと思うな〜。)
 
この日のお経では、父の戒名も読んで下さって、、、。
2人で天国で仲良くね、、、


 
法事の後はご住職と共に楽しい食事会へと、、、。




遠い千葉から来てくれた弟2の愛車のコックピット。
今の車はカッコ良いね〜。
全然ファミリーカーじゃ無いんですけど、、、。w
それを許してる義妹も凄い。w
「家族じゃ乗りにくいんですけどね」と私には少し愚痴ってたけど。
 

初日の出

2019-01-02 17:15:20 | お出かけ
何年か振りの元旦の休日。

弟1家族がアウトレット長島へ誘ってくれた。

6時半に迎えに来てくれて、、、。
長島へ着いた時には丁度日の出の時間。


初日の出〜、車窓からパチリ。

長島の堤防沿いには車の縦列駐車。
ここは日の出を撮るスポットになっているのですね〜。
海から覗く太陽は格別ですよね。

アウトレットは、まだ7時半なのに並んでいる人が沢山。
寒空の中何時間も並びましたよ〜。
寒いけど、山の寒さに比べたら全然平気。

中に入ってまたお店ごとに並ぶ。
私は義妹と姪っ子の目当てのお店へ〜。

甥っ子と弟1も別々に目的のお店に並びに行きました。
余りの長い時間に、途中甥っ子から「トイレ行きたいから助けて〜」コール。
凄い人に探すのも大変〜。

私は何も買わなかったけど、初めて福袋で並んでみて楽しかった〜。


アウトレットから見えた鈴鹿山脈の山々。
私はやっぱりこっちが気になる〜。
今年もよろしくね〜。


ジェットコースターからは初乗りの人達の悲鳴が聞こえてきた〜。
以外と近い、、、。

ずっと笑いっぱなしの一日でした。

今年もずっと笑っていられる年になると良いな〜

アクアイグニス

2018-05-17 21:21:45 | お出かけ
釈迦ヶ岳へ山行して来ました

週一で鈴鹿に行ってる私は
ホームマウンテンが鈴鹿になってきた

楽しかった山行記はまた後日、、、

帰りにアクアイグニスに行って来ました。

職場のスイーツ好きの男性職員が
鈴鹿に行くなら寄ると良いよと教えてくれて、、、

その人は辻口さんのスイーツが好きで
アクアイグニスにはその方のお店があるようです。

パンも美味しいらしくて
午後からでは売れ切れになっている物が殆どだって言ってましたが、
山行は大抵昼頃には終わるので、、、
それなら大丈夫だっていわれたので、

思い出して早速行ってみました。
今回駐車した場所から
30分位?
結構近かったです。



こちらの建物、
沢山の人がぞろぞろと出てくるので不思議に思い、
帰りに覗いてみたら、、、
なんと温泉
お風呂セット、持って来るんだった〜
今度来る時は入ろっと



奥へ歩いて行くと
辻口さんのケーキ屋さん 




水があるのってまったりしますね〜
この奥を歩いて行くと最後にパン屋さんに着きます
石窯で焼いてるんですって〜




職場の人はパンは出来たてを食べるのがお薦めって、
出来たてを車で食べるって言ってました。
私は家に持って帰る分と
お店で食べる分と分けてもらいました。
山行後だからペロッと食べちゃいました〜





こちらは自宅へ持って帰って来たパン達〜




辻口さんの所では大好きなバームクーヘン買いました
ケーキもお店で食べれるようになっていて、
今度は食べたいな〜

しかし、、、
山行後の私の格好は山行って来ましたそのまんま
車に乗るので
唯一靴だけまとも
皆さんお洒落に着飾っていらっしゃるのにね〜

私だってね〜
それなりに、
場所によってはお洒落には気を使いますけどね〜

お洒落なお店ばっかりだから
浮いてた浮いてた〜

プライムツリー赤池

2017-12-01 14:21:53 | お出かけ
げんきの郷へ行ったら
本日お休み〜でした

自宅へは10時前には着きそうだったので
どうせならと
先週オープンしたプライムツリー赤池へ行って来ました

すっごく混んでいるって訳ではなく
近隣の人達が来てるって感じでした

なので混み混み嫌いな私でも
ストレス感じず周る事が出来ました

購入目的はまったく無く
どんな感じなのかな〜と
覗くつもりで行ったのですが
気に入った帽子があったので買ってしまいました



帽子屋のお姉さんとお喋りしたのですが、
ここの土地はやはりイオンと競ったとの事

イオン系列は縦長の通路なのですが、
こちらは各店舗がデパートのような配置になっています



イオンの通路に飽きてしまった人には
新鮮だってお姉さんは言っていました

確かに、、、
昔はこんな感じで観ていたよな〜
としみじみ思いました

お店もイオンに入って居ないお店ばかりで
そこもお姉さんは「意識したみたいですよ」って言ってました

映画館も入っているし
食べる物も新規な店舗が多くて
これから少しずつ食べてみたいな〜

食材売り場にはセブンイレブンの物ももちろん置いてありました

オープンセールからか鮮魚売り場に美味しそうな海鮮丼がお値打ちにあったので
お昼ごはんに買いました





駐車場からの景色
因みに駐車場はチケットレスシステムでナンバーを読み取って出入りします
これは本当に便利
今の駐車場は凄いですね〜


公園へ

2017-09-14 16:25:53 | お出かけ
とってもお天気が良いので近くの公園へ行って来ました。

ここは愛犬との思い出の場所

愛犬が若い頃、時々お弁当を持って来ていた所

芝生の上にお弁当を広げまったりと二人で寛いだな〜

亡くなってからは辛くて訪れる事が出来ませんでしたが
やっと行ってみる気に、、、

ここは小さな山が2箇所あります。

10年振り位に訪れましたが
綺麗に整備されて里山が再現されたりして
すっかり変わっていました。

山登りの準備も兼ねて
アップダウンを繰り返して
色々な道を散策

良い運動になりました


山では無く公園です


野鳥の囀りに癒やされます


どんどん進みます


ちゃんと休憩場もあります





小さな山なので車の走る音が聞こえてきます


ここにもベンチが〜


下ったり、登ったり色々な場所へ出る事が出来ます


道が2つに分かれています、どちらへ行こうかな〜


少し荒れている道へ


そしてまた違う道へ


小さな三角点見つけた〜


次は竹林へ


公園へ出ました〜


歩いてきた山です


さて、もう1つの小山へ


こちらは雨で荒れています


でも気持ちが良いです


あ〜あ、道が塞がれている愛犬と登った時は通れたのにな〜


さてさて、もうすぐ出口です


大体1時間位、何も背負っていないので楽でした


持って行ったのはパタゴニアのウエストポーチ、
軽井沢のアウトレットで買った物
これ、身体にフィットしてとっても付け心地が良いのです
迷ったけど買って良かった〜


使わない時は小さくなります。


木からはフィトンチッドと言う成分が出ていて
これを吸うと二週間位はリラックス効果が保たれていて
身体に良いそうなんですって

少しは癒やされたかな〜

イオン長久手&アピタ、、、そしてまたイオン

2017-07-13 19:39:44 | お出かけ
今日はイオン長久手へ〜

そしてアピタ長久手へ〜


カルディ行くの忘れた
て、事でまたイオン長久手へ〜

そんなこんなで夕方まで遊んでしまいました

やっぱり友人と一緒だとあっという間に時は流れる

今回初めてアピタの方へ行きましたが
この方がいらっしゃるとは



怖いんですけど〜



何故かワンコと一緒
可愛いんですけど〜

イオンの方ではお洒落と評判のトイレに入りました



ほんと、ドライヤーもあるし、ソファもあるしでいつまでもいられそう〜

一番の目的だったカルディの夏のコーヒーパック




今日から発売です〜
今年の夏はクーラーバックと水色のキャニスターです

夕飯は軽〜く久世福商店のネバネバ蕎麦のセット
デザートのあんミルクジェラートが美味しかった



飲み物はほうじ茶のハーブティー




この有田焼のカップも久世福商店で購入出来ます。
ハーブティー、癒やされて美味しかったです。

もう1つお得にゲット出来たもの




在庫限りのコーナーで体脂肪計が、、、
実は家にある体脂肪計が故障し
ただの体重計になってしまっていました

なので買いかな〜と思い、
ネットで最低価格調べてみると、、、
それより安い
そして割引チケットも使い
お得な買い物でした。

今の体脂肪計は凄いですね〜
喋るのです。
骨密度まで測ってくれるし、、、
家で早速計測してみたら、、、
基礎代謝もアクティブ度も高いって
やったね


大エルミタージュ美術館展

2017-07-11 16:10:26 | お出かけ
「大エルミタージュ美術館展」

観てきました




勿論、音声ガイドを借りまして、、、

平日でも結構な人でした



ロシアの女帝エカテリーナ二世が収集した美術品

肖像画だけ写真撮影OKでした



ドレスの質感、堪らないね〜

事前に調べたら
毎週金曜日は他の作品も撮影しても良いそうな。

イタリアのルネッサンスから始まって
オランダ、ベルギー、スペイン、フランス、ドイツとイギリス
時代の流れと共に観賞していきます。

私はイタリアのルネッサンスが一番好きなんですけどね。
港の風景が

音声ガイドでオランダの所で、
東インド貿易会社の話が出て来ます。

ウフフフ
ふと、パイレーツ・オブ・カリビアンを思い出してしまいました。

丁度この時代、ジャックは居たのね


ついでに、、、
松坂屋にも用事がありまして、、、

実は、10年位前に友の会で積立てをしていました。
それが途中で残高が分からなくなって、
自分の記憶では3万円位残っていると思ったのですが、
3年位前に時計の電池交換の為の買い物に行ったのですが、
残高を聞くと
「ありません。」
なので現金で支払って
積立てのカードも捨てました。

そしたら、、、
1ヶ月位前にはがきが来てて、
残高のお知らせだって

電話したら
「カードは無料で発行します」との事

無責任だよね〜
だってでたらめな残高照会と、何年もほったらかしにされて
お詫びの粗品でもくれるかしらと思ったけど
無かった

こんなんだから
栄は廃れるって言われるのよ。
まったくね〜
二度とここでは何もしません

でも、
ここに入っているアンデルセンのパンが好きで
来れば必ず購入〜

今回は名古屋限定のパンもあったりして
買ってきました〜




やっぱり美味しい〜