goo blog サービス終了のお知らせ 

aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

ペットのお葬式

2009-06-08 20:47:23 | 愛犬
悪徳ペット火葬業者が増えているそうだ。

普通、余程のことが無い限りペットは最期まで看取るもの。
その時の家族の心情はどんなに辛いものでしょう。
そこに付け込んだ悪徳業者は脅して法外な価格を請求するそうです。

業者が自宅まで出張して葬儀を行ってペットを火葬してもらう。
自分で火葬場まで持っていく。
ペットを供養してくれるお寺へ頼む。

私が先代の愛犬を看取った時はそれらが一般的でした。
ま、私が知っている限りですが。

で、悪徳業者というのは火葬炉を搭載した車でペット火葬を行う移動火葬者だそうです。
今ではそんなのがあるんですね。
びっくり。

自分の家族であるペットが亡くなる事は考えたくないことですが、いずれは必ず訪れること。
最期の最後まで面倒みることがその子への愛情。
そんな嫌な思いに遭わないように気を付けましょう、お互いに・・・。



終わらないペットロス

2009-04-18 23:27:06 | 愛犬
先代の愛犬が亡くなった時、「ペットロス」と言う言葉を初めて知った。
毎日毎日ペットロスの掲示板を見ていた。

その子は老犬で大往生だったけど、老衰ではない。
病院へ連れて行った時はもう手遅れだった。

それは老犬になるとなり易い病気だった。
けど、老衰で静かな死をと望んでいた私には後悔だらけの別れだった。

何故もっと早く気づいてやらなかったのか。
もっと食事に気をつければ。
ちゃんと血液やレントゲンの検査をこまめにしていれば。
悔やんでも悔やみきれない毎日だった。

今の子はここにも書いているように持病を持ってしまった。
そのせいで肝臓も悪くした。

ここにはまだ書いていないが、肝臓の数値も随分良くなった。
持病もちゃんと定期的に検診して薬を飲んでいれば大丈夫。

普通なら病気をしたことがショックなのだろうが、こうしてきちんと治ってくれることが本当に有難いと思うし、元気になってくれたことが先代の子を思い出させる。
同じ子じゃないし、生まれ変わりだとも思っていないがあの子に出来なかったことが今出来ている。
そう、私の自己満足の世界。
でもね、そうでもしないときっと今より悲しみは癒えなかったと思う。
何故、今の子がうちの子になったのか、私に必要だったのか分かったような気がする。

先代の子が亡くなった時、私のペットロスは永遠に続くと思った。
決して消えることはないと。
今でもそうだ。
こうして今の子の病気が回復する時でも苦しんでいたあの子を思い出して涙してしまう。

それでも今の子でずっとずっとその苦しみも癒えてる。
多分、もう自分の責任の中で面倒見るには今の子が最後の子になるだろう。

ペットロスの対処法の本やサイトは沢山あります。
でも拘らなくても良いと思います。
自分がどうすれば永遠の別れの辛さから癒されるか。
思いっきり泣くのも良いし、新しい子を迎えるのも良いし、同じ苦しみの人と思い出を話すのも良いと思います。
悲しむのを堪えるのも良いし、別れた子を胸に大切に思い続けるのも良いし、悲しみたくなくて思い出さないようにするのも良いと思います。

私は早いですが、もう今の子との別れた時のことを考えています。
ペットロスになった時にやってはいけないタブーをやろうと思っています。
それは先代の時に色々と書かれていましたが、それはそれ。
どうしたら自分が別れを苦しまなくても済むか、それだけを考えれば良いと思いました。
そう、自己満足です。
いいんです、それで。
どんな方法でも愛する子は反対しないと思います。

それ程、ペットロスって苦しいもんなんです。


ワンコの病気~経過~

2009-02-17 19:34:21 | 愛犬
今日は一週間後の検診でした。
病状は「何処が病気?」と思われるほどとても元気です。
元気過ぎて遊び過ぎ。
こっちの方が疲れるくらいです。
ダイエットの効果もあり、体重も減っています。
目標までもう少し・・・。

来週は投薬から一ヶ月後の血液検査です。
薬を飲んで4時間後が血液採取にベストな時間だそうです。
血液検査の結果でホルモンの投薬の量を決めるそうです。

本日の治療代、診察と薬で¥3,450也



ワンコの病気パート3

2009-02-10 23:05:06 | 愛犬
今日は薬を飲み始めて6日目の診察でした。
お熱を測って体重を量って、聴診器で診断。

現在の経過はとっても良好です。
いつも寝てばかりだったのに一日の半分は起きています。
鳴き声もお腹から発して元気良く吠えます。
以前は散歩の時私より遅い速度で歩いていましたが、今では私の方が追いつけなくて早歩きです。

ホルモンのお薬は最低の量だそうです。
多すぎると副作用もあります。
病院で検査をしながら、きちんと合った量を服用した方が良いようです。(これはネットにも書いてありました)

毛の生え具合は1ヶ月くらい経たないと分かりません。
今は普通の子より少ないです。

今日は7日分同じ量の肝臓とホルモンのお薬を貰いました。
1ヶ月後くらいにまた血液検査をするそうです。(良くなっていると良いな)

今日の診察、及び薬代、¥3,570円也。

ワンコの病気パート2

2009-02-05 21:03:01 | 愛犬
今日は愛犬の薬をもらいに行きました。

薬は6日分、肝臓とホルモンの薬。
1日2回、錠剤と顆粒のどちらかを選択します。
うちの子は錠剤で。
おやつに入れて与えようかと思いました。
それと、きちんと全部飲んでもらわないといけないので、粉より錠剤の方がこぼさないと思いました。
しかし流石はうちの子。
ダイエット中でもあるからでしょうが、薬を見たとたん目の色が変わりました。
まるでご馳走がもらえるような勢いで「カリカリ、カリカリ!」
なんと良い子でしょうか、そのまま美味しそうに2錠とも食べてくれました。

10日に一度検診する予定です。
副作用が出たらすぐに連絡下さいとのことでしたが、今のところそれはなさそうです。

このまま様子をみます。

今日の病院費用薬6日分 ¥2,310也

ワンコの病気

2009-02-03 21:27:18 | 愛犬
今日は愛犬の血液検査とレントゲンをしました。
ここへ覚書。
そして同じ症状の疑いがある子への参考に。

先週、急にうずくまり様子がおかしくなったのですぐに病院へ行きました。
もう今年で8才、老犬になりますので手遅れになるのが怖くてすぐにかかりつけの病院へ電話そして一番に診てもらいました。
とりあえず、原因が分からないので血液検査とレントゲン。
結果、レントゲンは異常無し、子宮蓄膿症を心配しましたがそれも兆候無しでした。
ただし、血液検査で肝臓の数値が高く、基準が17~78が313。
ホルモン低下の疑いもあるとのことで追加でその検査もしました。(追加で¥5,000くらいでした)
すべての検査と注射でお値段、¥33,169

後日検査結果の連絡を受けました。
レントゲンは首の部分を詳しく取りたいとのことでもう一度首だけのレントゲン。
甲状線機能の数値が基準値より少なく、これよりもう少し詳しく調べたいとのこと。
ACTH刺激検査と血液検査を受けて下さいと言われました。
このACTH刺激検査、1時間置きに3回血液を調べます。
預かりでということでしたが、これもまた環境が変わったりストレスで数値が変わるということで先生と話あった結果、1時間置きに連れて行きますとお願いしました。
一度も他人の家などへ預けたことがない子、いつも身内が傍にいる子なのでそれがベストだと思いました。
検査費用、¥32,424
泣けてくる医療費です。

当日夜、検査結果を頂きました。
首の異常は無し。
今日のACTH刺激検査でも異常は無し。
これで最初に調べた甲状線の低下が原因であると結論が出ました。
肝臓は今日は200代まで落ちてました。(ほっ)

今後の治療は肝臓とホルモン剤の投薬。
6日間、投薬して様子をみます。

この甲状線の低下、ネットで調べたのですが、昔はなかなか見つからなかった病気だそうです。
遺伝もあるようで、毛が薄くなる、太りやすくなる、寒さに弱くなる、元気が無くなる、など色々と症状が出るようです。
うちの子は毛が薄いです、それと皮膚が黒ずんできます。
最初は少量を与えて様子をみるそうです。
ホルモンが正常になれば毛も増え活発になるそうです。
逆に与え過ぎると脈が速くなったり尿の量が多くなったりするそうなので毎日の観察が大切なようです。

今は便利なネットがあるのですぐに詳しく調べられて安心です。
今日の先生の説明はネットで調べた通りのお話でした。
先代の子は同じ病院で命も助けてもらい、最期も献身的に診てもらいました。
ネットでの評判は今の数ある病院の中ではうわさにもなりませんが、それでも病院の噂より先生との信頼関係が大切だと思いますので、疑問やこちらの我侭にどれだけ答えて頂けるかが私には基準になっています。
病院で急死した子もいます。(別の病院のお話ですけど)
物言えぬ子はストレスが一番の命取りだと思うので、この辺の選択は本当に大切だと思います。
今回も目に見える問題ではなかったので私はちょっと検査には消極的でしたが、何度もお電話いただいて説明もして頂いて、今回とことん納得して検査を受けました。
ま、高額な医療は先代も同じようにいえ、それ以上にかかったのでこれは止むを得ません。

手遅れにならないように、軽度のうちに、後悔しないように、出来る限りのことをしてやりたいと思います。

弟2に今日の検査の話をしたら、同じような検査を本人がしたそうです。
細かい検査なので高額になるよ、と言われました。
人間でも同じ検査があるんですね。
ま、弟2も受けたんならと少し安心しました。
弟2にはどっちが大事なんやと怒られそうですが・・・。笑

記録

2007-07-10 21:46:02 | 愛犬
今日は年に一度の愛犬の予防接種へ行ってきました。

こうやってね、ここに書いておくと毎年の記録になっていいのよ。
あ~、またこの日が来たなって去年の文面見るからね。

私の可愛いピッコロバンビーナ
今日の検査では異常も無し
いつまでもいつまでも傍に居てね


先日、カラダスキャンを買いました。
これ、いいよ~
腕や足の部分体脂肪率も出るからね。
んでもって、骨格筋率というもんも出るのよ。
ブートキャンプ、ちゃんと今も頑張っているけど日に日に数字に成果が現れています。
体脂肪率減って、骨格筋率が増えてるの。
ビリーズブートキャンプに入隊した人はお勧めです。
あ、内臓脂肪レベルも出るよ。

ワクチンを射ちに

2006-07-12 19:27:13 | 愛犬

今日は愛犬のワクチンを受けに病院へ行きました。

ここは先代のワンコが亡くなった病院。
そして、いつもワクチンを受ける月は命日の月。
ここの病院は診察室が3部屋あります。
2室がいつも使われ、もう1室は予備の部屋。
この予備の部屋へ毎日見舞いに行って、最期を看取りました。
「必ず戻って来るからね。」
最後は心の中でそう聞こえました。
そうすることで現実を受け入れようとしたのかもしれません。

懐かしい、心に重く感じる部屋・・・。
毎年待っている間、じっとその部屋のドアを見つめてしまいます。

ずっと続いた苦しいペットロスもようやく今年、微笑むことができるようになりました。
そんな今年、診察に呼ばれたのは奇しくもいつもは使われない予備の第3の診察室。

今の子と供に入る部屋は懐かしさを感じ、きっと少し前までは入るだけで泣けたでしょう、まるで亡き愛犬が「今年はもう大丈夫だね」と囁いているようでした。

甘ったれの今の子は(先代の子の分までもとベタベタっ子に育ててしまいましたバカ親です)私にしがみ付いて注射が打てません。
いつもより今年は酷いです。
見かねて先生は奥へ連れて行ってしまいました。
「すぐに終わるので待合室で待っていて下さい。」
そう言われて、殆ど離れたことがない愛犬を心配しながら待っていました。
じっと見つめている第3診察室の扉が開き・・・。
そこにはじっとこちらを見つめる愛犬が・・・。

「元気に帰って来たよ
この子の声なのか、先代の子の声なのか。
なんとも複雑な、でもそれは明るい再会。(数分の別れなのに大袈裟な)

いつまで続くか分からない幸せだけど、後悔しないように毎日この目と心に焼き付けて行きたい幸せです。

ところで、掛かり付けの病院は決して大きな病院ではありません。
けれど設備が整っていて、今日もはるばる紹介で来てた子が2匹。
1匹は車で一時間以上はかかると所から来ていました。
どんなに大変でも愛犬の為に・・・。
決して2匹とも軽い病気には見えませんでしたが(でなきゃ紹介では来ませんよね。)、良くなって欲しいと祈らずには居られませんでした。
重い病気の子を持つ辛さは身に染みて分かっていますから・・・。


犬の保育園

2006-06-08 19:52:38 | 愛犬
以前、何処かのサイトで愛犬を「犬の幼稚園」に入れているというサイトがあった。
とうとうこの地域でも「犬の保育園」たるものが開園したとテレピで流れていた。

別にね、そういうものに否定的ではありませんが、
勉強しなければならないのはわんこばかりではなく飼い主もと思うし、
群れて生きる習性のわんこが小さい頃に群れから(人間的には家族)離され、
(彼らには)ワケわからん教育させられて・・・。
いいのかな~。
ってわんこに尋ねるわけもいかないし・・・。
なんなんでしょね。

先代の室内犬はとにかく頑張らなきゃと
来た時から厳しく育てました。
室内犬を飼うのが初めてだったから余計に肩に力が入っていました。

今の子は肩の力を抜いて、
先代の子のおかげでわんこの気持ちにも少しは理解できたし、
とにかくお互いの信頼関係が築けるまでは
決して叱ることも感情的になることもしませんでした。

現在では躾はばっちりかというとそうでもないですが、
何があっても信じてくれています。
叱っても一度も拗ねる事も無く、
「ごめんなさい」とペロペロしてきます。
ちゃんと反省もしてくれます。
素直な子に育ってくれました。

性格にもよるかもしれないけど、
だからこそ、飼い主が共に苦労して一緒に成長することも大切なんじゃないかと思う。
もちろん、最低限のマナーは守らせなきゃいけませんけどね。

あ、うちに居たハスキー犬は
数ヶ月、警察犬学校に入れてました。
でもやはり彼は家族から離されたこと知ってましたし、
かわいそうなことをしたと今もその時のことは忘れられません。

ごめんね・・・。

ハッピーバースディ

2006-04-10 23:27:11 | 愛犬
今日はあなたの誕生日

この世に生まれてきてくれてありがとう
私の元へ来てくれてありがとう

あなたを見つけられたことを感謝します
あなたに巡りあえたことを感謝します

今日この日、5回目の誕生日
一年の中で私の一番好きな日

大切な宝物であるあなたに
この想いを捧げます