goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンマ親父の500Γへの道 2

旧サイトに引き続き、ガンマ大好きな鈴菌オヤジの気が向いた時に書くかもしれないブログです。

「角島2011」の記録

2011-05-30 00:20:00 | ツーリング
毎年5月の最終土曜日・・・平成23年5月28日(土)は、「角島2011」の日でした。(今年度で、3回目)
※社内企画のイベントですので、一般の人は知りません。

お天気が良ければ、こんな景色が望めます。


今回は、あいにくの雨・・・それも台風が近づいている・・・



バイクはほとんどいませんでした。

しかし、今年もバイク好きが集まりました!!\(^o^)/

「く・る・ま」で・・・(^_^;)


毎年、ここで、バイクとの写真を撮るんですが、今回は車で撮る予定でしたが、雨が強くなり退散。。。


「しおかぜの里 角島」へ雨宿りで移動しました。
8台の車と、1台のバイクです。





バイクで、唯一参加したのは、今回の主催者です。(^_^)
いろいろと、ありがとうございました。m(__)m

参加した8台の車のうち、6台がMTです。(^。^)

さすがに、バイク乗りの車は、マニアックです。(*^。^*)

さらにマニアックな2台!!


ナンバーは、2台共に「86」!!
2台共に、新車から乗り続けられている「86」です。
今度、「86」モドキが、トヨタから出ます。速さは絶対に敵わないでしょうが、楽しさは、絶対に「86」でしょうね。「昔取った杵柄」(ラリーストなど)の人達が、「パンダレビン」を試乗して、とても楽しそうな顔をして降りてくるのを見て、そう思いました。(*^。^*)

おっと、もう一台マニアックな車がありました。


車高の低さは、たまりませんね。でも、前方の視界が悪そうです。(~_~;)

残念ながら、車での集まりになりましたが、バイクの話はもちろんのこと、車の話で大いに盛り上がり、とても楽しい「角島2011」になりました。

でもやっぱり、皆で、バイクで集まりたいですね。(^_^)v

第24回九州2ストミーティング

2011-05-17 00:50:00 | ツーリング
第24回九州2ストミーティングに行ってきました。

■第24回九州2ストミーティング
・集合日時:5月8日(日)10:00~
・集合場所:木魂館(熊本県阿蘇郡小国町大字北里371-1)
http://2stmt.skr.jp/mc/

たくさんの2ストが集まりました。


今回、あまり写真を撮っていません・・・話に夢中になりすぎました。(^_^;)

イベントの1つ、ミニツーリングです!!
場所によっては、とても良い2サイクルオイルの匂いと煙に燻されます。(*^。^*)


</object>

</object>



いやあ、楽しかったなあ・・・って、私のガンマが写っていませんねえ・・・(~_~;)

実は、ガンマは、車検切れです。。。

ガンマ仲間に、「どうして乗ってこなかった!!」「皆で並べたかったのに~!!」と、責められました・・・m(__)mゴメンチャイ

第25回は、必ずガンマで参加します!!秘密兵器を準備して!!(^_^)v

で、GrassTrackerBigBoy(4スト)でひっそりと参加してきたんです。

証拠写真↓


この隣のマシンは、べルガルダヤマハ製TZR125RR(4DL後期型94)です。

レストアされたばっかりで、本調子ではなかったかもしれませんが、とても面白かったです。

エンジンは、8,000~11,000回転しか使えないので、ほぼアクセル全開で半クラッチで走ることになります。 それがまた、面白いし、その時の音がまたいい!!TZR250用の片割れの社外チャンバーが無理やり付いているらしいですが、結構合っているのかもしれません。

昔、YZ80でモトクロスの真似事をしていた頃、アクセル全開で半クラッチで走り回って、加速していたのを思い出しました。

試乗させてくれて、ありがとうございました。

ピーキーな2ストが欲しくなりました。(*^。^*)

最後に、やっぱりカッコいいこのゴガンの写真で締めましょう。

ガンマの理想の形のひとつですね。(*^_^*)

第23回九州2ストミーティング

2010-11-01 23:53:03 | ツーリング
お久しぶりです。

職場異動したり、業務内容が変わったりで、なかなか投稿できませんでした・・・m(__)m

そんな中、九州2ストミーティングに参加してきました。

■第23回九州2ストミーティング
・集合日時:10月31日(日)10:00~
・集合場所:あざみ台(大分県竹田市久住町)
http://2stmt.skr.jp/mc/

天気予報とは裏腹に、雨と霧の1日でした・・・(^_^;)

●雨と霧の中を、集まりました。2スト大好きの面々です。(*^。^*)


●当日のS4ガンマ3台です。わかりますか?


●左から、400、500、500です。
 右端の500は、うっかりすると250Vガンマと間違えてしまいます。(^_^)
 で、よく見ると・・・びっくりナンです!!



●おまけ:第22回九州2ストミーティングでの私の勇姿!?(^_^;)


よく見ると、リヤ下がりになっています・・・サスが経たっているからでしょう・・・
まさか・・・体重!?(~_~;)

この時のヘルメット「アライ ツアークロス」から、「OGKカブト FF-5V」に変わりました。

いつか、インプレッションを報告しますね。(^_^)v

「角島2010」の記録

2010-06-02 00:00:00 | ツーリング
毎年5月の最終土曜日・・・平成22年5月29日(土)は、「角島20××」の日でした。

とても良い天気に恵まれ、「角島2010」は、大成功でした。(^_^)v

少し風が強かったので、波が立っていますが、海の綺麗さが良くわかります。
この日は、バイクも多かったですね。



会社仲間が、40台集まりました。\(^o^)/ワーイ!
南は熊本県、北は三重県まで、1,000km範囲で集まりました。\(◎o◎)/スゲー!

まずは、個人写真です。

この場所で、希望者の写真を撮影しました。
撮影は、36台!!気分は、プチ草千里です。(*^。^*)

そして、集合写真です。
アップにできないのが残念ですが、みんな良い顔をしています。(*^_^*)
ちなみに、下でトドをしているのが、私と兄(RG500EW-2W:今回、RGV250)です。(^_^;)



パノラマ写真にして見ました。
10台ほど、角島観光に行ったり帰宅して少なくなりましたが、これだけ並ぶと壮観です。


写真を撮ったら、解散です。
本当に、それだけのために、集まりました・・・バイク乗りって、不思議です・・・(*^。^*)

昨年が20台、今年が40台、来年は・・・(^。^)

楽しみです。(^_^)v

●RG500EW-Wの燃費
・総走行距離:504km
・総燃費:12.8km/l
高回転を楽しんだことを考えると、納得です。今の気候と、セッティングが合っているようです。(^_^)v

モトクロスを見てきた・・・少しだけ・・・

2010-02-28 23:42:42 | ツーリング
佐賀空港の東側の空港公園の更に東側に、モトクロス場ができたということは、「モトクロス場ができていた・・・」で、お伝えしました。

本日は、モトクロスを見てきました。(^_^)v

●MFJ九州支部
http://www.qmca.jp/mfj/
トップページ⇒レース情報⇒モトクロス
●'10 九州モトクロス選手権 第一戦 佐賀大会(携帯対応)
http://www.withmo.jp/0002/

チャイルドクロスの練習風景です。




路面に前日の雨が残っており、完全なマディ状態でした。
そんな中、転びながらも、必死に走っている姿は、カッコいいですね。(*^。^*)
ギャラリーの注目も、大きかったようです。

で、次のレースは・・・といいたいところですが、家族サービスの要望があり、わずか30分の観戦で終了しました。
いいレースが、たくさん行われたでしょうね・・・もうちょっと、見たかったなあ・・・(~_~;)

ちなみに、モトクロスを観戦する場合は、長靴を用意しましょう。
特に、今回のような雨上がりの際、靴がドロドロになります。そもそも不整地で行うのがモトクロスですからね。
ヒールの女性は、最悪な状態になるでしょうね・・・(^_^;)

●家族サービス
長崎ランタンフェスティバルに行ってきました。もちろん、長崎ちゃんぽん、長崎皿うどんを食べることも目的です。(*^。^*)

最終日ということで、すごい人出でした。お天気も良かったですしね。

湊公園会場の祭壇です。豚さん達の顔が、こちらを向いています・・・本物です・・・後から見ると・・・(~_~;)コワイカモ・・・

偶然、九州各県のキャンペーンレディ、ミス○○、○○親善大使等がステージ上にいました。各県の代表なんでしょうね。
お好みは??

車で、バビューンと家族サービスをした後、時間があったので、RG500EW-Wを走らせました。
日は沈んだ後でしたが、まったりとしながら写真を撮り、真っ暗になる前に帰りました。


モトクロス場ができていた・・・

2010-01-24 00:24:44 | ツーリング
モトクロス場を探しに出かけてきました。

佐賀空港の東側の空港公園の更に東側に、モトクロス場ができたという情報を得たのが、先々週・・・後日探しに行きましたが、見つけられませんでした・・・(^_^;)
「ガセか???」とも思いましたが、再度、情報提供者に確認して、もう一度、探してきました。
で・・・ありました。(^_^)v

では、ご案内しましょう!!

主催は、佐賀では有名な元国際B級(エキスパートジュニア)の古川さん率いる「グリーンシャドゥ」なんですね。(*^。^*)
あの尾形大作さんも、走るようですね。モトクロス好きで有名でしたが、国際B級まで上がっていたんですね。(^_^)


この看板のおかげで、今回見つけることができました。前回も、今回も、コースを走っているバイクがいないので、この看板がなければ通りすぎていたでしょうね・・・
起伏のないフラットな地形に、盛り土でジャンプやバンクがあります。
初心者には、最適なコースでしょうね。(*^。^*)
GrassTracker BigBoyでも、走れそうです。(^_^)v

九州モトクロス選手権もあるようです。
お近くの方は、観戦してみませんか?面白いですよ。(^_^)v

(情報)
●MFJ九州支部
http://www.qmca.jp/mfj/
トップページ⇒レース情報⇒モトクロス
●'10 九州モトクロス選手権 第一戦 佐賀大会(携帯対応)

http://www.withmo.jp/0002/


ということで、お出かけしましたが、とてもとても寒かったです。(^_^;) 
走り出して、最初の交差点では、軽いリアブレーキで、後輪がロックしっぱなしだし、安全な場所で、フロントブレーキ強めにかけると、簡単にロックするし・・・寒い日は、タイヤがグリップしませんねえ・・・(~_~;)

そして、途中で雨も降り出すし・・・家に帰っても、しばらく震えておりました・・・{{{{(+_+)}}}} ブルブル


こんな日は、ちゃんぽん食べたいなあ・・・


2010年走り初め

2010-01-04 03:20:47 | ツーリング
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。



1月3日(日)に、走り初めをしました。
2010年の走り初めは、定番の三瀬バーガーです。(*^。^*)
今回は、2番目に好きなホットドッグです。

今年も、お世話になりそうです。
ちなみに、ホットドッグの隣は、チーズバーガーで、元美人秘書??のXL883Rの女性ライダー注文の品です。朝昼兼用のブランチの元美人秘書??は、この後、チーズケーキもぺろりとたいらげていました・・・(^_^;)

食事後は、寺子屋誠典寺に向かいましたが、本日は、お休みでした・・・日曜日なのに・・・


さて、今回は、元美人秘書??XL883Rのフィーバー写真が撮れました。

XL883Rだから、883kmと、888kmの写真です。(^_^)v

しばらく山道を走りましたが、ところどころ凍結していたので、早々に下山しました・・・
暗くなる前に、XL883Rの元美人秘書??とは、お別れし、1人で有明海に向かいます。
ちょうど夕焼けの頃で、なんとなく写真を撮ってみました。



一眼レフが欲しくなりました。(^_^)

今年も、たくさん走り回ります!!(^_^)v

今年は、「SQUARE FOUR」(RG400Γ、RG500Γ)の生誕25周年です。イベントがあるとうれしいなあ・・・
イベントがあったら、浜松まで行くぞ~!!\(^o^)/

2009年走り納め

2009-12-31 16:18:36 | ツーリング
12月29日(火)、2009年の走り納めをしました。

走り納めは、いつもの三瀬バーガーです。(*^。^*)
再びバイクに乗り始めて、初めて三瀬バーガーに行ってから、気がつくと三瀬バーガーを食べに行くことが多くなりました。

今年は、バイクとツーリングと三瀬バーガーが連動した1年でした。(^_^)

・三瀬バーガー

まだ、雪が残っていました・・・



お店のオヤジさんとも仲良くなり、忙しくないときは、のんびりと話をすることが多くなりました。
1月2日(土)には、お店を開くそうなので、走り初めですかね。(^_^)v

・寺子屋誠典寺
寺子屋誠典寺にも行ってみました。平日なのでお休みです。
やっぱり、思い出されるのは、「RIDE meeting vol,0」ですね。(^_^)v


・おまけ1
車の走り納めは、嫁さんの実家日帰りでした。12年を超えているので、こんな距離まで走りました。(^_^;)
来年は、考えないといけない距離になってきました・・・
でも、いい車です。(^_^)v


・おまけ2
忘年会のゲームでGETした苺です。
とても綺麗で、とても美味しかったです。(*^。^*)



・おまけ3
大晦日の日、雪が降りました。
GrassTracker BigBoyの走り納めをする予定でしたが、お掃除程度で終わります。


さあ、良い年を迎えて、走り初めをするぞ~!!(^_^)v

ミニミニ買い物ツーリング

2009-11-15 00:57:17 | ツーリング
「お父さん、天気いいよ。出かけないの?」

妻がこんなことを言う時は、何か魂胆がある・・・

「マッちゃんで梅干しとみかん買ってきて~!」

あ~あ、やっぱり・・・

まあ、文句言われることもなくバイクで出かけられます。(^_^)v

今回は、「RIDE meeting vol,0」でお世話になった寺子屋誠典寺さんに、Youtubeにアップした動画ファイルを持っていって、三瀬ラーメンを食べることを、第2の目的とします。

三瀬ラーメン・・・美味しかったよなあ・・・


とりあえず、寺子屋誠典寺さんを目指します。今日は、土曜日なので営業しているはずです。(^_^)

ところで、RG500EW-Wなんですが、最近調子がいいんです。\(^o^)/特に、チューニング等はしていませんが、ちょっと整備をしています。

1.「豚鼻」外し、「金網」戻し (参考:RG500EW-W吸気系チューニング(「豚鼻」「金網」外し))
以前から、何度か、「豚鼻」「金網」を外したり戻したりしていましたが、「金網」に関しては、あまり変化がないので、異物吸入を防ぐために、戻しました。
2.キャブレターの簡易クリーニング
キャブのオーバーホールも考えましたが、そんなに調子が悪くはないので、スプレータイプのクリーナーキャブでお掃除です。
ガソリン吸入孔、アイドリング調整ネジを外した孔、エアスクリューを外した孔、キャブの表から見える孔等、孔という孔にクリーナキャブを注入します。
3.エアスクリューの調整
2.の作業に伴い、エアスクリューの戻し量を確認し、エアスクリューを外して掃除後、標準の値に調整します。
ちなみに、1番、3番が、1と5/8、2番、4番が、1と1/2でした。(標準1と5/8)
4.アイドリングの調整
2.3.の作業終了後、エンジンを始動し、アイドリングの調整をします。規定値は、1,500回転です。

たった、これだけですが、低速のバラつきがなくなり、とてもスムースに吹け上がるようになりました。\(^o^)/ヤッター!

さてさて、話を本題に戻します。

●寺子屋誠典寺


ガーン!!臨時休業・・・三瀬ラーメン食べたかった・・・動画ファイル渡したかった・・・

寺子屋 誠典寺からのおしらせ」を事前に見ていれば、わかったようです・・・(^_^;)

第2の目的変更!!久々に、走りの練習をします。(^_^)v

三瀬峠を2往復し、低速コーナーで肩慣らしをした後、三瀬~七山~唐津の中・高速コーナーで練習をします。

セッティングは、Fサス・イニシャル5(標準)・PDF2(標準)、Rサス・イニシャル3(標準)、タイヤK300GP(F・R)・空気圧F1.9R2.15(標準より、0.1低め)です。

とても気持ち良く走れました。コーナーも接地感は少ないですが、安定してグリップしていますし、サスペンションも変なふわつき、硬さもなくGood!!

エンジンの調子も良く、2・3速で加速中SAECが動作すると、ちょっと恐いくらいの加速をします・・・まだ慣れていない・・・

70km程、ライディングポジション、ステップワーク、コーナリング姿勢等、いい練習になりました。(^_^)v
これ以上は集中力も続きませんので、本来の目的に戻ります。

●「マッちゃん」で買った梅干しとみかん


・「マッちゃん」の周りの出店で買ったイカ焼き(子供達に食べられた後の残り1本・・・)


イカ焼きは、1本120円、5本で500円です。今回は、5本買いました。(2本タレ焼き、3本塩焼き)

そして、自分の腹ごしらえは、定番「三瀬バーガー」です。「マッちゃん」を後に、「三瀬バーガー」に向かいます。

・三瀬バーガー(参考:プチツー in 佐賀


10月10日の「RIDE meeting vol,0」以来です。

私:「こんにちは~、スタンダード下さい。」
主:「久しぶりやねえ。2週間に1回は来んと~」
私:「は・はい・・・。」

今回は、スタンダードを注文したのですが、サービスでチーズバーガーにグレードアップし、コーヒーがついてきました。
(*^。^*)イツモアリガトウ・・・

お礼に、イカ焼きを1本プレゼントしました。(*^。^*)

「三瀬バーガー」にポイントカードができていました。\(◎o◎)/!


主:「そうそう、まだ本決まりやないけど、第3金曜日は、スペシャル100円引きするかもねえ。」
主:「でも、来れるかなあ・・・」
私:「金曜日は難しいなあ・・・。会社休んで100円引きというのもなあ・・・」
主:「ははははは」

皆さんも、「三瀬バーガー」食べてみませんか?